黒柴とまと16歳&ママの散歩道(お空組)

私のとまとは黒とまと。麻呂眉つけてどこいくの?ゆっくりゆっくりと歩いて行こうね。たくさんの愛をありがとう(^^)/

ワンコも一緒の旅って・・

2005年06月01日 | ペット
新鮮なお刺身でしょ?
これは去年友達とペット可のホテルにお泊りした時にいただいた料理
伊豆まで電車でいく旅でしたがトラブルもなく楽しんで来ました

参考に見てね→ワンコと初めてお泊りのノウハウ

はじめてワンコとお泊りを考えてる方って多いと思います
トマトは今までにアウトドアのテントのお泊りも入れると8回位かな?
行ってみなくては良し悪しは解らないもんですね~~
本とかHPだと良い所だけを強調してますもんね・・
今まで自分で決めるようになって参考にして選んだのは・・
Hpについてる掲示板などの書き込み(こうしてくれてありがう・とか)ですね。
ここではこうしてくれたんだとかがわかり参考にしました。
後は、投票で決めるランクみたいなHpがあってそこの上位の方だと安心かとも思ったりしてますが・・やはり行ってみたくてはわかりませんよね・・

素敵な御殿みたいな写真なのに行って見たら雑草だらけのペンションも経験しました。どこかのサイトの掲示板で廊下でおしっこをしてしまったらものすごく怒られたとか書き込みもみましたぁぁ

どんな事をして楽しみたいかによっても選ぶ基準が違ってきますよね
①美味しい食べ物を食べたい
②そこにDRがあるか・・
③部屋がきれいか・・・
④他の観光地等の交通の便が良いか・・
⑤そこの主の犬に対する考えがどうなのか
⑥犬に対する歓迎度はどうか?
・・・で基準を決めますが・・

私が一番重視したいのは⑥です・・・が・・行くまでは何とも・・?
そこに滞在していていい気持ちになれるかどうかが代わるような気がします

今までには選んで良かったな~と思う所と・・もう来なくてもいいかな?と思う所もありました
良かったな~と思った所は先ず「トマト」の名前をすぐに覚えてくれてどこであっても「トマトちゃん~」と従業員が声をかけてくださるのは親としてはとっても嬉しいものですよね

あと・・
ペット可のお泊りには三つ大きく分かれる感じがします
①ずっとお部屋も食事も一緒に行動できるペンション・ホテル
②大きなホテルで別館にペット可の部屋があり食事とお風呂は普通客と同じ
③コテージ・テント

全部経験しましたが・・①が私は好きです
でもそのためにはやはりルールってあるみたいです
同じ食堂で犬同士が会うので犬を見ても吼えないように・・
おしっ@はきちんと決まった場所で・・

お泊りの場所によってその応対は全然違いますね
おしっ@する子はダメ!吼える子はダメ!って書かれてるHPもありますね
あと・・ベットの上に登るの禁止とか・・
そう書いてあるのを見ると当たり前のルールだけど行くのが恐くなりますね・・
前お泊りで一緒に食事をしてる時にずっとワンワン!吼えてる犬がいました。私は仕方ないと思ってましたがその飼い主さんはもっと大変だったと思います。自分のご飯どころではなくて可哀想なくらい制止するのにてこずってましたね・・
吼えるワンコでも旅はしたいんだろうと思うと・・

*持って行くと良いと思うもの(普通以外で)

+ベットの上に掛ける大きなカバー(乗ってもいいですよ~って言ってくれる所もありますがやはり足跡などで汚してしまったら気がひけます)

+トイレシート(万が一おしっ@をもらしたらすぐにシートの方を漏らしたじゅうたんなりに押し付け場所を変えて何度も叩くようにすると驚くほど吸い取りますよ。迅速にすればするほどいいです)

+いつも使ってるワンコ毛布(部屋に引くとその上で安心してます)

自分の経験だけのお話ですのですいません~(*^_^*)
またいろいろな良い経験失敗した経験などがありましたらコメントで教え合えたらいいですね
お互いの意見を参考にすると本で見るより実話としての方がもっと参考になりますよね・・
良いアイデアなどあったら教えてくださいね~




最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未経験。。 (えみえみ)
2005-06-01 15:23:12
こんにちは~♪



まだワンコと一緒の旅行は経験がないんです。。

行ってみたいと思って、色々調べるのだけど、マーキングの心配があるし。。

おしっ○が心配な方はオムツを着用して下さいと書いてある所もあるのだけど、

慣れないオムツしたらストレスだろうなぁ~と思ったり・・。



ろみさんの記事~とっても参考になります



旅行の機会があったら、ぜひ参考にさせてもらいますね~



それにしても美味しそうなご馳走&幸せそうなトマトちゃんですね~
返信する
なるほど (あっつぁん)
2005-06-01 18:08:35
ろみさぁぁん、こんにちは~

なるほど。。

とても為になるお話をありがとう♪

持って行った方が良いリストもありがとう。

あとで書いておこうっと。



トマトちゃんの満足そうなお顔、可愛いですね~

あれ?

トマトちゃんの後ろに、ろみさんの姿あり?



やっぱり一番の心配は、マーキングですね。

オスだと、特に困った問題です。

やらないように、しつけをしないとイケナイのですが、イマイチです。

はぁ~
返信する
参考になりました (zunda)
2005-06-01 21:59:04
お泊まりは知っている方のお宅とか実家だけで

ペット可のホテルやペンションなどはまだ経験してません。

なかなか行ける機会がなかった事もありますが、ちょっとノビノビと育ってしまったせいで引っぱり癖のある2匹は

外に出るとますます興奮してしまいます(泣)

今月下旬一大決心してお友達と一泊のお泊まりに行く事になりましたのでこれを参考にさせてもらいますね。

今らかドキドキです~!
返信する
お行儀いいね~ (ぷーてんのはは)
2005-06-02 00:20:43
ろみさんこんばんは~

とまとちゃんまるで人間の子供みたいで可愛い!!それこそハグしたくなっちゃいます。

私も一度ペンションに泊まりました。が、まだ半年の時だったので、おしっこは大丈夫でしたが、一人姿が消えると絶叫!離れの温泉につかっていたのですが、あわてて出てきました。

持ち物は、ペットシーツ、おもちゃ、消臭剤(無香性のもの)いつも使っているタオル。いつもの食器。極力いつも使っている(小汚い)ものを持って行きました。あと、カーペットに毛がつくので毛取り用のコロコロ。(結構荷物でした・・・車なら問題なかったですが・・・)

まだ、ドッグカフェもデビューしてないので、そこで慣らせてからまた、どこか行ければいいな・・・って思います。が、相変わらず落ち着きのない子だから・・・楽しむというより恥かきに行くようで・・・
返信する
Unknown (earth)
2005-06-02 10:06:57
こんにちは。

うららかを連れての旅はキャンプ1回とスキー2回ありますが、一番しんどかったのは「普通の宿でペットも泊まれる」でした。ドアの外を他の宿泊客が通ると番犬しだすので、それを止めるのに冷や汗でそうでしたよ。ペット連ればかりの宿だと、お互い様なのでそこまで神経質にならずにすむのですが。持ち物も多くて神経つかいますけど、一緒におでかけやお泊りはやっぱりたのしいですものね。今年もキャンプは絶対行こうとおもってます。
返信する
おはよう(*^_^*) (ろみ)
2005-06-02 10:58:53
コメントありがとうございま~す

ちょっといいぺージを見つけたのでペタンしますね

http://www.jalan.net/pet/knowhow03.html

ペットを連れての心構え等がかいてあります



えみえみさま

マーキングってやはり一番気になりますよね

通常はしない子でも違う環境で犬の掲示板(マーキング)がたくさんあったりしたらそこにお印をつけるのが本能だもんね~

廊下とか匂いを嗅ぎ出したら危なそうなので他に注意を引かせたりしてます。

このお料理はスペシャルクーポンで頂いたものです。同行者がちゃっかりそこのHPからクーポンをコピー持参してくれてたので普通のお料理の他に出してもらえたのです。女二人連れだったので電車で行ったのですが駅まで送り迎え付きの花丸のホテルでした

そうそう・・パピオンだらけのペンションありますよ~そこだったらモカちゃんも安心ね



あっつぁんさま

おっはよう~(*^_^*)

今年は虎六ちゃんもお泊りデビューですか?

はじめは勇気がいるけど、最低限の事を守ってれば大丈夫だと思います。もし吼えたとしても笑顔でごめんなさいで相手への心使いがあればワンコを家族にしてるもの同士なら許しあえると思いますよ~~

だって一緒にワンコを旅に連れて行く人達は心からワンコを愛してる人が多いので楽しいですよ

男の子はマーキングが女の子よりすごいのでその点が難関ですね。前ジョインした男の子は確か・・館内ではオシメしてたかも♪はじめ生理かと思ったけど・・男の子だしね・・

あれ?と思いました。整理中は旅はご法度ですね・・事件がいろいろ起こるらしい

あら?隠れてるのわかりましたか?透しの術で顔が見られらたら恥ずかしいなぁ・・



zundaさま

結構小型犬ならOKとかが多いんですよね・ペンション自体に犬を飼ってる所も多いですね・・リビングにいますよ

zunさんチームもいよいよお泊りデビューですね・・お友達と一緒なら心強いと思います

楽しい想い出を作ってきてくださいね

大型犬はケージごとペンションに持って来る方も多いですね。よく運んでるのを見かけます。お風呂の時がちょっとね・・

同行者とは順番に入ってましたが・・



ぷーてんのははさま

おはっよう~(*^_^*)

ハグリンしてくれてありがとね~



館内どこでもOKの場所でもお風呂場はダメという所が多かったですね。離れのお風呂だったりした時は傍まで連れて行って外の木に繋いだりして「ママここにいるからね~」と言いながら入ったり(笑)室内に一人残すのは、外に出たくってガリガリドアをしても困るなぁ・・とか・・

お風呂と食事は違う場所だったのでケージの名で預かってくれる所もありましたけど・・

いろんな所があるので行くまでハラハラですよね・・

トマトもお泊りデビューは10ヶ月の時だったかな~。その時も部屋のケージ内で待ってるわんこが「ギャオーグアオー」と泣き叫んでましたね。やはり慌てて戻ってらしてましたけど・・慣れるまでは人も犬も大変ですよね



ぷーてんははさんの持ち物グーですね。コロコロは大体部屋についてましたね・・自分の物がそこにあると安心するみたいですね

犬にとっては色んな犬の匂いがする所に泊まる訳ですから犬に恐がりだったら恐怖かもしれませんね。トマトもペットショップが大嫌いなんですよ。尻尾さがります



ドッグカフェは行けば行くほど慣れてきますよ・・すごい所でなくてもマクドでもスタバでも最近は外席も多くなったし回を重ねて行けば「伏せ」して待つようになるとおもいますよ~~

この前は私が飲み物を買ってる間に隣の席の人の足元で伏せしていたんですよ~

笑ってしまいました。ママの威厳がなくなるぅぅって・・誰でもいいみたいで(汗)





返信する
オッ!間に・・ (ろみ)
2005-06-02 11:24:40
earthさま

おはようさん。コメント嬉しいです(*^_^*)

普通の宿でペット可は気を使いますね・お互い様~が出来ないので・・・最近その部類の宿もネットで調べると多いですね

やはりペット可専門の宿の方が落ち着きますね・・他のワンコに会えるのも楽しいし・・

うららかちゃんもキャンプ派ですか?

トマトも去年キャンプデビューしました。

もともと傘とかひらめく布が嫌いなのでちょっと可哀想だったけど(完成するまで尻尾下がってましたよ)

キャンプはキャンプで良さがありますね・・何といっても安上がりなので貧乏のトマトチームとしては今年も計画中です~

どこかでうららかチームと逢ったりして・・

その時はよろしくね♪
返信する
わんこ連れの旅 (rika)
2005-06-02 11:30:13
ろみさん、かなりご旅行に行ってるとみました( ̄ー ̄)ニヤ

わかりやすいし、これからペットと旅行を考えてる方たちにとっては大きな参考になるだろうなって、私も読んでいて思いました。

とまちゃんの写真入りで、「わんことの旅」のトラベルエッセーとか出すのはいかがですか?(笑)

わんこ連れの方は年々増えているようですし

きっと需要があると思うんですけれど。
返信する
かなり・・ (ろみ)
2005-06-02 13:45:28
去年ぐらいから旅に目覚め・・ふふふ

急激にいろいろとお出かけしてますぅぅ

マイブームがいろいろとあって今はアウトドアかも知れません!今しか出来ない事を楽しみたいなぁぁって思って・・

ワンコも年をとるのが早いので出来るだけ若いうちにと思ったりで・・

りかさんも今できる事を見つけてね(*^_^*)
返信する
こんばんは (るん太)
2005-06-02 19:41:29
小梅とおでかけしたくって、乗車訓練させてる最中のるん太です。

まだ10分くらいしか車に乗っていられないけど、徐々に馴れてきたみたい。

おでかけできるようになったら、ここに書かれている事を参考にしたいと思いす*^ ^*



そうそう、来月はトマトちゃんのお誕生日がありますね。(かくいう私も来月なのだ)

その時は、小梅と一緒にお祝いに参りまーす!



返信する

コメントを投稿