黒柴とまと16歳&ママの散歩道(お空組)

私のとまとは黒とまと。麻呂眉つけてどこいくの?ゆっくりゆっくりと歩いて行こうね。たくさんの愛をありがとう(^^)/

楽しみなイベント・・

2005年03月17日 | ペット
おばあちゃんに抱っこされてるのは妹のワンコです
シェルティのクウちゃんです この時はまだ生後五ヶ月位でしょうか
赤ちゃんでしたね・・
それから四ヶ月たったので大きくなった事でしょう
この連休に会えることになりました
電話でくうちゃんの様子を聞いたら・・
大人しい犬で散歩嫌いで犬が恐いらしいです(トマトと正反対)
そしてとんでもない事を言ってたので「カツ!」をいれました
ご近所の犬を飼ってる人に柴犬だけは近づけない方が良いわよと何回も忠告を受けたそうです。妹の声は不安そう・・
「カツ====!」
とんでもない!変な知識を植え込んだご近所さんにカツ==!
トマトはトイプードルともマルチーズともジャックステリアともキャバリアとも公園で仲良しだから平気よって言ったのですがね・・まぁ会えばわかることだし・・
でもフレンドリーなトマトでも万が一に気が合わないワンコもいるしね
ちょっとは不安!
妹のワンコとは末長くお付き合いする事になるんだから仲良しになれたらいいな(この時はまだ犬として感じなかったみたいね。六ヶ月までは対等に見ないらしいです。喧嘩にもならないらしい)
たぶんくうちゃんが恐がるとしたら、トマトは悪気はなくて遊ぼう!遊ぼうが激しいのでそれに恐がる可能性はあるかも、特に遊び好きで犬好きでない場合は・・
でも楽しみですぅ・・
めちゃくちゃ可愛がってあげようっと!


この頃はくうちゃんはまだ弱弱しいですね
今は体重7キロらしいです。早く会いたいな・

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zunda)
2005-03-17 13:50:31
くうちゃんですか可愛いね~

前に会っているんだったら大丈夫だよね。

返信する
カツ! (なつまま)
2005-03-17 14:07:41
そうよそうよ、最初から決め付けるなんていけないわ!

確かに全て安全という事ではないから会わせる時にはちゃんと飼い主が見てあげないといけないですけどね。

初めてのわんこでトラウマになる事もあるしね(ナッツがそうだったの)

みんな柴犬を怖い犬と思っているけどトマトちゃんみたいに良い子はちゃんとわかってもらわないとね。

でもトマトちゃんはどんな子でも会えばわかってもらえるわんこだから大丈夫ですよ~

自信もってね(*^_^*)
返信する
きっと大丈夫^^ (えみえみ)
2005-03-17 15:03:51
こんにちは~^^



トマトちゃんは友好的だし、ちゃんとお座りや伏せできるから、きっと大丈夫だと思う~

モカも大きいワンコが遊ぼ~って飛び跳ねたら怖がる事があるんですけど、飼い主さんがお座りとか伏せさせてくれた場合は、すぐ大丈夫になります~



連休、楽しみですね~♪

お花の前にいるトマトちゃん&くうちゃん、可愛いです~
返信する
どうして? (rika)
2005-03-17 16:49:31
忠告した近所の方は柴わんに何かされたことがあったのかな?

うちは柴わんのMIXを続けて2匹飼いましたが学校帰りの子供のアイドルでした。

何も躾けていなかったし、ちょっとポーッとした子

でしたけどやはり温厚な子でした。

猫でも種類によって、温厚、遊び好き、気位が高い

などなどありますが、柴ちゃんって種類は遊び好きな

人懐っこい種類だと思っています。

そのご近所の方にもぜひこのとまちゃんブログをを!!

柴ちゃんのイメージが変わるかも。
返信する
ありがとう(*^_^*) (とままま)
2005-03-17 18:17:43
zundaさま

前会った時は初めてのお出かけだったらしく実家でオロオロしてたクウちゃんでした。トマトもあんまり興味なさそうだったけど・・

トマトの小さい時はもっとコロコロガチャガチャしてたけどね・・



なつままさま

ですよね・・前にも話題にしちゃったけど

先入観で物事を判断するのはいいのかなぁと思います。アドバイスはいいと思いますけどね・・経験したものがしてない人に対して参考にしてねというなら有り難いご意見として受け取りますけどね

でも・・柴でも困った飼い主さんもいるのです。ガウガウ鬼のように会えば吼えるのですが、それを当たり前と思い込み自慢げに「柴だから仕方ないね・・あはは!」という人にも会ったけどね・・おじいさん

???となりましたが



なっちゃんトラウマ事件があったのね・・

犬のトラウマ事件ちょっとやそこらで元には戻らないみたいですね・・優しいなっちゃんなのに・・







返信する
ありがとう(*^_^*) (とままま)
2005-03-17 18:29:32
えみえみさま

>モカも大きいワンコが遊ぼ~って飛び跳ねたら怖がる事があるんですけど、飼い主さんがお座りとか伏せさせてくれた場合は、すぐ大丈夫になります~



すごっくいい事をお聞きしましたぁ

教えてくださってありがとう

トマトはガウは自分からした事はありません。でも遊びたくって犬にあうと立ち上がって例のちょうだいちょうだいおいでおいでをしちゃうんです。大きな犬は「こいつなにしてるんだ!」って寄ってきますが、小型犬はもしかしたらその行動は恐く感じるかもしれませんね・・

大体は飼い主同士で目で合図してからくんくんさせますけどね・・

妹はネットもしてないし、たぶん勉強してないと思うので今度行ったら教育します(笑)

ほんとにブログさまさま良い事ききました

(*^_^*)



rikaさま

どうでしょうか・・今度聞いてみますね

犬でも猫でもその持って産まれた性格ってあるますよね

丁度今読んでる本にも書いてありました

同じ人が同じ環境で二匹の犬を躾けても同じ犬にはならないって・・

人間も兄弟姉妹同じ親から産まれて同じとこで育っても違うわけですから・・

みな仲良しがいいですよね・・♪



返信する
シェルティだ~!!(喜) (とことこ)
2005-03-17 19:21:57
妹さんのシェルティちゃん

見られるのめちゃ楽しみにしてました!

くうちゃん、セーブルではないですかぁ~。

私、セーブルが一番好きなんで

もううきうきです~。(笑)



>犬が恐いらしいです



れおと一緒ですぅ。

ちなみにれおの場合だと相手がおとなしくて

フレンドリーなわんこでも「近づかれる」ことがとにかく嫌なようで、自分が良しとする距離を保ちたいようです。

(自分に無関心なわんこがいいらしいです。苦笑)



シェルティは神経質な子も多いですから、

(シェルティの飼い主さんこう言う方多いです)

無理せずゆっくりトマトちゃんとくぅちゃん近づけた方がいいかなって思いました。



仲良くなれるといいですね♪
返信する
シェルティレオ先輩さま (とままま)
2005-03-17 23:36:10
とことこさま

楽しみにしてもらえてて嬉しいですぅ

セーブル?他のわんこのいろいろはお勉強不足で・・

今慌ててちょびっと検索しました

毛並みの種類なんですね・・

クゥちゃんはセーブルなんですね・・

レオちゃんは?ぼんず日記のプロフみたけど探せなかったですぅ何だろう?今度教えてくださいね・・

(赤柴、黒柴、白柴。ゴマ柴の分け方みたいなのかしら)



とことこさんのコメントとっても参考になります~~

現実でもシェルティの知り合いはいないのでとことこさんのアドバイスが心強いです

あれから会ってないのでどんな子かはわかりませんが心構えて会えばまた違うかと思いますので教えてくださったこと感謝です

トマトはニコニコグングン行くのでちょっと注意して近づけてあげる事にします~

そうそうトイレも外では恐がってしないで家に帰ると慌ててすると電話で言ってました。

いい事だよ!って教えてあげようかな

先にしてから行けばいいのになぁ・・

そしたらレオ君みたく出来るかもね

小さい時にアドバイスしてくれる人がいるって事は幸せな事だと思います

その子が大きくなる基本が出来てしまうんですものね・・

益々早く会いたくなってきました

妹だから言いたい事も言えるしね(*^。^*)









返信する
他の犬種 (とことこ)
2005-03-18 19:26:22
そうですよね~。

私も他の犬種のことはわからないこと

だらけですぅ。。。

なのに説明もなく「セーブル」と書いてしまってごめんなさい。(汗)

セーブルというのは「毛色」です。

トライ、ブルーマール、バイブラック、バイブルーなどなど他にも色々とあります。



>(赤柴、黒柴、白柴。ゴマ柴の分け方みたいなのかしら)

これと同じことです~。



れおはくうちゃんと同じ「セーブル」です♪

(そういえばプロフィールに毛色は載せて

なかったですね~。探して下さったようで

ごめんなさい。)



>そうそうトイレも外では恐がってしないで家に帰ると慌ててする



お○っこもしないのかしら?

れおはう○ちは散歩から帰ってシャワーが終わるまで我慢しているようです。

(慌ててしてる日もありますよ。笑)

わんこは動くとトイレをしたくなるらしいので、お散歩中しないとなると帰って大急ぎでしたいってなるんだと思います。

お散歩前にしてから行くとそんなに我慢しなくても済むと思いますが、う○こは活動した

後でないと出ないかも知れません~。



私としては室内トイレ自体はとってもオススメなので、無理に外でさせなくても

このまま習慣づけていくといいと思います。

ただ、「外で全く出来ない」となると

お出かけや、旅行などの時はとっても大変です。

れおはお○っこは外でも出来るので、

ちょっと遠くの公園に行ったりするぐらいは

なんともないですが、何処かにお泊まりなんて時はおトイレも持っていかなくちゃいけません~。



普段の生活は室内トイレオンリーで、

お出かけの時だけは外でも出来るよっていうのが理想ですが、難しいですよね。



妹さん、とまままさんのこときっと頼りにしてると思うので色々アドバイスしてあげて下さいね♪(私も姉妹なんですよ!)
返信する
ありがとう(*^_^*) (とままま)
2005-03-18 20:52:10
とことこさま

すごっく参考になります・・

犬の種類とか性格が違うと、また違うアドバイスが欲しくなりますね

くぅちゃんは多分トマトと正反対かも(笑)

妹はネット世界は全然知らないし、メールぐらいすれば写真も送りっこ出来るのにといつもヤキモキしてます。今度あったらいろいろ伝授しなければ・・

のんびりしてるんですよ~

前 妹の家に電話したら「はい○○です」って同じ調子でいうので留守番電話かと思って用件をぺらぺらしゃべって息継ぎをした時、「なあに?おねえちゃん」って言うんですよ・・早く言ってよぉって感じでした。

妹とは全く違う性格なんです。だからワンコも違う性格なのかも・・

とことこさんも姉妹なんですね

性格ちがいますか?
返信する

コメントを投稿