黒柴とまと16歳&ママの散歩道(お空組)

私のとまとは黒とまと。麻呂眉つけてどこいくの?ゆっくりゆっくりと歩いて行こうね。たくさんの愛をありがとう(^^)/

イタリアのワンコ達 その2

2005年12月22日 | 旅レポ



チャオ! イタリアの人はとってもフレンドリー
ワンコを遠くから見つめてたら・・おいでおいでされて
この犬を写していいよ~ってポーズまで何回もしてくれました
どうもありがとね~日本に来た時はトマトもポーズするからね♪





お店の中で買い物してるワンコ姿を発見
ちょっと座って「おいでおいで」したら
日本語なのにね・・
来ました来ましたぁかわいいでしょ?
尻尾ふりふりで私に突撃ぃぃ
むーちゃん 写真とってとってぇ



このワンコはとってもシャイなんだって
飼い主さんが英語出来たので嬉しくなってちょっと会話
持参のトマトの1枚の写真を見せちゃいました
「私のジャパニーズドッグよ」って
「ソーキュート(とっても可愛い)」って言ってもらいました
もっとたくさん写真持っていけば良かったなぁ



イタリアのワンコ特集なの?
私はマロ眉の日本のかぐや姫なのよ・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポチリ・・ポチりの応援をまたお願いしま~す
   
    
 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごんママ)
2005-12-22 22:11:44
イタリアのわんこ特集かわい~ですね。とても貴重な画像ばかりですし。



トマト・・・やきもちやいてるかな??



あっつひとつ、ごんはね、女の子なんですよよ~(笑)

紛らわしいでしょう~
返信する
グラッチェイタリアのワン子 (サスずん)
2005-12-23 00:25:35
みんなカワイイお顔しているね。

しかもノーリードにしても逃げないなんて、羨ましい限りです。躾の違いなのかなぁ?

プードルちゃんとっても大きい、でも2匹でプリプリ突進されちゃったら、きゃわゆくってもって帰りたくなっちゃいます。

返信する
万国共通? (ハシ)
2005-12-23 00:53:44
犬好きのヒトからは犬好きオーラが出てるのかしら?

ろみさんはどこの国でも犬に超好かれそう!

Sooo-o CUTE!なトマトちゃん。

なんたってアジアン・ビューティーですからね!!

今流行の「世界が羨む、黒髪直毛」のトレンド最先端ですからね!!

そりゃー世界中のドギーファンから見ても賞賛の嵐でしょう
返信する
初めまして (HANA)
2005-12-23 06:05:59
黒柴の検索でこちらに辿り着きました
返信する
おはよう (ろみ)
2005-12-23 10:00:38
ごんママさま

貴重な画像と思ってくださってどうもありがとう・・私にとってはもう行けるかどうかわからないローマのワンコは貴重な画像です

もう一度といってもなかなかね~



ハッ(-_-;)

うっそ~~

ゴンちゃん・・ずっとかわいい男の子だと思い込んでました

ごめんなさい・・

今見てきたら・・ちゃんと女の子ってかいてありましたね・・またまたどじりました

こらからは・・レディとして見つめなおしますね・・(^o^)/



サスずんさま

ノーリード・・自然でしたね

日本のノーリードのワンコは迷惑をかけすぎですよね

困ったもんですね

そういえば・プードルちゃんはトイではなかったのかもね
返信する
おはよう(^o^)/ (ろみ)
2005-12-23 10:07:01
ハシさま

景色よりワンコでしたね

だって・・もう見る機会があるかどうかわからないので気になりました

日本語でも「かわいい~」とか「おいで~」とかは雰囲気でわかるのかな?

嬉しいことですね

アジアンビューティー流行させたいですね



HANAさま

はじめまして(^o^)/

黒柴検索で・・遊びにきてくださってありがとうございます

今ちょっと旅行のレポになってますが・

通常は黒柴とまとの話題ですので

お時間があったら前のもご覧になってくださいね~

カテゴリーの黒柴の胸模様の発表会にはたくさんの黒柴ちゃん達がいますよ

返信する
もてもてろみさん (りかりん)
2005-12-23 12:35:14
きゃー

ろみさん、モテモテじゃないですかぁ。

(わんこに)

わんこはわんこ好きな人をよく知ってますよねー。

そうだ!ろみさんはアメリカにお住まいだったんですよね。

ヨーロッパの人はやはり英語も話せる人が

多いんでしょうね。
返信する
こんばんわん (ろみ)
2005-12-23 20:44:09
りかりん

この時はもてました・・わんこに

それが何より嬉しいですね・・

英語ならチョビットだけど少しは交流できたのが良かったです・・

イタリア語はまるっきり理解してないので大変な事もあったのですよ~

ヨーロッパの人は出来るかたもいますね

おしゃれなお店でも英語が話せる店員さんがいらして。。ついつい買ってしまいました

返信する

コメントを投稿