いつもコメントメールありがとう
一人ずつのお返事は今お返しできないけど
全部読んでます~
ありがたみが心にしみてます
具体的なアドバイスも参考にしますね
こちらは曇り
トマトとお散歩に行きました
生きてるって事はトイレもしなくてはね
一人なら外にも出ないけど
「千の風になって」の曲が頭から離れず
ハミングしながら・・歩きながら涙ボロボロ
いつも一緒に歩く時
どちらかともなくハミングしちゃうのよね
そうするとそれに合わせて二人が歌う
私は音痴だから
最後にはムーの一人歌を
私はうっとり聞くのが日課でした
「リクエストはないか?」とよく聞いたよね
昔の歌なら何でもOK
動くプレイヤーだねと笑ったよね
あなたの歌声は大好きだったなぁ~
「最高だよっ」て言うと
「そうか~ぁ」って嬉しそうな顔したね
「風にのせてのんびりと」ブログ
あちらではムーは「風」という名で管理してました
あちらはあちらで「風」を好意に思ってくださってる方も
いらしたと思います
最後の記事のコメントで感じた事がありました
風の事を思って書いてくださった事だと思います
突然にいなくなった風
その悔しさがあのようなコメントになったと
思いますが・・見るたびに
「違うよ~違う」
「知らなかったんだ!本当に知らなかったんだ」って
天候チェックをきちんと深くしなかった事には
身がちぎれるほど悔しいのです
少しでも知ってたら
何が何でも行かせなかったよ
****
私はムーの写真が好きです
上手下手ではなくって
大好きです
それでいいですよね
写真は感性で感じるものだと思ってます
もちろん 技術の良し悪しってあると思うけど
そんな事はあまり重要に思ってない
ムーが写す写真は好き
それでいいよね~
私とトマトのショットを最高に写してくれるのが
ムーだった
写真そのものより
その時の時間が思い出されて
とっても心が静かになる
トマトがお膝に手をついて
オヤツをおねだりしてる所かな?
その時の草の香りもしてくるよ
写してくれてありがとう
言葉がみつからないんですが、どうしてもこれだけ書きたかったんです。
『頑張る事を頑張らない』でいてください。
でも、ろみさんのおっしゃる様に生きていたらトイレも行くんですよね。
今はトマトちゃんと、最低限の事だけして、あまり無理をしないでくださいね。
偉そうですいません。
でも、ろみさんの体を、今一番心配してるのは、きっとむーさんだと思います。
素敵な写真に、ぼーっと見惚れてしまいました。
ただ、ゆっくりと、のんびりと平常に戻ればいいですから。
明日はやっぱりやってきます。
お腹がすけば、黒柴はご飯をおねだりします。散歩に行きたければ、外を見ながら「まだ?」と問いかけます。
そういう時間に慣れていってください。
思い出は消えません。
ただ、普段に戻るだけですから。
ブログへの写真のアップはご自身の気持ちが整理できたときに、整理した気持ちのままにお願いします。
写真は、その写真が好きな人が評価すればいい。好きなら好き、好きじゃないなら、それもまたいいじゃないですか。
あまり、べそべそすると目が流れ出しちゃいますからほどほどにお願いしますよ。
山の写真をただきれいとだけ思う人たちには言いたいことはありますが、今は言葉を収めましょう。ただ、束の間の夢を見ているだけですよとだけ残しておきます。
では、心に風邪をひかれないように。
失礼致します。
でも、自分を責めないでください!!!
今はとことん泣きたければ泣いて泣いていっぱい泣けばいいと思います。
気持ちを思うとやり切れない気分です。
ムーさんの写真力強くて包容力があって素敵な写真です!!!
今年初めてブログ拝見し、仰天しております。
ショックでまだ言葉も出てきません。
遡って読ませて頂きましたが、涙が出るばかりで。
気持ちが落ち込むと体力も落ちてしまうので、
とにかくとにかく体を労わって下さいね。
撮って下さったむーちゃんの
温かさが伝わって来ます
ホントにイイお写真、、、、、、、
むーさんはろみさんに、
こんな素敵な写真を、沢山残して行って下さいましたね。
数々の想い出と共に、、、、、
だからむーさんは、遠くに行ったんじゃない。
いつも ろみさんとトマトちゃんの近くにいるよ。
あの時、「あーすれば良かった」
「あー言っておけば、、、」って思う事、
私は、しょっちゅう。
でも、そう思ったからといって、
何の解決にもならないよね。
前を見つめて行こう
楽しい想い出だけ、心に抱いて、、、、、
上を向いて 歩こうね。
空の青さ、ぽっかり浮かんだ雲、、、、
見てみて!
心もチョット 微笑んだでしょ
そりゃぁ今となってはこうしておけば・・・って思う気持ちが多々あるのは分かりますが、pittuさんもおっしゃってますが「どうしようもないこと」はあると思うし、今回もそうだと思う。
だから、自分がこうしていればこんなことにはならなかったって責めないで下さいね。
たとえば いつものように 「いっていらっしゃい。」と送り出しても 2度と会えないかもしれない。「ただいま。」と帰ってきても 「おかえり。」の声は聞けないかもしれない。
それは だれにでも 当てはまるし 全てを防ぐなんて 出来ない事。
ご自分を責めるのは よしましょうね。
父は震災で亡くなりました
愛する人を失う気持ちは
計り知れなく辛いことです
潰れた家屋の下で、父は幼かった私を庇うために
盾となって命を落としました
私はずっと思っていました
私を救おうとした父
結果的に私が父を殺してしまったんじゃないか
そうやってずっと自分を責めました
そうなってしまった結果
残された人は、どうして?どうして?どうして?
って考え続けます
あの時止めていれば…ああしておけばこうしておけばってぐるぐる考えます
それで死は免れただろうか?
それは誰にも解らない事です
残されたものは、命を大切に守っていく
それが使命です
愛されていたという証拠を信じて
どうか頑張って
マスクしたり ちゃんと鼻で呼吸してね!冷たい風が口から
直接入るとちょっと辛いから。。。
懐かしい仲間やろみの新しい友達
いっぱいコメントしてくれる優しい暖かい輪・・・
ろみの人柄にひきつけられて集まってきた人ばかり
こんなろみだからきっとむーちゃんも
おんちな歌に文句も言わず 天然ボケもともども
ろみの全部を愛してくれたんだろうね♪
私たちみんなのろみを支えたい っていうエネルギーが
ろみの活力になり これから進んでいけるように
ずっと祈っています。
ろみもむーちゃんも ここのみんなすべて
いつも暖かい光に包まれていますように♪
ほんとに、むーさんの写真のファンになっちゃいました。
むーさんのお写真は、ろみさんへの愛情、トマトちゃんへの愛情・・・それが根底にあられるから、お花を撮られても自然の山、厳しい山を撮られても愛情のある暖かいお写真なんでしょうね。
ろみさんの宝ですね。
心配していました。
ネットの世界なので、色んな方が読んでいます
特に山のぼりをされる方はそれぞれの想いをお持ちだと思います。
活字だけのやりとりなので、誤解など生じるかもしれません
賛同し、励ましは勿論ですが、誹謗中傷までいかなくても、違った厳しい意見もブログにはつきものです。
厳しいコメントは逆に印象に残り、気になってしまうと思います。
今の時期、全部受け止めなくてもよいのではないでしょうか?
とにかく今は、ろみさんが、たちあがること、そして、ゆっくりと前に歩き出すためには!ということに注力していただいたら、よいのではと思います。
そのためにこちらのブログが少しでも前進に役立てればよいと思います。
負担、前進のさまたげになるようであれば、無理せず、ブログも休んでくださいね。
ろみさんが一番むーさんのことをわかっているのです。むーさんのブログのコメントはあくまでマスコミから得た情報を元に、またはろみさんの書いたあの記事をもとに書かれたこと。
だからろみさんは自分のこのブログで今のように叫べばいいんです。
「違うよ~違うよ~」って。
ここにくるみなさまはわかってくれますよ。
ぽつりぽつりと話してくださってありがとうございます。
本当のことをわかってあげるのはろみさんだけでいいとむーさんも思っているかもしれません。
そして一番悔やんでいるのもむーさんでしょう。
もっともっと、ずっとずっとろみさんと一緒に居たかったと。
ろみさん、これ以上お体を壊さぬようご自分を大切にしてください。
ろみ 喘息の方は大丈夫?
前にも書いたけど、やっぱりワタシもむーちゃんの写真好きだよぉ。
JPも「素晴らしいな」と感動してます。
今日の写真もとっても良いねぇ。
むーちゃんの写真は、お金じゃ買えない財産だね。
今日は、阪神大震災から12年目です。
奇跡的に助かった私。
余震に怯えながら寒さや不安の中で感じた人の優しさなどなど。
防災について学んでいます。
「人は無力でもある。
予測をする努力は必要だが予想もつかないことも多い。
準備や予測は必要だが、固定的なマニュアルはない。
個々のケースは千差万別。
偶然もなく必然もある」
と学びました。
風さんのブログのコメントを拝見しました。
引用させていただきます。
『・天候はあまり良くないみたいです・・厳しい写真が撮れるかもしれませんね。
・冬山はあまり無理はしてないんですよ・・
気を付けて無理せず行ってきます。
・天候はしかたないですね・・ご心配ありがとうございます・・
とにかく今年始めの山へ行きたくてね。
・雪山は装備が大変です・・重い・高い・・又・寒さとの戦いでもあります・・
寒さと気圧が低いのとで行動が極端に鈍くなります・・
今回は朝夕は期待していないんですが・・
雪と風のおりなす芸術を撮りたいと思っています。』
むーさんは、きちんと天気予報を調べられていると思います。
ただ、残念なことに
爆弾雪は予想外で、
ひとたび起こってしまうとどんなに経験を積まれた方や
集団行動であったとしても、生身の人間であれば・・・と。
大震災の前日に喧嘩して
お連れ合いが別の部屋で寝ていたばかりに助からなかったと
ずっと後悔なさっている方が数人いらっしゃいます。
でも、ご自分を責めるようなことを
お相手の方は決して望まれてはいない。
そう思えるようになるには時間がかかったそうです。
ろみさん、悔やむお気持ちも強いことと思います。
あなたのお気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。
どうかご自分を責めるようなことはなさらないでくださいね。
むーさんに写してもらった写真、これからも大事にさせて頂きます。
言葉は難しいですね。
ある方のブログからやってきました。
ずっと読ませていただいて、
ご主人の方も読ませていただいて
あの、コメントには少々ムカついていました。
匿名でかいてる私が言えることじゃないかもしれないけれど
今、この場所で書かなくちゃいけないことなの?
と思っていました。
匿名なら何でもアリなのかと思うと悲しくなってきました。
ろみさん、今は嫌なことには触れないでください。
ゆっくりで良いから、トマトちゃんと一緒に
元気になってくださいね
ろみさんには素敵なお友達がたくさんいらっしゃるようなので
大丈夫ですよね
頑張りすぎないでくださいね!!
今、改めてパソコンの前に座り、今までの経緯を読みました。
いつもいつも、ゆったりとした温かい時間が流れている、こちらのブログに、こんなにも悲しみがあふれていたなんて、想像もできなくて・・・・。
トマちんのバースディオフ会の時、お父さんが倒れられてお店を継ぐために引越された時、ロミさんが入院された時・・・必ず傍にむーさんが居て、ロミさんをあたたかく支えられていた、そんなところどころの場面を垣間見ていたです。
本当に優しくて懐の深いカッコイイ人ですよね。
そして、そして・・・こんなことって、カッコつけすぎですよ。
風になっちゃうなんて。
ロミさんのことをこんなに大切に想っているのなら、どうして・・・と思えてなりません。
知らなくて、一番大事な時に一緒に祈れなくてごめんなさい。
本当にごめんなさい。
今日も一日終わりましたね。
そら&まめ母さんと思いが重なるんですが・・
頑張りすぎないでねって言いたい。
こうして普通に生活をしてることだけでも
今のろみさんは 精一杯頑張ってると思うから。
私も主人を亡くした時、色々な思いが巡り、ああしてあげれば良かったとかこうしとけば良かったとか一杯悔やみました。でも大切なのは、これから自分たちがどう生きていくかと言う事。
ただそう思って歩き出すのに、私はずいぶん時間がかかりましたが・・
ろみさん 心の風邪を引きませんように
上の写真 以前も載せてくれたことありましたね。
優しい写真に釘付けになった事覚えてます。
何も出来ないけれど いつも心をろみさんに寄せてます。
むーさんはいつもろみさんの心に寄り添っていてくれてるんですね。
たくさんの思い出と、たくさんのお写真と一緒に。
だから、ゆっくり焦らず無理せず、とまちゃんも一緒にまた明日を迎えましょう。。。
きっと、想像できないほどのショックでしょう。
私だったら・・・って考えてしまいます。
でも、がんばろう!
なんとか、乗り越えよう。
少しでもいいから、太陽みてみよう。
元気分けてもらえるかもしれない。
近くに住んでいたら駆けつけて
ろみさん抱きしめてあげたよ。
何もしてあげれないけど、でも・・・
ろみさんは、何も悪くないから。
むーさんもそういってるよ。
そらみて見ようって。
いつもうまく言葉に出来なくて、ごめんなさい。
毎日、朝起きて、お食事して、とまちゃんとお話して、お散歩して、そう、生活自体ですでにたっくさん頑張っているじゃないですか。
どうか、焦らないでください。
なんでも、感じたこと、思ったこと、書けることはここで語ってください。
全部受け止めます。弱音も、大丈夫。強気も、大丈夫。まるごと全部引き受けます。
微力は承知ですが、いつでも傍にいます。
こんなすごい雪の中を登るんだから、、危ないし、しょうがないよ、、と。でも自分の身近で起こって初めて自分の浅はかな思いに気づきました。
こんなにも悲しい思いで、待ってる家族が居る事。
それすら知らずに、ニュースを見て、何かと言ってた自分が今は恥ずかしいやら、本当にバカなんだと、、気づいた。
写真から伝わってくる、むーさんの愛情のこもった気持ちに本当に、、ろみさんとトマトちゃんを愛していたんだなぁーと思います。
早く、温かい我が家に帰って来てねーむーさん(^^
最後の2行を削除して転載したのが,投稿者の配慮? にゃん太の感覚とは相容れないけど,そう解釈した方がいいのかな。
励ますつもりが,自分の方が混乱してしまって。
まっ,いい方に捉えましょ!
2枚目の写真はロミさんのお顔をペロペロしている様にも見えます。
本当に愛おしい宝ですね。
この時のトマトちゃんはむーさんとロミさんの間を行ったり来たりしていたのかな?リードが手前に伸びている…
私もむーさんのブログのコメントを見ましたが、なにもここに書かなくても…胸が締め付けられました。
そう思うのは私だけでしょうか?
千畳敷ホテルからの朝日の写真は、私もむーさんが撮られた写真かと思いました。
心が通い合ったお二人の作品なのかな?
> 天候判断、情報収集、登山者カード、無理のない計画…。
> 自らに置き換えて学ぶべき点、多いかと思います。
とありました。ここが結論なんですから,引用するならちゃんとここまでコピペすべきですね。たった2行の文末を削除して転載した投稿者に怒りを覚えます。
でも,嫌なことは忘れてしまいましょうね。人間の記憶は,嫌なことはどんどん忘れることができるようにできているそうですよ。
お写真、とっても良いですね。
私は緑色が好きなので2枚目がとっても気に入りました。
これが愛なんでしょう、愛を感じます。
とても驚いています。
ろみの文章を見ていて号泣してしまったけど
私が泣いても仕方ない。
一番辛い時に一番辛い人が、やらなきゃいけない事がたくさんあるんだよね。
1枚目のろみとトマトの写真、すっごくすっごく素敵!ついついずっと見入ってしまいました。
またいつか息子と遊んであげてね!
息子は今でも、ろみの事話すのよ!お絵かきたくさんしてくれたって。
ろみから貰ったクレヨン、大事に大事に使っています。
そして受け取り方も色々です。
今はそっとしておいてほしいですよね。
現実に戻るとまた厳しい言葉を聞く事になるかもしれません。
でもろみさんの中には確かに応援するむーちゃんがいますよ。
私も「千の風になって」毎日聞いています。
ろみさんを思うと涙が出てきます。
日本語って難しいですよね。
いろんな思いがあっても、こうやって文章にすると、うまく伝わらないこともあります。
相手のことを思っても厳しく受け取られたりもします。
「正論かもしれないけれど、今は言わないで」って思う時もあります。
もしも天気予報をもっと見てたら、もっと必死でとめていたかもしれないですが、山行をとめることはできたでしょうか。
私だったら自信がありません。
だって私もあの日山に行くという夫をとめられなかったひとりだから。
だから、自分を責めないでください。
冷静に考えると厳しいコメントの方のご意見はもっともなのかもしれません。
でも、それを今のろみさんがきかなければいけないんでしょうか。
今きいて悔やめば何か状況が好転するんでしょうか。
そう思うと読んでいてつらい時がありました。
だから、今は、耳をふさいで目を閉じてもいいんじゃないでしょうか。
厳しいコメント、冷静な意見・・・同じ山男の妻の私が引き受け、考えます。
あの日、山に夫を出発させた妻のひとりとして、私が受け止めます。
株の件で気になったことがひとつ。
むーさん,PCでネット取引してませんでしたか?ブラウザーがIDやパスワード記憶してるかも知れませんよ。自宅のも会社のも。。。
トマトちゃんとハミングして散歩していたのですね。
たまには気分転換も必要ですよ。
むーさんの写真とても良い写真だとみんな思ってますよ、だから自信を持ってくださいね。
それから風さんのブログに入っていたコメントで色々厳しいことも書かれてましたが、みなさんきっと風さんが居なくなって残念に思っているから出たコメントです。
行かせてしまった事に対して、悔しいと思いますが
あまり自分を責めないでください。
人間すべてが完璧じゃないです、失敗もあるのです。だから、だから今は自分を、トマトちゃんを大事にして、お願いです。
ろみさんを受けとめて見守って、寄り添って・・・
お手紙は一方通行なので、なかなか難しいけれど、(上手く表現できなくてゴメンナサイ・・・)
できればずっと傍にいさせてくださいね。
イラストなどもそうだけど、それが一番だと思うのですよ
息づかいが伝わる『生きた』写真、私も勉強していきたいと思っているんですよ!
あちらのブログ、今日の午前中コメントが閉鎖されたのを見ました
寂しいけれど、いろいろありますよ…
厳しいように聞こえる言葉も中にはあると思うけれど、どれもムーさんとろみさんを思っての事
受け止めてくださいね