
ブルブルブル
時々ワンコが身体をブルブルって震わせてるのを
見たことありませんか?
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが・・
この行動には深い意味があるんですよ~
その行動は・・「カーミングシグナル」の一つ
今の自分の嫌だと思う感情から逃れるために
身体を震わせて元の自分にリセットしようとする行動
上手くは説明できませんが・・
自分を落ち着かせるためにする行動だと本で読みました
それを知ってから、観察してると
確かに・・トマトにとって嫌だな?・・の後にはブルブルしてますね
皆さんのワンコはどうですか?
気をつけて見てるとその行動がよく理解できると思いますよ
あくびは・・・相手に私はあなたの敵ではありませんよって
伝える友好の手段でもあるみたいです
でも・・ワンコって偉いね
そうやって自分で自分をコントロールしてるんだから
私も嫌な事があったら真似して
ブルブルブルってしてみようかな?
中国の気功でも手足ブルブルで緊張を和らげるってあるから
そのワンコ達の行動も納得できる気がします~
☆~~~~~☆
ドッグランでのカーミングシグナル発見! ←動画でカーミングシグナル見てね
一人でクルクル回って遊んでたらお友達が遊びを誘いに
「う~邪魔しないで~ワン!」
その後・・ブルブルブルってしてるのわかりますか?上の銀杏の絨毯のブルブルは
私が何回もトマトにポーズとらせてたので
途中でブルブルってしました
「あ~もう嫌なんだな~」って判断できて撮影を辞めて遊んであげる
ワンコの行動は言葉だから
その行動と向かい合っていくと会話が出来ますね
時々歩いてるトマトを急に抱っこしたくなってしまいます
トマトは・・抱っこあんまり好きではないんだけどね
☆~~~~~☆
カーミングシグナルをもっと理解したい人
他のワンコのボディランゲージが書いてあるサイトを発見
このサイトをみてね⇒ポチィ
アクビには違う理由も・・⇒ポチィ
トマトがよくシツコイワンコに背中を向ける訳がわかった
ポチィ
あなたのワンコに心あたりあるボディランゲージあるかな?
一緒にお勉強しましょう♪
☆~~~~~☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチリ・・ポチりの応援お願いしま~す
↑今5位 ↑2位 ↑ ?
↑みなさまの応援のおかげです~ありがとう(^o^)/
コウは洋服を脱いだ後は「せいせいしたワイ」という感じでブルブルしております。言葉で会話しない分体いっぱいシグナルで会話しなくちゃいけないから本当勉強って必要ですね。
先日はコメントありがとうございます。コハちゃんのママさんもろみさんのようなアレルギーっ子のことを理解してくださる人がいると心強いですよね。とまとちゃん抱っこ画像☆お手手がが肩に乗っててなんとも可愛いですね。
確かに、近所のワンちゃんを
必要以上にナデナデした時、
ブルブル~ってします
イヤだったんですね・・・
(ちょっとショック
それだけ服を着ることが嫌いなのですねぇ~。
なのにまた今日も新しい服を買っちゃいました
ゴメンねぇ~凛、少しだけ飼い主の我侭をきいてちょうだいね
あくびはにゃんこでも同じ意味かな?
カーミングシグナルの勉強もしましたが半分は忘れました(≧∇≦)/ ハハハ
尻尾、耳、姿勢、声これの組み合わせで、ワンk同士も人間にも合図を送ってくれているんですよね♪
でも、そ~っと後ろから近づいてポンっと触ったときはさすがにプルプルが長かったです。
動画のとまとちゃん、かわいいですね。
ワンコというよりも人間っぽいです。
そう見えるのはろみさんがとまとちゃんのことをよく理解しているからに他ならないと思います。
私ももっとうりのことをわかってあげなくちゃ!
寝てて起きた時にプルプル
お散歩の用意している時にプルプル
人間に例えると『ヨッシャー』気合いっていう感じでしょうか
嫌なときはプルプルは気がつかなかったよく観察してみますね。
嫌なときは舌を小さくぺロッと何回か出すけど
これもカーミングシグナルなのかな?
確かにコレの後ってスッキリした表情になりますね。
あと、「っは─…!」とため息もつく。
人間のため息と同じ意味なのかしら。
よく見ますね。
猫も尻尾をぶんぶん振り回すときには
自分のイライラを落ち着かせるためだと
聞いたことがあります。
人間の貧乏ゆすりと同じ働きなのかな。
わんこのボディランゲージに最初に気づいた人って
すごいですね。
どうしてわかったんだろう??
そういうものがあるんだねぇ。。。
ブルブルッ・・・って小梅よくしますよ。
ストレスおおいのかなぁ・・・??
まあ、秋太もいるし、息子も小梅にとってはかなりのストレスの元だろうし(笑)。。。
でも、あたしの隣で寝てくれたりもするから小梅にも安心な場所があるかな??(どうだろ??・・苦笑)