![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/b6deddd72af442b608e4149aea5edb89.jpg)
今日は緊急でヴィーを病院に連れて行きました。ヴィー太郎ちゃん、病院へ行くのは何年ぶり??っていうくらい、無縁だったのですが・・・。
昨夜から水をよく飲むようになり、オシッコの回数、量ともに半端なく多くなっていたからです。通常、未避妊の♀なら、子宮蓄膿症を第一に疑う症状です。ヴィーは未避妊ですから、可能性としてはあったのですが、ただ今ヒート真っ最中ということを考えると、それはどうなのか??という気もしました。
ヒートの出血は正常に見えるし、変なにおい、粘りもなく、至ってふつう・・・・。蓄膿症なら、粘りのある膿が出ているはずです。血の色も悪いですし・・・。
とにかく、蓄膿症なら速攻で何らかの処置をしなくてはいけない可能性もあるので、午前中の診察に連れて行きました。見た目は元気だし、食欲も旺盛でしたが。
血液検査の結果、案の定、CRPがかなり高い値になっていました。正常なら1.0以下なのに、7.7もありました。中等度の炎症があるという結果です。CRPは体のどこかに炎症、または悪性腫瘍があると上昇する値です。ローズが一気に具合が悪くなった時のCRPは17.0でした。
すぐに子宮蓄膿を疑って、エコー検査をすることになりました。結果としては、膿がたまっている様子はなく、蓄膿症にはなっていませんでした。ただ、その前兆として、内膜炎を起こしている可能性は否定できないということで、1週間分の抗生剤が出されました。
実を言うと、少し前から、ヴィーの様子が気になっていたんです。なんとなく、元気がないような気がして・・・。そろそろ9歳だから、近いうちに血液検査くらいはやっておいた方がいいかなぁなんて、思っていた矢先だったのです。
そういえば・・・
ローズが亡くなった直後、つっちゃんの様子が気になって、「なんとなく元気がないような気がする」って感じていました。当時のブログにも、「寂しいつっちゃん」として記事に書いています。
「何となく元気がない」というのは抽象的すぎるし、それだけで病院に行くのは気が引けますよね。なので、とりあえず「様子見」にするわけです。食欲が落ちたりすれば、すぐに連れて行くのですけど。
今のところ、食欲は変化なく、嘔吐などはありません。下痢もしていませんでした。一番心配なのは悪性腫瘍です。ただ、つっちゃんは末期癌だったのですが、CRP値はそれほど高くなく、2.0でした。値が高いからと言って、悪性腫瘍というわけではないようです。
とにかく、1週間投薬して、再検査です。再検査で値が下がっていれば、なんらかの感染症だった可能性が高くなるので、そのまま継続して投薬すれば、改善される可能性がでてきます。
値が下がっていない、または下がり方が悪い場合は・・・内臓疾患、悪性腫瘍の可能性がでてきます。
どうかどうか、数値が下がりますように・・・。必ず、治りますように・・・。
ヴィー太郎ちゃんの回復を願って、お願いします↓
きっと大丈夫だから・・・
ホーリー家族、みんな、元気になるよう、祈ってます。
ヴィーママが元気になりますように・・・
この1年、いろいろあったので、ついつい、悪い方に考えちゃって・・・。
ヴィーは食欲があるし、発病当初よりは良くなっているので、私がもっとしっかりしないといけませんね。
セナ・ロイさん
お久しぶりです。
大柄なブルーマールの女子は長生きする傾向があるので、きっと大丈夫!!
再検査の結果が出たら、すぐにご報告しますね。