![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/0fc2de9aa5f2581c388b2c186e174078.jpg)
コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html
本日、イネちゃんが15歳10か月に到達いたしました~~😍
ファミリーの最長老、我が家の長寿記録を、またまた更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/fa02c7801a6fe55ecc3339f16f94f444.jpg)
「あら。そうなの?」 いね
そうですよ~~イネちゃん。
寝て起きて、食べて、また寝ていたら、記録更新してたってことですよ。
あたりまえの事のようだけど、あたりまえじゃないのよね。
イネちゃんってスゴイ~~💖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/5f3c754f8c940a0ea7a8153d923eb6a2.jpg)
と、言う事で、今日も朝ご飯ですよ~~。
ちょっとだけ、ドライフードは減らしたけど、ほぼ変わらない量とメニュー。
この一か月、寝ちゃって食べなかった時が、1回だけあったかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/fe92dd7ee8a659ade6b47c700a4e3b24.jpg)
ほらほらイネちゃん、寝ぼけてないで、ちゃんと目を開けてよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/d11880020fce988c148e06cda8dbc598.jpg)
「こ、こうかしら?」 いね
そうそう、お目目ぱっちりでお願いね~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c343f3b14b5b4bb1ab581439f58b8709.jpg)
ずっと、右下で寝るのばデフォーだったけど、最近は左下の方がよく寝ることも。
老犬になると、いつも同じ側を下にしないと嫌がるし、寝なくなることが多いです。イネちゃんの場合、数か月単位で、左右が入れ替わります。おかげで、どちらか一方だけ体がペッタンコ…という事にならずに済んでいます。
褥瘡回避のため、一定時間ごとに寝がえりさせるのがいいとわかっていても、お気に入りの向きでないと「いやだ~!」って暴れたりするので、寝たきり老犬は難しいんですよ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/c09943de52423a52c90fd49ef0acbc8f.jpg)
では、いただきま~すI!!
近くには、すでにお掃除担当がスタンバイ😁
・・・って、何枚も写真を撮っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/805d913ec01b14d244bd95f762af6b21.jpg)
「はやくして~~~!!」 いね
は、はいはい、待たせてごめんね~💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/2dff7458034c4ae0e661f45f40b0e8bd.jpg)
「ごちそうさま~~~」 いね
早いと20分、長いと40分くらいかけて完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/f6ec4cf92199e6a584504be3c45f0cc3.jpg)
食後はお口の周りと中を、ウェットティッシュで拭いて完了。
手前のお皿がピカピカなのは、お掃除担当が仕事をした後だから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/33678500cf3d66d58e1b28103a24f896.jpg)
食後は間もなく・・・寝る😴
食事中に寝ちゃうこともあり、そんな時は一旦中断して、目を覚ましてから続きを食べさせています。
またある時は、ヒンヒンが止まない時、ゼリーやプリンを食べさると、寝てくれることも。
たぶん、何か食べることによって興奮が一旦断ち切られ、落ち着くからでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/326e79af60863095b3230048899678b0.jpg)
寝起きは目の周りに目やにがついているので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/a7310ca533fc513bdced70a30f705d9e.jpg)
ウェットティッシュで拭きます。目薬(涙目薬)をさすことも。
イネちゃん、目は比較的よく見ているみたいです。耳も、他の子が吠えると反応するので、大きな音は聞こえるみたいです。
というわけで、この一か月も、体調は安定していました。下痢は一度だけ、フードを食べなかったのも一度だけ。チッコはずっと問題なし。
そして、3月末に採血した、血液検査の結果なのですが。
おおむね、異常なし!!
でした。
おおむね・・というのは、一部、正常値をオーバーしている項目があったのです。とはいえ、それも少しだけオーバーしている程度なので、治療の必要はないレベルということでした。年齢を考えれば、良い結果という事です。
で、そのオーバーしている項目というのが。
イネちゃんが老犬でなかったら、きっと、こういわれていたでしょう。
「ダイエットした方がいいですね」
(笑)
イネちゃん、一年前の5月の時点での体重は14.5キロでした。それが、約一年後の3月末の体重は、18.75キロだったのです。
なんとなんと、一年足らずで4キロも太ったのです。これ、人間に例えたら、10キロ以上は増えたことになりますよね。
普通、寝たきりの高齢犬となれば、食欲旺盛で食べていても、体重は減ってくるのです。ヴィーもワカチーも、ギリギリまでよく食べていたけど、体重は減っていました。増えたのはイネちゃんが初めてです。
もちろん、浮腫みからくる体重増加ではありません。腎臓の数値は全てど真ん中でした。
イネちゃんのベスト体重は19~20キロでしたから、ほぼ、それに近い体重になっているという事です。ゴツゴツしていた背中も脇腹も、すぐに骨が触れないくらいになっています。筋肉のない腰骨だけが、ゴツゴツしたままですけど。
というわけで、ドライフードを少しだけ減らしたのは、イネちゃんが食べないから・・・じゃなくて、カロリーオーバーかもしれないからなのです。
ほんと、普通は食べさせても食べさせても、太らないのが老犬なんですけどね😅
今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。
素敵すぎて、言うことなしです♪
ファン1号の幸せ~~です。
いつも応援ありがとうございます~~!
おばちゃんさんにお会いするまでは頑張ると言っております~💖