agohige.hiroⅡ

「晴写雨休」

夕焼け

2022-12-12 00:00:00 | 夕景

「夕焼け」です。
昨日の続きですが、ターナー島でダルマになる前の夕焼けです。
写真、5枚とスライドショーです。







④ろうそくになる前の景色です。


暗くなる前に撮った写真です。
釣り人です。



夕焼けのスライドショーです。




上の絵をポチッとクリックして下さい。
ご協力に感謝申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の街

2022-10-10 00:00:00 | 夕景

「夜の街」です。
昨日の続きです。
昨日、堀之内でTシャツアートを撮った後、家まで歩いて帰りました。
その途中で撮った夜の街です。
写真3枚とスライドショーです。


①「ダイヤモンドクロス」です。




③令和4年10月8日は旧暦でいうと9月13日にあたるので、十三夜になるそうです。
 小さいですが、月が写っています。



夜の街のスライドショーです。




上の絵をポチッとクリックして下さい。
ご協力に感謝申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽石油夜景

2022-06-30 01:00:00 | 夕景

「太陽石油の夜景」です。
先日、太陽石油の夜景を撮りに行って来ました。
現場に着くとカメラマンが沢山いました。
空は綺麗には焼けませんでしたが、夜景は綺麗でした。
写真5枚とスライドショーです。












太陽石油の夜景のスライドショーです。




上の絵をポチッとクリックして下さい。
ご協力に感謝申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石の鼻巨石群

2022-03-24 01:00:00 | 夕景

「白石の鼻巨石群」です。
先日(3/23)、白石の鼻巨石群(しらいしのはなきょせきぐん)に行って来ました。
夕陽の差し込みを狙って行きましたが、残念ながらダメでした。
この巨石群は、自然に積み上げられたと伝えられていますが、岩の中央部の空洞から春分、秋分の前後の数日間に夕日が差し込むことが分かっていますので、
次は、秋分の日が狙いです。
写真7枚です。


















上の絵をポチッとクリックして下さい。
ご協力に感謝申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石の鼻と夕焼け

2021-12-24 01:00:00 | 夕景

「白石の鼻と夕焼け」です。
先日(12/22)、冬至の日に「白石の鼻」に行って来ました。
岩の間に太陽が入るところを狙いましたが、今回は上手くいきませんでした。
夕焼けは綺麗でした。
写真7枚とスライドショーです。


















白石の鼻と夕焼けのスライドショーです。




上の絵をポチッとクリックして下さい。
ご協力に感謝申し上げます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする