ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県川越市郊外の広大な田んぼの中に、ダイサギやコサギが集まっています

2017年08月31日 | 季節の移ろい
 埼玉県川越市久下戸や古谷本郷などには、広大な水田地帯があり、現在は稲穂が頭を垂れて、稲が実っています。

 川越市並木にあるJR川越線の南古谷駅から東側には、田んぼが一面に広がる農業地域になっています。昔の荒川水域の水田地帯の面影を残している地域です。

 その稲穂が頭を垂れて、稲が実っている田んぼの中には、ダイサギやコサギが点在していて、実っている稲穂の上に、上半身あるいは首を出しています。

 実っている稲穂の上に首を出しているダイサギです。



 身体の大部分を見せているダイサギです。



 この稲が実っている田んぼの中には、イナゴなどのバッタ類が多数いるために、このバッタ類を食べに来ているようです。

 多くのダイサギヤコサギたちは、多くがそれぞれ1羽ずつ離れています。

 広大な田んぼの中のあぜ道近くのやや湿地にも、ダイサギやコサギが集まっています。





 広大な田んぼの中には、水路が碁盤の目のように整備されおり、その水路近くにも、ダイサギヤコサギが集まっています。カルガモも時々、田んぼの上を飛び回ります。





 その水路の中にも、ダイサギヤコサギが集まっています。



 広大な田んぼの中の休耕田のところにたまった水辺にも、ダイサギヤコサギは来ています。



 実は広大な田んぼの中では、ごく一部では稲刈りがもう始まっています。稲刈り後の地面には、ダイサギヤコサギのえさになるミミズなどが出てきます。

 このため、ダイサギヤコサギは、晩夏・初秋の当面は、この広大な田んぼの中で過ごす気配です。