長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池にマガモなどの水鳥観察に行った時に、人気が高いミコアイサなどに運良く出会いました。その話の続きです。
この小諸発電所第一調整池は、千曲川と滑津川の合流点にある大きな遊水地です。
千曲川の川幅はかなり広いです。
この“小諸発電所第一調整池”は、昔、長野県にあった地方の発電会社が、千曲川や滑津川から水を取り入れて、下流にあった小諸発電所に水を送って発電していた調整池の名残りです(その後に東京電力に買収されているようです)。
小諸発電所第一調整池は、いくらか変形した(いびつな)五角形の大きな池にです。
この小諸発電所第一調整池では、一番多く住み着いているのはカルガモです。カルガモは広い範囲に分散して過ごしています。
カルガモたちは、お互いに距離を保って、分散しています。
カルガモとコガモ(のオス)も、割と近くで過ごしていました。
頭の部分が茶色の羽根模様になっているホシハジロのオスです。カルガモの群れの中に、1羽のホシハジロが浮かんでいます。
遠くの水辺では、ホシハジロのオスなどが飛び上がりました。水面の上を旋回して飛んでいます。
水面から飛び上がる動作を始めたカモの仲間です。この“カモ“の種類は不明です。
水面を蹴って飛び上がるための助走に入る動きを見せているカモ類の1羽です。
小諸発電所第一調整池は、川幅がかなり広い千曲川沿いに位置しています。
小諸発電所第一調整池の横にある千曲川は、南東から北西方向に流れています。その西側の先には北アルプスの峰嶺の白い冠雪が見えています。
槍ヶ岳の尖った独特の山頂部が見えています。
小諸発電所第一調整池のカモ類などを観察する、やや丘形状の部分にセグロセキレイが数羽、歩き回っています。
小諸発電所第一調整池の南側には霧ヶ峰高原の中にある車山(標高1925メートル)がそびえています。
車山の山頂はまだほとんで冠雪していません。冠雪すると、白い帽子をかぶったような姿になります。
晩秋・初冬の青空の広がる天気の下で、小諸発電所第一調整池では、カモ類を中心に水鳥たちを観察しました。
この小諸発電所第一調整池は、千曲川と滑津川の合流点にある大きな遊水地です。
千曲川の川幅はかなり広いです。
この“小諸発電所第一調整池”は、昔、長野県にあった地方の発電会社が、千曲川や滑津川から水を取り入れて、下流にあった小諸発電所に水を送って発電していた調整池の名残りです(その後に東京電力に買収されているようです)。
小諸発電所第一調整池は、いくらか変形した(いびつな)五角形の大きな池にです。
この小諸発電所第一調整池では、一番多く住み着いているのはカルガモです。カルガモは広い範囲に分散して過ごしています。
カルガモたちは、お互いに距離を保って、分散しています。
カルガモとコガモ(のオス)も、割と近くで過ごしていました。
頭の部分が茶色の羽根模様になっているホシハジロのオスです。カルガモの群れの中に、1羽のホシハジロが浮かんでいます。
遠くの水辺では、ホシハジロのオスなどが飛び上がりました。水面の上を旋回して飛んでいます。
水面から飛び上がる動作を始めたカモの仲間です。この“カモ“の種類は不明です。
水面を蹴って飛び上がるための助走に入る動きを見せているカモ類の1羽です。
小諸発電所第一調整池は、川幅がかなり広い千曲川沿いに位置しています。
小諸発電所第一調整池の横にある千曲川は、南東から北西方向に流れています。その西側の先には北アルプスの峰嶺の白い冠雪が見えています。
槍ヶ岳の尖った独特の山頂部が見えています。
小諸発電所第一調整池のカモ類などを観察する、やや丘形状の部分にセグロセキレイが数羽、歩き回っています。
小諸発電所第一調整池の南側には霧ヶ峰高原の中にある車山(標高1925メートル)がそびえています。
車山の山頂はまだほとんで冠雪していません。冠雪すると、白い帽子をかぶったような姿になります。
晩秋・初冬の青空の広がる天気の下で、小諸発電所第一調整池では、カモ類を中心に水鳥たちを観察しました。
小諸発電所第一調整池は大きな池だけに野鳥たちも過ごしやすいのでしょうね。
水面の上を飛ぶホシハジロや今にも飛び立とうかというカモの仲間を良いタイミングで撮られていますね。
ここからの冠雪した北アルプスの眺望も素晴らしいです。
今年は雪不足に悩むスキー場が多いようです。車山もその一つのようですね。
セグロセキレイ、出会ってるのかどうかです。ハクセキレイは昨日も出会いました。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久市今井にある小諸発電所第一調整池にはマガモなどの水鳥が集まっています。
今回はホシハジロなどの飛ぶ姿を観察できました。
今年の暖かい晩秋の影響で車山はまだ冠雪しておりません。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久市今井にある小諸発電所第一調整池にはマガモなどの冬を越すために水鳥たいが集まっています。
この小諸発電所第一調整池の脇を流れてる千曲川は川幅がかなりありますが、いまでも流れて来た大きな岩が残っています。
この小諸発電所第一調整池も濁流に呑み込まれたようです。
このことは、たぶん小諸発電所第一調整池に入った11月初めごろの弊ブログでご説明しています。
佐久市内で千曲川の氾濫によって、家が数軒、流された場所はもう少し上流側です。
マガモやホシハジロなどが元気そうです。
遠くに見える北アルプスの山々は白くなって冬山ですね。
大当たりから槍ヶ岳が見えるなんていいですね~
私も行ってみたいけれど、遠いです
色々なカモがやってきて多分お腹をいっぱいにしてまた眠りに入るのでしょうね
静かな静かな湖面が厳冬を予期しているようです
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久市今井にある小諸発電所第一調整池にはマガモなどの冬を越すために水鳥たいが集まっています。
今回はホシハジロなどの飛ぶシーンを観察できました。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久市今井にある小諸発電所第一調整池にはマガモなどの冬を越すために水鳥たいが集まっています。
この「小諸発電所第一調整池」は佐久市内にあり、以前は下流にある小諸発電所に水を送っていました。紛らわしいのですが・・。
佐久市内からは車山はよく見えます。今年の冬は暖かいようです。
私もコハクチョウが飛来している時、数回見ました。
自力で探せる自信はありません・・・
余り、湖岸に近付いてきませんので、解説者の説明で特徴を覚えるのですが、顕著な特徴が無いとなかなか覚えられません。
ヒトリシズカ様は色んな水鳥をご存知ですネ
おはようございます。
小諸発電所第一調整池にはたくさんのカモたちが集まっていますね。
見事にホシハジロの飛翔を写されていますね。
鳥の飛ぶ姿をいつも狙いますが、空振りばかりで、こんなに美しい姿を写せたことがありません。