ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙に掲載された「格差拡大、成長に悪影響?」を拝読しましたた

2016年02月25日 | 日記
 2016年2月22日に発行された日本経済新聞紙の中面に掲載された、エコノミクス・トレンドの見出し「格差拡大、成長に悪影響?」を拝読しました。

 筆者の慶応義塾大学教授の小林慶一郎さんは「格差が供給低迷と需要減をもたらす可能性。格差是正策は成長に悪影響なしとの指摘も」などと解説されています。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版では見出し「エコノミクス・トレンド 格差拡大、成長に悪影響?」と、掲載されています。



 パリ経済学校教授のトマ・ピケティさんが著書「21世紀の資本」で論じているように、20世紀末から、所得格差は世界的に拡大していると伝えます。

 「格差の拡大が経済成長に影響するか」という研究テーマに対して、経済協力開発機構(OECD)教授のフェデリコ・シンガロさんの論文は過去30年間に大半のOECD諸国では、所得格差が拡大していると指摘し、「所得格差が経済成長率を抑制する」と主張していると伝えます。

 シンガロさんは「社会的に下層の人々は、所得が減ると、教育投資を減らす傾向を示す」といいます。この結果、格差拡大は「社会全体での教育投資の量を減らし、経済成長を遅らせる」と主張します。

 このため、政府が税制や社会保障政策によって、格差を是正するため、“適切な政策設計”を実施すると、成長を阻害ししないとつなげます。従来の見方と、逆の効果を指摘します。

 国際通貨基金(IMF)のジョナサン・オストリさんも「所得格差の拡大は中期的に経済成長を低下させる」と主張しています。

 こうした最近の研究成果は、格差是正と経済成長についての、従来の“常識”を覆しつつあると伝えます。

 富の格差が経済成長や金融政策に大きな影響を与えるという考え方は、これからの経済政策を構想する際に、重要な役割を果たすだろうと伝えます。

 この解説記事のすぐ後ろに、池上彰さんの解説「分裂する米国」が掲載されています。米国の大統領選挙の候補者選びが本格化する中で、共和党ではドナルド・トランプ氏が、民主党ではバーニー・サンダース氏が予想外の支持を集めていると伝えます。

 トランプ氏の人気の高さは「ワシントン政治への不信感の強さ」を反映したものだと指摘します。「政治は我々のために何もしてくれない。議会は政争に明け暮れている。もうワシントンには任せられない」という声が強まっているからだそうです。

 このトランプ氏や共和党系候補者のテッド・クルーズ氏を支持するのは、豊かではない白人たちだと指摘します。この豊かではない白人たちは、就職先は建築作業員などに限られ、低賃金で働く不法移民に職を奪われるなどの経験を持っているようです。

 米国の資産は、約1パーセントの富裕層がほとんどを所有し、この約1パーセントの富裕層が米国大統領候補者に多額の寄付をして、各大統領候補者の選挙運動を支えます。この結果、これまでの共和党と民主党所属の大統領や有力議員は、寄付をしてくれた富裕層向けの施策をとってきたという点が、現在の大統領候補者選びの事実上の争点になっていると解説します。

 池上彰さんは「政府に期待しない勢力と、政府を強化すべきと考える勢力がともに浮上し、米国の分裂志向が、次期大統領候補者選びに露呈している」と解説します。

 日本には、所得面での中間層が多数いて、日本の成長のエンジンを担っているといわれた仕組みは過去のものになりつつあるようです。格差が拡大する日本によって、米国での分裂志向から学ぶことが多くなると考えておいた方がいいようです。

静岡県熱海市の糸川沿いのアタミザクラは、もう葉桜になっています。

2016年02月24日 | 旅行
 静岡県熱海市の繁華街を流れる糸川沿いのアタミザクラは、もう葉桜になっています。茶色がかった葉が茂っています。

 “日本で最も早咲きのサクラ”というアタミザクラ(あたみ桜)の木は、1月下旬から2月半ばまで花を咲かせ、それを楽しむための“糸川桜祭り”が開催されていました。

 現在はアタミザクラの木は葉桜になり、桜祭りは終了しています。

 川幅が狭い糸川沿いを探すと、アタミザクラの木の中で、1本だけ、花を少しまだ咲かせていました。









 他のアタミザクラの木は、やや茶褐色系の葉が茂り、花は終わっています。

 アタミザクラは、元々、インド原産のカンザクラ(寒桜)の一種です。明治初期にイタリア人によって熱海市に持ち込まれたと、いわれています。

 熱海市の東に位置する伊豆山神社などがある伊豆山山麓の高台から望む初島です。

 その右側にぼんやり見える大きな島が大島です。



 この日は空一面に雲が広がり、青い海を見ることができませんでした。

 熱海市市街地の西側から急な坂道を上り、北に進むと神奈川県足柄下郡箱根町に入ります。

 箱根峠を過ぎて、芦ノ湖側に少し下りると、芦ノ湖越しに富士山が見える場所にでます。





 ふだんの晴れの天気の場合は、芦ノ湖の奧の森の上に、富士山が望めます。この日は、あいにくの曇天で富士山を見ることができませんでした。
 
 曇りの日に、箱根町に行くと、少し損した気分になります。

 なお、箱根町の芦ノ湖を見下ろす場所から、富士山の山頂部を見ることができる話は、2015年12月11日編をご参照ください。

静岡県伊豆の国市を流れる狩野川の土手で、開花したカワズザクラを鑑賞しました

2016年02月23日 | 旅行
 静岡県伊豆の国市を流れる狩野川の土手に植えられたカワズザクラ(河津桜)を鑑賞しました。ここでは、カワズザクラの木々は三分咲き程度、開花しています。

 伊豆半島の中央部を流れる狩野川(かのがわ)は、北に向かって流れ、西に向きを変え、沼津市側の伊豆半島の付け根の海に注ぎます。

 伊豆の国市を流れる狩野川の土手には、カワズザクラの並木が数カ所あり、多くの地元の家族ずれが鑑賞に来ています。





 カワズザクラの並木にいる地元の方によると、ここのカワズザクラは「三分咲きで、つい数日前から鑑賞に耐える咲き具合になった」そうです。







 狩野川の上空には、何羽かのトビが輪を描いて飛んでいて、何かを狙っています。





 実は、今回は伊豆の国市を流れる狩野川の土手に咲くカワズザクラは、結果的に偶然、見に行ったかたちになりました。

 ほぼ毎年、静岡県賀茂郡河津町の河津川沿いに咲くカワズザクラの花を見に行っています。この河津川沿いに咲くカワズザクラがほぼ満開とのテレビニュースが連日報道されたために、かなり混み合っているとのことです。

 このため、例年は熱海市から伊豆半島の中央部を通る伊豆スカイライン有料道路を通ることが多かったのですが、この有料道路の出口から河津町までの海岸線の道路が渋滞します。

 そこで、今回は三島市から南下し、伊豆の国市、伊豆市と南下して、河津町に伊豆半島の山中から向かう作戦を考えました。

 三島市郊外から南下して伊豆の国に入り、伊豆中央道を南下することを選びました。ところが、日曜日のために、この伊豆中央道も、これに沿って南下する国道136号線もともに大渋滞していました(意外と、静岡県ナンバーの車が多かったです)。

 伊豆中央道を南下している最中に、有料道路脇の狩野川の土手に咲くカワヅザクラの並木が眼に入り、ここに向かいました。実際には、この土手に入る地元の細い道を探すためには、道選びが大変でした。

 なお、この狩野川はアユの友釣りの盛んな所だそうです。

静岡県熱海市梅園町の熱海梅園では、“しだれウメ”の花がよく咲いています

2016年02月22日 | 旅行
 静岡県熱海市梅園町の山麓にある熱海梅園は、今年はウメの花の一部は、もう花期を過ぎつつあります。

 熱海梅園は、早咲き、普通咲き、遅咲きのウメをバランスよく配置し、ウメの花を長期間にわたって、楽しめるように工夫されています。

 特に、早咲きのウメは早い時期から来場者に来ていただくために、熱海梅園内に力を入れて配置しているそうです。

 今年の冬の暖冬は、その早咲きのウメの開花を早め、いくらか花期を過ぎた感じになっています。

 ある程度の勾配の山麓に、梅園がつくられているために、梅園の上側に開花しているウメの木が多いように感じました。





 また、上側の方には、“しだれウメ”の木が多く植えられています。垂れ下がる枝に多数の花が咲く姿は美しい風情です。






 熱海梅園の中を下るように、設けられた初川というせせらぎの中には、もうフキノトウがかなり育っています。



 ウメの木々の下側にある水場に、アカハラがいました。





 アカハラは、その水場近くの地面を突っついて、エサを探しています。

 春に向かって体調を整えているようです。

東京都千代田区の皇居東御苑につながる大手門の堀には、ユリカモメが来ています

2016年02月21日 | 季節の移ろい
 東京都千代田区の皇居東御苑に入る、主な入場口の一つである大手門近くの堀には、ユリカモメが10数羽、来ています。

 皇居東御苑の早咲きのリュウキュウヒカンザクラ(琉球緋寒桜)の開花した風景を見た後に、皇居東御苑に対して東側にある大手門から、千代田区大手町に向かう際に、堀にユリカモメが10数羽、水面に浮かんでいることに気がつきました。

 この大手門近くの堀では、ユリカモメの姿を見ることは余りありませんでした。



 大手門近くの堀の静かな水面に、少し広がって浮かんでいます。





 堀沿いをジョギングする集団が来た時に、ユリカモメは突然、飛び上がりました。ユリカモメが、何におびえたのかは分かりません。







 ユリカモメは取りあえず、飛び上がり、上空で大きく弧を描き、しばらくして大手門近くのお堀の水面に着水しました。



 皇居のお堀では、大手門に対して南側の日比谷交差点近くの日比谷堀の水面の上をユリカモメが飛んでいるのは、見たことがありました。