ワーイ!曳初めに遭遇♪
(帰宅してから追記)
朝から雨降りだったので
ちょっとダラダラしてしまい
『ネプリーグ』なんか見てから出発したから
大津に到着したのは13時半くらい。
まずは、曳山展示館へ直行し
大津祭のパンフレットを調達
曳山マップを見ながら
効率よく見て廻ろう♪なんて思ったけど
お囃子の音に惹かれては
あっちへ走り、こっちへ走り…てかんじやったので
けっこうグチャグチャでした・・・
曳山展示館には
西王母山の実物大レプリカがあるから
是非見てみてね♪
ボタン一発で
「桃から生まれた桃太郎~」の
からくりを見ることができるよ
曳山展示館を出てすぐ右手には
本物の西王母山が山建ての最中
「お次はどこへ?」と考えているところに
お囃子が聴こえてきたので早速見に行くと
すっかり山建て完了の月宮殿山が
曳初めから戻ってきたところでした。
町会所に戻ると
『戻り山』などのお囃子が演奏され
しばらくじぃーっと鑑賞してました
「ピーヒョロ、ピヒョーロー」
めっちゃ楽し~~♪
「山建ての日は、なんや雨やな~」って声が
まわりから聞こえてきました
そうそう、去年も雨やった
2007.10.01 『大津祭・山建て』
西行桜狸山の曳山の屋根に乗っている
タヌキさんもビニールかぶってます
このタヌキさんは
祭日の天気を守る役目も負っていて
本祭の巡行を先導する重責を担ってるの
腹鼓を打つポーズがとっても愛嬌あり♪
来週末のお天気は頼んだよ!
曳山の町内を一巡し
琵琶湖岸に出てみるが
吹いてくる風があまりにも冷たくてすぐ退散
浜大津アーカスで
あったかいスープとオムライスを頂いたあと
港に戻ってきた遊覧船ミシガンを数枚撮って
京阪大津線で帰りました~
ホームで電車を待っていると…
大津祭のマスコットキャラクター・ちま吉の
ラッピング電車が入ってきました♪
大津一帯、祭一色ですっ♪
1週間後が待ち遠しい!
(↓よろしければ動画2本↓)
◆源氏山の曳初めです(少々画面揺れます)
◆龍門滝山の曳初め(中央大通りにて)
■大津祭曳山連盟ホームページ
山建て 10月5日(日)/宵宮 10月11日(土)/本祭 10月12日(日)
(撮影日:10月5日 ケータイにて)
津島でももうじきやるでしょう。
倉庫かどこかにしまっておくのかなあ
昨年の経験から宵山まで見ることはできなかったような気が・・・。
どうなんだろう
宵山は行けないけれど
巡行無理したら行けるかも・・・。
山建て見られてよかったね。
ふーちゃんも行けばよかった。
カメラの修理・・・。
間に合うといいね。
ふーちゃんのを貸してあげようか
あぁ、まるちゃんはキャノンだった。
ふーちゃんはニコンだ
なんのひねりもないダラダラ日記ですが
気軽にお立ち寄りくださいませ(^-^)
大津祭のレポートは
週末から続々載せていく予定です!
祭に合わせて休みも取っている事ですし
はりきって燃焼しますよ~~
曳山のある祭
私も数年前までは、祇園祭くらいしか知りませんでしたが
結構たくさんあるみたいですね。
同じ京都府でも亀岡市で今月ある亀岡祭にも
曳山があります。
まだ行ったことないので興味アリなんですが~
津島のお祭も楽しみにしています♪
もちろん蛙太郎さんのレポートありでしょ?
え?!そうなの?知らなかった
あのまま祭まで置いてあるのかと思ってたよ
祇園祭の時のような道路規制はしないんだね
ふーちゃん、宵山の日は一日お仕事なん?
13時~15時に「宵山曳き」ってのがあるらしいよ~
って、あおっちゃいかんね。
ふーちゃんのぶんも張り切ってレポしてくるよ!
(今年はおなか壊したくなーい)
その前にカメラ…
まだ帰ってきーひんねん…
もう、ニコンでもええで、ふーちゃん♪
どこへ持っていこう
諸羽神社、山科駅地下通路の例の看板があるところ、菜の花が咲く山科疎水のアジト
今年はお腹こわさないでね
カメラったら大津祭には間に合わないようです
うう、ぐっすん。
疏水の菜の花が私の隠れ家ですが
いまはコスモスに変わってるの
明日はお仕事やし
届け先は御所でもええよん
仲良し猫に言付けて♪
あ、明日は雨?
猫ちゃん隠れちゃってるかも。
まぁ、このケータイがあっただけマシ…とプラス思考