![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/d3f7772c8446472e3cced3bcd69d5f7f.jpg)
15時から表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
勝者には持ち上げた餅が授与されます。
1位はピンクの餅、2位は白の半分、3位は白の4分の1という配分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/3c17af7e53efb83577da97241d960549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/8b2beee413795987fed20c4e853eb808.jpg)
餅を授与され壇上から降りてゆく勝者たち。
このデカイ餅をどうやって持ってかえらはんのか興味深々…
当然追跡調査開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/147b4d940828b7944dfe8835cb2e5893.jpg)
えっ!ほんまに持ってかえんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/4f1a1ca24efbc7cbcd29c92f79398648.jpg)
巨大餅の行く先は「五大力餅販売所」
持ち上げられた餅とおなじ鏡餅が切り分けられて販売されています。
この販売所の奥におおきな餅切り機があるので、
ここで小さく切ってもらってお持ち帰りってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
↓私も御利益のおこぼれを頂こうと、 五大力餅を購入しましたー。![]() | ![]() ↑冷えきった体を温めるべく恒例の甘味。醍醐寺内の雨月茶屋で五大力善哉 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
その頃に再レポートする予定!乞うご期待!