![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/1d4d27c93005477a9ffc467a9729613e.jpg)
雨降りだったため、
調子が出ず好奇心も半減でしたが
大津の街で目に留まったもの…
少し撮ってきたので並べてみました。
て~、いきなしブレブレですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大津祭の粽がいっぱい並んでいたのでパチリ
ブレブレで文字が判別できませんが
それぞれ違う山の粽です。
こんないっぱい並んでいるのは初めて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/b017a07285ab4e307197a2acfeb5557f.jpg)
大津マート…お休みだったけど
スーパー?市場?
この日、商店街のお店はほとんどお休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/d4f4d03da99c536de3cf8bbbb1012146.jpg)
桃山の近くの酒屋さんのウィンドウには
祭関連のディスプレイ
お囃子の太鼓や鉦も置かれてたよ♪
ゴールドの扇子は桃印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/27d41cf6fbac3795d215bc7bae719ba8.jpg)
曳山の並ぶ通りは古い町家造りのおうちが多く
とても落ち着いた風情を醸しています
これがまたねぇ、
飾られた曳山とマッチするんだわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/3448afb367b7b72d989688b772d3435b.jpg)
街で見かけた植物たちも少し・・・
雨に濡れてキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/d69faffd5b9c58f21dd71298bd57270c.jpg)
彼岸花ってなんとなく「不吉」って
イメージが抜けないんやけど
「また会う日を楽しみに」なんて
花言葉も持っているんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/ce4e273dd7274367abf7824cf2131b94.jpg)
民家の前にあったものだけど
ホテイアオイの花を間近でみるのは
初めてだったのでずぅずぅしく撮らせていただきました
ちょっとだけ萎れちゃってるけど何とも美しい色合い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
古い日本家屋とともに
洋風建築の建物もよく出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/e72313cb06647d4f9a0a78b7ef2aa565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/825a612047d947f000f624d13a7fbbf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/29719ffe954460f01169271c8ac333bb.jpg)
↑正面に見えるのは、大津聖マリア教会
ここを左に曲がると月宮殿山が直ぐ建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/c9a2813e35f2967b9c65f1241cefe241.jpg)
京阪大津線・浜大津駅前の交差点
坂本方面行きの電車が横断しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
以前、チン電に乗ったことのなかったmarumo
大阪からびわ湖に遊びに来て
この電車に初めて乗りました。
信号待ちをする電車…軽い衝撃だったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
全部ひっくるめてレトロって言葉が
浮かんだ大津の街でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(撮影日:9月30日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
まっ!花蓮さん敏感だわ♪
前記事で紹介した天孫神社は
その昔、大津城下の守護神やったということなんで
城下町の風情っていうのがあるのかもしれませんね。
彼岸花…じつは1本だけポツンと
咲いていただけなんだけど
雨粒が付いてきれいなんで撮ってみました♪
伝わってよかったよ~
花蓮さんとこの美しい町の写真、楽しみ~
モノクロじゃなくても、ばっちり雰囲気出てますよ!
今、住んでるところともすこーし雰囲気が似ているところもあって、興味深く見せて頂きました。
今日、ちょうど町の写真も撮ってきたんですよ。
いつかUPしますので、比べてみてくださいね。
でも、町家って雰囲気ありますね~。
。。。彼岸花、すごーく綺麗ですね