11:48❤ が付いてた(^○^)@京都@おもしろ マンゴーうまい♪
from Photomemo/marumo
15:02平野神社・魁桜 七分咲き 超きれい!ここから離れられない…\(//∇//)\@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
15:06アーモンドも咲いてたカワイイ♪@京都@花
from Photomemo/marumo
15:34千本釈迦堂・阿亀桜 三分咲き♪可憐♪@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
16:34京都御苑・近衛邸跡の糸桜 満開♪人もいっぱい@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
17:07京都御苑・出水の糸桜 満開♪@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
18:06丸太町通から下の(南に)烏丸通の車道側に自転車道が出来ていた。@京都
from Photomemo/marumo
18:34月がきれいですね@京都@空@月
from Photomemo/marumo
20:02エレベーターの改修工事で休業していた京都タワー展望台は来月1日から再開(^○^)@京都@タワーiPhoneから送信
from Photomemo/marumo
21:24桜を一日追っかけてたら、桜餅が食べたくなるやろってことで♪あーいい香り~(//∇//)@京都@おやつ@おうち
from Photomemo/marumo
22:36marumoの地元・山科駅前の枝垂桜がいよいよ開花しました♪@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
22:58現地よりリアルタイムでお知らせしたとおり、きょうはしだれ桜の名所を巡ってきました。まずは、京都北西に位置する平野神社さんから。京都で一番初めに開花するといわれる「魁桜(さきがけざくら)」が有名。きょうは七分咲きでとってもキレイでした。キレイというより神々しくもあり、桜めぐりスタートにしてつい長居してしまいましたw @京都@花@桜
from Photomemo/marumo
23:02桜の名所とあって神紋も桜の平野神社。境内には約50品種もの桜があり、これから最も華やかな季節を迎えます。ソメイヨシノの下には、特別に宴会場も設置され昼夜通してにぎやかになるのです♪@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
23:10平野神社から北野天満宮をチョコット横切り、てくてく歩いて千本釈迦堂(大報恩寺)へ。本堂を建てた棟梁の夫を助けた良妻おかめさんに因んだ阿亀桜(おかめざくら)が境内中央にあります。きょうはまだ咲き始めたころで、みごろにはちょっと早かった。3枚目はおかめさんの像。@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
23:14千本釈迦堂を出てから今出川通りをひたすら東へ。途中、京都府庁旧本館の枝垂れの様子を見ようと思ったのですが、いつの間にか通り過ぎてしまい、気づけば京都御苑が目の前にw前日と同じコースですが、桜を巡ってみました。写真は近衛邸跡の糸桜。@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
23:18近衛邸跡の桜を少し離れたところから見るとこんなかんじ。右端にうつっている桜が、ここでは一番盛り♪白っぽい花なので、まるで綿雪をかぶったような風情w@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
23:24出水の糸桜までの途中、またハクモクレンの大木を撮影。この迫力で、それでもまだ蕾がたくさんあることに驚く。通りすがった人は必ず足を止めて見惚れていましたよ♪@京都@花
from Photomemo/marumo
23:24きょうのモモリンw@京都@花
from Photomemo/marumo
23:26きょうのウメリンw@京都@花@梅
from Photomemo/marumo
23:28出水の糸桜にたどり着いたころには、また夕日の赤い光になっちゃったwでも、美しさは変わらず、ほんとにキレイ。@京都@花@桜
from Photomemo/marumo
23:30最後はまた宗像神社に寄ったんだけど、きょうは桜の木にメジロちゃんが遊びに来ていました♪@京都@花@桜@いきもの
from Photomemo/marumo
23:32最後は京都駅ビル大階段の桜のイルミで締めw 連投失礼しました~@京都@大階段@桜
from Photomemo/marumo