
今年も陶板名画の庭が無料開放

早速入ってみたけど
去年まで展示されていたランタンが
1個も無くてさみしかったなぁ・・・

中ではライヴがやってました
バックの絵はミケランジェロの『最後の審判』
こちらの美術館では
こういった名画が陶板で再現されています

ライトアップされているのは
お隣の府立植物園の木♪

建物の設計は安藤忠雄氏
コンクリート打ちっぱなしが「らしい」でしょ

入り口のところでもライヴ中

バルーンのパフォーマンスに
子どもも大人も興味津々♪



屋台なんかもいっぱい出ていて
会場エリアには美味しそうなにおいが
漂っていました~



子どもちゃんたちが楽しんでいるかんじが良いです


カワイイ魔女にイタズラされないように
来年はお菓子を持参しておこうかな

◆関連記事◆
2005.10.30 『北山まつり in ハロウィン』
2006.10.30 『北山ハロウィン・2006』
2006.10.31 『北山ハロウィン・2006(2)』
2006.10.31 『北山ハロウィン・2006(3)』
2007.10.29 『行ってきました報告-北山ハロウィン』
2007.10.30 『北山ハロウィン2007-夜編』
2007.10.31 『北山ハロウィン2007-おみせ編』
2007.11.01 『北山ハロウィン2007-パレード編』
2007.11.02 『北山ハロウィン2007-カボチャ編』
■北山ハロウィン
※今年のイベントは終了しました
(撮影日:10月25日)
みんなそれぞれに楽しんでいて。。。
その楽しげな雰囲気が、
marumoさんのお写真から伝わってきます♪
わたしも行って楽しんでみたいなぁ。。。
この前、姪っ子が初デパートへ行った時。。
一番最初に興味を持ったのがハロウィンの飾り!
目をきらきら輝かせていました。
姪っ子が、ここに行ったら。。。
大喜びで楽しんでくれそうです
ほっこり笑顔になってるのが好きなんです
それにカボチャたちも笑顔でしょ(笑)
そういえばハロウィンって子どものためのお祭りやし
日本で言ったら「地蔵盆」に似てたりして…
なんて、今一瞬思ったけど…ちゃうか
花蓮さんとこの姪っ子ちゃんが
ハロウィンのコスチューム着けたら
めーっちゃかわいいやろなぁ~
miniハロウィンをおうちで企画してみては?
カワイイ笑顔がいっぱいの北山ハロウィンでした♪
来年からもずっと続けていただきたいイベントです
こんなにカワイコちゃんたちや、かわいい風船が売ってるとは
思いもしませんでしたわ~♪
あのクチ開けた子どもに最後の写真!
イカスですわ~(≧▽≦)/ (←ハロウィンにちなんで死語)
突然雨が降ったりしたし
人もカボチャもちょっと少なかったんちゃうかなぁ
私も「ぽか~ん」の子どもの写真はお気に入り♪
こうゆう純な表情が見られるのが
このイベントの好きなところのひとつでもあったりするんよ♪
>イカスですわ~(≧▽≦)/
なぜか、食べ物を想像してしまった私…
さいきん食欲旺盛で…オナカ周りが…