
一日遅れでスミマセン。

昨日行ってきたキャンドルナイト。
写真でご報告してゆきたいと思います。

地下鉄・松ヶ崎駅周辺で行われたこのイベント。
このあたりは教会やブライダル関連のショップが
軒を連ねているためWedding Streetなどと
呼ばれているそうです。(知らなんだ


↑ちらしより。クリックすると拡大画像あり
イベントの中心となったのは
やはり教会などの大きい3施設。
・京都ノーザンチャーチ北山教会
・北山ル・アンジェ教会
・Gest House 北山倶楽部
こちらの3施設を順番にお送りしてゆきます♪
お付き合いヨロシク。


訪れた順ということで先ず
Gest House 北山倶楽部から…

こちらに訪れたのは19時ごろ
さすが夏至の日まだまだ外は明るいのだ。
2階へ続く階段を上ってゆくと
スッと扉が開き、笑顔の女性スタッフに
中へと招いていただいた。
中へ入って左手にあるゲストルームには
真紅のクロスが掛かったテーブルが並び
その上にはキャンドルのデコレーション



すでに電気の灯りは消されており
キャンドルライトのみが揺らめいていました。


受付で頂いたカードにメッセージを書くため
テーブルにつくことができました。
こうしてメッセージを考えている間がスローな気分♪




普段は結婚披露パーティーなどを行う所とあって
セッティングが洗練されている印象。
あまりにステキな空間だったため
時間を忘れてしばらく写真撮影をしていましたが、
だんだんテーブルに着く人が増えてきたため
次の場所へと向かうことにしました。


■ Gest House 北山倶楽部

キャンドルナイト…いいイベントでしたね♪
省エネとか地球環境とか
あまり意識したことがなかったけど
改めて気づかされたってゆうか…
でも、こういうかたちだと
受け入れやすいし、実行もしやすい。
キャンドルの輪がもっと広がるとうれしいです。
冬至の日にも参加しましょうね♪
またいつでもいらして下さいね~
”ガタガタするなよ!”のrobygoal205です。
Wedding Streetってキャンドルナイトにうってつけの場所ですね、カップルの為にあるかのような気もしますが…
僕の行った東京の『南青山ル・アンジェ教会』は周りにデコレーションしている施設がなく教会だけが暗闇のなかに浮かび上がっていて素敵でしたよ。
キャンドルの灯りってホント綺麗で優しい灯りですよね、普段から機会があったら”キャンドルナイト”過ごしたいと思います。
こんなに全国展開してるとは思わなかった。
普段、電気垂れ流し生活の私も
ちょっとは省エネを意識した一日でした。
松ヶ崎から北山あたりまで範囲も広まるといいのにね。
次回、まにさんも行ってみて!
きっと楽しいから
今度はねー、冬至の日にもあるみたい。
本当に雰囲気ロマンチックでステキだよー
ウエディングの下見も兼ねて
次回行ってみてはどうでしょう
私は再放送で観戦しました。
まぁね。
奇跡はそうそう起こらないってことですね。
(1点はいっただけでも奇跡?!)
7枚目(私も数えたやんっ!)
これ、特徴やったんや。
よし、ここを伸ばそう…
て、このアングルオンパレードやったら
悪酔いしそうやなー。
>周りはカップルばかりでしょうかね?
カップルばかりです。
男の人一人ではかなり浮くので行かれるなら
女性同伴をお勧めします。
別に奥さん以外でもOKよー
しかも省エネにも繋がって環境にもやさしいんですもの、凄いですよね。
続きも楽しみにしていますね(・∀・)
キャンドルライトは好きでたまに部屋灯してます。独特のムードがいいよね。リラックスするし。行きたかったなぁ。
お写真もお見事。
7枚目(数えた!)の斜め写真はmarumoさん独特の撮り方だと思います。見習いたい…
この雰囲気だと、周りはカップルばかりでしょうかね?う~む。
明日からのUPも楽しみです