![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/145ceef50a63aab5f45df41da5cde85e.jpg)
外宮の前のバス停からバスに乗って内宮(ないくう)へ
御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ) です
日本国で最も貴く、国家の最高神とされています
伊勢神宮も正式名称は「神宮」
ほかの神社とは別格ということがはっきりうかがえる
境内やその建物にもそういった風格があふれています
「おみくじ引いたろ」なんていう
私のおチャラけた考えを正面から突っぱねられた気がしました
(そんなもん見当たらなかったし)
ただいま伊勢神宮は
20年に一度社殿を造りかえる式年遷宮という大祭の最中
平成17年から始まり、25年に完了の予定です
そのひとつとして
皇大神宮の入り口に架かる宇治橋も
架け替えの作業中でした
再来月の3日に宇治橋渡始式が行われる予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/2a10ee82958bd9fbb639002a9f98c2c8.jpg)
そのため通行不可となってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/58cd56db55fff99cbb6df0c11681e98a.jpg)
長さ101.8m、幅8.4m
工事中の姿からも、その立派さを十分感じました
橋を迂回し境内へ
一の鳥居を抜けると右手に五十鈴川
ここは御手洗場(みたらし)となっていて
川の水で身をきよめてから参拝します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/beec3bdb77ad6aef39211e7d1b7caf5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/28bf29419fe2ea3aed1ac901ad978372.jpg)
見た目にも清らかな水でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
時間的なこともあるかもしれませんが
外宮にくらべ参拝客が多かったですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/7c0967946a73bc79bb2c2fb7c2bb81b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/fd347d5efd735b0cd751ba8b300f37a1.jpg)
境内に立ち並ぶ巨木に歴史の古さをかんじます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/9198d8bf92d1510f6f5f805618f09bce.jpg)
パワースポットといわれる所以を
しっかりと味わったお伊勢さんでした
気持ちよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
◆関連記事◆
2009.09.01 『18きっぷで伊勢の旅~序章』
2009.09.06 『18きっぷで伊勢の旅~伊勢神宮・外宮』
■伊勢神宮公式サイト
参拝時間
1・2月 5~18時
3・4・9・10月 4~18時
5・6・7・8月 4~19時
11・12月 5~17時
12/31・1/6 終日可能
(参拝日:8月27日)
いっさいないとはさすが別格
やっとお参りすることが出来てよかったです。
おはらい町…
まだまとめてませーん
ここはいつもたくさんの人が参拝に訪れていますよ
新年などは橋から長蛇の列
今までの経験からだと
ここが空いている記憶がありません
さあて
次はいよいよおはらい町ですか?
楽しみです