
最近、休みの日となると、
家でダラダラ過ごしてしまうことが多い。
理由としては、
暑いこととか、逆に雨具の心配が面倒とか、
見たい花が咲いていないとか…
いや、見たい花は咲いているんだけれども…
相手が蓮や睡蓮となると
「早起き」が必須条件というのが
一番の原因かも・・・


今日も昼を過ぎてもダラダラしていたため、
「またこんなことで一日を終わってしまってはイカン!」と
せめて地元をうろついてみようと
買い物がてらでかけてみた。
違う筋肉を動かしたくもあり
ここんとこ放置していた「まるも号」


行き先は桜以来訪れていなかった
東御坊さん(山科別院・長福寺)。
静かな境内でイチョウの成長具合を眺めるくらいで
通り過ぎようと思っていたら…

本堂の西にすごいものを発見


椀蓮がずらーーっと置いてあったの


ええっ?今までこんなのなかったよね?!




蓮如上人の像を囲むように並んだ鉢は
ざっと数えたところ30個くらい

ちょうど作業をされている方がいらしたので
「ここにある蓮は何種類くらいですか?」と聞いてみると
「うーん、今ここにあるんは、30くらいやけど
まだまだいっぱい増えるで。
まだ半分くらいしか置いてへんし」
な!なんと!
この倍の数の椀蓮が置かれるとは!!


うわーい、うわーい♪
これはまたまたチェックしに来なければ~


ここならメチャメチャ近所やし
余裕で午前中に来れますわね♪






イチョウもモリモリ元気♪
これからは境内のサルスベリも咲くし
蓮も仲間入りで益々このお寺が好きになりました♪

◆関連記事◆
2005.11.27 『大銀杏』
2006.04.15 『まだまだサクラ』
2007.04.08 『地元で桜散策』
2007.12.15 『東御坊さんのイチョウ』
2008.04.07 『雨のなか…地元桜(4/7) #1』
2009.05.31 『’09 桜報告-東御坊さん(4/12) 』
(撮影日:7月3日 ケータイにて)
私は,今朝早起きして長居植物園に蓮と睡蓮を見に行ってきました。(もちろんジョグで,帰りは電車でしたが(笑))さすがにカメラマンだらけでした。
私にはハードル高い…
色も形も清らかですね。
中に何かが入っているように思えて 1枚
1枚 花弁を はがしていったことがありました。
ありがとう まるもさん
祇園祭などネタが混みすぎてアップできないかも…
そう言っているうちに再々チェックに行きそうなので
その時いっぱい咲いてたらアップしたいと思います
(とりあえず早起きがんばる…