
京都市動物園で先月28日に生まれた
赤ちゃんきりんにやっと会いに行ってきました♪
この日も猛暑の京都でしたが
ヘタルことなく元気な姿を見せてくれました!


凛々しいお顔の男の子


この赤ちゃんきりん、
体の柄のなかに「あるカタチ」が
見つかったためさらに話題となりました
「あるかたち」とはハート型
右の後ろ足にみつかったの


それがなんと、
以前から「幸せを呼ぶきりん」として
話題だったお母さんの未来(みらい)と
ペアというのがオドロキ!



左写真が赤ちゃん、右は未来
ね、ペアでしょ?

きりん舎の前にある「キリンタイムズ」
かわいいイラストできりんたちの近況が書かれています
おりの外から眺めるだけではわからないことが
満載で面白いです♪


(画像をクリックすると拡大画像が開きます)

この「キリンタイムズ」によると
赤ちゃんのツノは、お母さんのお腹を傷つけないよう
生まれてくるまで折りたたまれていることや、
ひづめもやわらかい膜で覆われていることがわかるよね。
( ..)φメモメモ
元気でかわいい赤ちゃんを見れたのは
楽しかったんだけど
それ以上に、
未来がすっかりお母さんらしいのがうれしかったワ♪


初めてのこどもだそうだけど
着かず離れずいい親子っプリなの!
(でも、ラブラブな写真ばっかり撮っちゃいました




ちなみにお父さんのきよみずは
屋内に入ってはりました。
ところで、この赤ちゃんきりん
まだ名無しなの。
候補名5つの中からみんなの投票が
多かったものに決まります

・稲荷(いなり)
・瓜生(うりゅう)
・城山(しろやま)
・天童(てんどう)
・竜王(りゅうおう)
全部、京都の山の名前
京都市動物園のきりんは代々
京都の山の名前が付けられているんだって。

(未来は沖縄の動物園からお嫁入り)

今月26日まで、きりん舎南の投票BOXにて受付

ちなみに私は「うり」と呼びたいために
「瓜生」に1票。
・・・「りゅう」も捨てがたいなぁ。

9月6日(木)が命名式!
どれに決まるか楽しみだわ~♪

◆関連記事◆
2007. 8.23 『真夏の動物園くるっと一周』
2007. 6.12 『アナホリフクロウのヒナっち』
2007. 5.11 『春の動物人気投票-marumo編』
2007. 5.10 『春の動物人気投票-京都市動物園』
2006. 5. 4 『GW-京都市動物園の巻』
■京都市動物園
9~17時 月曜休園 大人 500円
(取材日:8月18日)
赤ちゃんってやっぱり可愛いですね。
あとハート模様も素敵!ママとおそろいなんて。。。
さらに素敵!きっと結びつきが強いんでしょうね。
それにしても、こんなラブラブないい写真を
こんなにもたくさん撮れたmarumoさんって素晴らしい!
動物園のパンフレットに載せたいくらいの出来ですね!
どのくらいの重さでしょうか?人間とは随分違いますね。
うれしぃ!まるちゃん!
ゾウのウンチ以外に見れた!(≧▽≦、)
・・・・。
え~?(ー_ー)ハ~トぉ?見えなくもないけどぉ・・・・
(・_・)その上の・・・ 割れたハートに見えなくもない・・・ ♪
こっちがエエなぁ~
http://www.petwalker.jp/news/story.php?sNum=357
しかもハートついててかわいいのに・・・
そんなドスコイの名前がつくとは・・・
(・_・)ノ テンドーに一票♪
「行かなきゃ、行かなきゃっっ」って
思っていたんだけど
猛暑続きでなかなか行けませんでした。
赤ちゃん元気かなぁ~って心配やったけど
とっても健康そうで安心しました。
て、考えたら元々暑い国の動物やったね。
この日は訪問時間の8割を
きりん舎前で過ごしてしまいました
見ていて飽きなかったよ♪
生まれた時のニュース記事によると
「身長約180センチ、
体重は推定で60-70キロで標準的な大きさ」
とのことでした。
成人男性一人分…ですね。
ひゃーお母さんお疲れさんどしたなぁ。
でも、お顔はまだまだオボコイかんじです♪
見れたら行かないでもええかな~って
横着コクとこでしたが、やっぱ行っといてよかった
あかちゃん、めっちゃかわいかったよぅ
でも、シリーズのタイトルが
「意外と楽しい…」やったし
きりんじゃ、かんちゃん興味ないか…
気づくのが遅かったわ・・・
>割れたハート
それは私もちょこっと思ったけど
内緒にしてたのに~~~
チワワじゃなくて猫ちゃんやったら10票!
んんー「てんちゃん」もええねぇ・・・
あかちゃん幸せそうな顔してるね。
ハートあるんや。しかもおそろいで。
これは自分で発見したん?
ひとりでいるときと
お母さんとふれあっている時では
やっぱ顔が違うんだよね~
ええ顔しよる。。。
>これは自分で発見したん?
ちゃうちゃう、ちゃうで!
発見したのは動物園の飼育員さん
私が知ったのは新聞記事だよ~
http://www.asahi.com/life/update/0730/OSK200707300154.html