疫神社夏越祭に行ってきました。
「蘇民将来を祀る「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、又「蘇民将来子孫也」の護符を授かります」(八坂神社HPより)
この行事をもって
1ヶ月間に渡って行われた祇園祭が終幕します。
西楼門をくぐって正面にある疫神社
着いたのは12時ごろ
神事は10時からでしたので
もうだいぶ落ち着いた雰囲気に・・・
つーか、
大茅輪から茅の葉がほぼ消滅
すっかりハゲハゲ状態でした・・・
それでも隙間から抜き取り大量に持ってゆく
根性の人も。
参拝のあと、各々で茅をよって茅の輪をつくります
これを持ち帰り玄関など出入り口や
神棚に祀っておうちを守ってもらうのん♪
marumoは、この茅の輪作りに
まだ挑戦したことがありません。
今日も作らず帰ろうかと思ったのですが
神社の脇で作られていた女性の茅の輪が
あまりにきれいな出来栄えだったので立ち止まり注目
次々と上手に編んでゆかれる姿に
周りには常に教えを請う人たちが…
作りながらも茅の輪についてや
祇園祭について色々お話してくださるので
その場を離れられなくなり
長い間見学させていただきました
今まで見たなかで一番美しい茅の輪
その作り方をしっかりと目で覚え
「来年必ず作ろう!」と誓い帰ろうとしたら
ずっと横で見ていながら、
私がいっこも作って無かったことを知って
女性が自前のひとつを分けてくださったのです!!
作っている間
「これは自分で作らな意味ないねんで」と
まわりにも言っていたのに~
なんか中途半端なことをしてしまったかんじで
申し訳なかったのですが
これも何かの縁かと思い
ご好意に甘え、ありがたくいただきました!
またお会いできたら何かお返しをしたいな~
おかあさん!ありがとう~!
(かばんに入れてる間に、端っこがちょっといがんじゃったごめんなさい。帰宅してからお直ししました!)
お札をもとめた勢いでおみくじを引いたら
「八番 末吉」
ふーもっとがんばろう!!
茅の輪作りを見ているあいだ
お話した別の女性の方とも
しばらく祇園祭の話をしたり、
平成女鉾 清音会のYさんたちと出会ったりと
ほかにもいろんな人とお話できた一日でした
なんか元気な人とお話できると
パワーもらえていいよね
ちょびっと元気になったmarumoです。
なんやかんやと15時ごろまでここに居てしまい
気づけば「暑っつぅ~」と言ってました。
調子に乗って久しぶりの「祇園小石」さんに寄ったら
珍しいことに行列なし!
それ行っとけ!と
クリームあんみつ食らったら…
ああ、まんまとオナカに雷が
胆のう無いと冷たいもんにも弱くなるのかなぁ…
もれなく調子悪くなるんやけど…
と、舌の根も乾かないうちに
家帰ってこんなん食べてます~ガーン
なんかさ、懐かしくなっちゃってさ
メロンの味なんかこれっぽっちもしませんけど。
なんたって「無果汁」ですからね。
祇園祭は終了しましたが、
アップしていない写真がゴッソリありますので
追加でアップしてゆくかもしれません
(…かもしれません)
■八坂神社
(撮影日:7月31日)
楽しくなって量産してしまい、去年は実家にも送りました(笑)
いろんな方とお話できてよかったですねー♪
胆嚢ないの!?
苦しくても甘いもんはやめられないのですね(^-^;
しんどい!と言いながら、たくさんの記事をありがとう。
手作りの茅の輪、初めて見ました♪ そっか~、こうして玄関などに祀られるのですね。又一つ知識が増えましたよ♪
たしかに、マスターしたら量産してしまいそうですね♪
来年は絶対に挑戦してみますっ
胆のうは~なくなっちゃいました~
3月に手術してさようなら~
詳しくはコチラなぞ↓
http://blog.goo.ne.jp/marumo_chan/e/2189062ce328492116c0c491fc8ed1f2
祇園祭行けないうちに終わっちゃったのねん
ざんねん。
私も今年はパワー無くって
かいつまんでしか参加できませんでしたが
巡行初体験など色々と楽しめたかな?
来年はあじさいさんのぶんの茅の輪も作っちゃうよ~♪