![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/4791709bb9b48b8ed7aecc5d67a906ab.jpg)
5月はこの日から特別公開されていた安楽寺に寄ってみた。
秋は山門を彩る紅葉が美しく
何度も写真に撮らせて頂いていますが
境内に入るのは初めてです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/66649fb135febc919e6676b971c36b14.jpg)
想像の通り静かで優しい雰囲気のお寺
本堂から書院に上がらせていただきお庭を拝観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/9c296eed80a5659005bfe41ecec3467f.jpg)
ツツジにはまだ早かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
(て、このときは思ったけど…蹴上のこともあるしぃ…わからんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/01e5567a6830a9d8cbbd865c282f21ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/d155271492c9afb290e49b8603c4f19f.jpg)
でも、目に映るみどりが美しく
とっても落ち着く眺めでした
いやいや、落ち着きすぎて…畳に寝転がっている人が
2、3人居てちょいとビックリ。
無人の風景撮ろうと辛抱して待ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/69adecadbd1348bdbafeeed1268307a7.jpg)
まぁ、そんな間も静かな時間を過ごせてよかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
で、そろそろ帰ろっかな~と思ったら
「お寺の説明をしますので」との声で本堂に集合
ご本尊の阿弥陀如来像を眺めながら
お寺の縁起を聞きました
(詳しくは安楽寺HPでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
非業の死を遂げた住蓮上人と安楽上人の歌碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/f3053ed3dffffad4bf3689e5de48ff56.jpg)
お寺にまつわるお話を聞いたあとやと
切なくなりますねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/6013dfadc6c6a8500ce6d3758cf7a689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/1b4bebae4d2c2c3c2f5e1488f93a7029.jpg)
訪れてみてより親しみのわいたお寺
「縁」を大切に…
今度はぜひ「かぼちゃ供養」の日に来たい♪
(って、「食いたい」だけじゃーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
◆関連記事◆
2008.06.02 『新緑~GWのころ』(新緑)
2008.02.15 『2/13 雪景色-法然院』(雪)
2006.12.05 『モミジ報告-東山1』(紅葉)
■安楽寺
9時半~16時半 400円
●2009年度、春の拝観公開日
つつじ・5月1日~6日
さつき・5月23日・24日・30日・31日、6月6日
(拝観日:5月1日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
『’09 ボタン状況-乙訓寺(4/22) 』に写真を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)