まるも日記

その日みつけた新しいこと綴ろうかな

一般公開-京都府庁旧本館(1)

2006-11-07 20:22:54 | おでかけ京都

私が今のように京都の町をウロウロと
歩き出したのは、ほんの3年位前のこと。
清水寺すら自力で行ったことのなかった私ですから
京都府庁の場所や建物など知ってるはずもありません

だいたい府庁に用事なんてありませんし…

車で丸太町を通るたび
釜座通りのドンつきにそびえる
「あの優雅な建物はなんだろう」って思っていた。
洋風の建築物ってなぜか心躍ります♪

最近になって御所などを散策したついで
近くまで見に行ったりしてたけど
門の入り口に守衛さんがデンと立っていたりして
入っていいとこなのかどうなのか…てかんじで
外から眺めて通るだけだった。(ますます怪しいか)

今回はあちらのほうから「どうぞお入りください」との
一般公開なので遠慮なく入らせていただいた。



近くで見るとますますカッコイイのだ!
明治37年竣工で現存する庁舎の中では最古の建物だそうです。
竣工100年目の2004年に国の重要文化財に指定されました。

外観は重厚さを醸していたけど
中に入ると廊下や窓枠に
アーチ型の曲線が目立ちとっても優美♪




中庭からの風景も美しく
桜の咲く春には最もステキな姿を見れるに違いない。
うーん、春も一般公開2連チャン決定か?!





■京都府庁旧本館


■京都府ホームページ



1記事にまとめられず…後半へつづく

 
  今日はやけに寒いと思ったら木枯らし1号が吹いたんだってね。
  しえ~、もう冬の到来ですかぁ?
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御所一般公開-中の様子 | トップ | 一般公開-京都府庁旧本館(2) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>お!えすさん! (marumo)
2006-11-08 21:18:14
きゃー褒めないで~
えすさんの透明感のある癒し写真には敵わないですよう。

ここは被写体が断然いいです。
たぶん私の場合、感動を受けると
ちょっとこましな写真になるのかもしれません。
えすさん!ぜひ春に行って撮影してきてよねっ

東海自然歩道の地図!いいよね~
ぜったいもらいに行くぞっ
でも、あの門入るのなんか緊張する…府民なのに。
返信する
あ! (えすさん)
2006-11-08 20:58:31
上のコメント、7秒違い!
返信する
綺麗… (えすさん)
2006-11-08 20:57:15
うっとりです。
まるでグラビア写真を見ているような、紹介パンフレットを見ているような。。
前から思ってたけど、marumoさんは綺麗に写真を撮るねえ。
府庁は用事がない限り中に入ることはないので、こういう機会はとても嬉しいですね。
え、東海自然歩道の地図がもらえるの? それはいいこと聞いた! ありがとう、ふーちゃん!(だよね?)
返信する
>Unknown ○ーちゃん (marumo)
2006-11-08 20:57:08
たぶん○ーちゃんだよね?

>ふつーの人は用事で入ることってないよね。

そ!私はふつーの人~♪

”東海自然歩道の地図”情報
めっちゃうれしい!
こんどもらいに行きたいと思います♪
ありがとう~
返信する
Unknown (Unknown)
2006-11-08 11:38:32
>だいたい府庁に用事なんてありませんし…
ふつーの人は用事で入ることってないよね。
今年は妖怪試験の手続きで収入証紙を買いに行きました 


公園緑地課へ行くと京都府の東海自然歩道の地図をくれるよ 
返信する