
東寺の不二桜が見ごろと聞いて見に行ってきました。
門の前まで到着して初めて、
拝観料が要ることを知り、
「(撮影目的なので)わざわざ雨の日に勿体ないかな~」と、
一瞬ひるんだのですが、せっかく来たのでそのままGoすることにw
でも、この景色が見えたとたん
正しい決断だったと確信しましたw


岩手県盛岡市生まれで樹齢約120年のこの桜、
平成18年にこの地に移植されました。
こちらのサイトが詳しいです。
■山田造園「不二桜が誕生するまで」
桜満開の季節にこの桜を愛でるのは初めて。
あまりの美しさに時間が止まりました。
想像の何倍も素晴らしかったですね!




五重塔とのコラボが抜群の景色ですね!


ソメイヨシノは咲き始め。
このあともしばらくライトアップを楽しめそうですね。


池にうつる不二桜


境内で茶店があいていたので、
桜もち(300円)をいただきました♪
ほかに、花見団子やおぜんざい、
抹茶と生菓子などもメニューにありましたよ。


なんやかんやで2時間ほど楽しみました♪
ラッキーなことに桜を愛でている間は雨も降らなかったし、
花見客も少なくて、とってもゆっくり見ることができました♪


本当にキレイでしたよ。
この桜、一度は見ておくべきですよ!皆さん♪
■東寺(教王護国寺)
東寺・夜桜ライトアップ
3月23日(土)~4月14日(日)
18~21時半(受付21時まで)

(撮影日:3月27日)
びっくり
五重塔とのコラボや、池にうつる姿にうっとりします。
東寺さんの夜桜ライトアップ素敵~~
本当に本当にきれいで感動しましたよ!
mayuちゃんにも一度その目で見ていただきたいです!
今年行くつもりでしたが八重紅枝垂桜で遅咲きだと思っていたのでこんなに早く見ごろになるとは知りませんでした。かなり早いのですね。
来年こそはぜひ行きたいと思います(´・ω・`)
例年の開花時期はよく知らないんですが、
ここもたぶん、今年の開花は早かったんでしょうね。
雨だったのを差し引いても、
花見客が少なかったですもんw
今年はツアーのお客さんは当てが外れた方が多かったかもですねー。
まあ、自然のことだから仕方が無いですけど可哀想にw
不二桜…
ほんとにキレイでした。
今年一番の桜かも、今んところ♪