goo blog サービス終了のお知らせ 

まるも日記

その日みつけた新しいこと綴ろうかな

疫神社夏越祭

2006-08-01 20:57:07 | おでかけ京都

祇園祭のフィナーレ
疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)
に昨日行ってきました。

茅で作られた大きな輪をくぐることで
祇園祭が1ヶ月無事に終わったことを感謝し、
無病息災を祈ります。



恥ずかしながら
夏越の祓という行事を知ったのは
今夏が初めて。

6月の末に執り行われる所が多いようですが
疫神社は旧暦のまま行われているようです。
6月にはどこも参れなかったので
初・茅の輪くぐりであるよ。

疫神社は八坂神社の摂社で
蘇民将来を祀っています。
四条通東のドンつき西楼門↓を入って正面にあります。



茅の輪の茅、引き抜き禁止の神社も
あるようですが、こちらはOKみたい。

皆さんお参りのあと引き抜いた茅を
上手にまとめて小さな茅の輪を
こさえてはりました。



粽と同じような感じで玄関などに
厄除けとして吊るしておくといいようです。

あたりを一周して
夕方にもう一度寄ってみたら
だいぶスリムな輪になっちゃってました。




八坂神社境内にある
美御前社(うつくしごぜんしゃ)にも寄って
美しくなる水を顔に塗っときました。
(白浜でだいぶ日焼けしたので…






■大祓とは(wikipediaより)

■八坂神社


ちょっと出掛けると行く先々で面白いことがあり、
一日ではまとまらない。タイトル通り”日記”にしたいのだけど。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと梅雨明け | トップ | 夏の夕景 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、行って来られましたね? (えすさん)
2006-08-01 22:23:32
ようやくこれで、7月の1ヶ月間の長きに渡って続いた祇園祭が終わるのですね。

なんだか「締め」って感じがします。

いい物を見せていただきました。

ありがとう♪
返信する
>えすさん (marumo)
2006-08-02 01:14:42
ちゃんと10時くらいに行ってれば

セレモニーみたいなのがあったと思うんだけど

そこは、ネボスケの私のことなんで許してください。



京都は行事が満載で気にしだしたら

毎日でも出かけられるほど…

仕事をしていたら中々こういう経験も出来ないので

貴重な時間をありがたく思います。



もう8月になってしまった。

お仕事モードに入れるか心配になってきた…
返信する
あっ!!!!! (みっちゃん)
2006-08-03 23:16:28
美容水だって!!!!?

ゼラチンパックしよう・・・・・



茅の輪くぐりできてよかったね~~~

それにしても無残な輪っかだね・・・泣
返信する
Unknown (Unknown)
2006-08-04 10:01:56
輪っか…取り放題だったしね。

最初の写真は13時くらいなんだけど

すでにボロンチョきてるもんね。



かんちゃんみたいに早起きだったら

朝のまっさら状態でお届けできたんだけど~

こめんなさい。



美容水…

みっちゃんは5才だからまだ必要ないでちょ?
返信する
・・・。 (marumo)
2006-08-04 10:03:22
↑From.marumo Dear.みっちゃん 
返信する