
今日は昼前から雨が降り出し
うっとうしい天気


こんな日くらいはおでかけやめて
近所の桜を愛でるとしよう。
昨年の桜の時期に見つけた音羽川散策路
桜満開。

道も夏やったかな?秋やったかな?に
整備されてとっても歩きやすくなってます。

外環状線が通る橋のところには
源平桃が元気いっぱい咲いていました



1本の木に赤と白の花が咲くの。
赤と白が溶け合ってマーブル模様みたいに
なってる花もあってかわいいんだよ


昨年は散ってから訪れた本願寺・山科別院
今年は満開の桜を見ることが出来ました





川の横にあるカエデにちっちゃい葉っぱが出来てました♪


山科別院・長福寺の紅シダレ桜が咲き出し

ここは満開になったら再レポートするかも


山科公園も満開だったけど
その横のタコ公園も良く咲いていました。
このあたり、団地の周囲には桜がいっぱい植わってるし
住んでいる人は上から見たらキレイやろな~っ


雨に打たれてに花びらが散っていた。

そして、花ごと落ちてくるところを初めて見た

ガクの部分が下になってプロペラみたいに
水平を保ったままクルクルまわって
ゆっくり落ちてきたの

それがまためっちゃかわいかってん


動画で撮りたかったよー

落ちたてを裏返してみた
小鳥が引きちぎってるんかと思ってたけど
そうではないみたい。
なんか取り外し可って形態やね


■本願寺・山科別院
◆昨年のご近所レポート
(散策日:4月7日)
それでは上から見た写真を載せてるサイトを近日中にお伝えします。
住むか、友達がいなきゃ
絶対にお目にかかれない光景!
楽しみに待ってますです!