
なんせ今回のテーマは紅葉なので
私自身が見て来なかったってのもありですが
(観覧温室にも入ってないし…)
全体的に咲いていた花は少なかったです

洋風庭園も植替えの時期らしく
花壇には何もなく
唯一カラフルだったのは菊の寄せ植え

バラ園もすっかり剪定されていて
咲いていた花はポツンポツン


↑これはアンネフランクのバラ
「これだけは見ておこう」と
閉園20分前に走って見に行ったのは
コダチダリア(皇帝ダリア)の花

他に人がいなかったので比較するものがなく
手前の植え込みと向こうの東屋を入れてみたんですが
わかるなかなぁ~
今、5mくらいの高さまで成長しているそうです


真下に行って見上げると
上から花が覆いかぶさってくるよう
(夕方で&逆光でうまく撮れてません・・・

このあいだ来た時は花が咲いてなかったから
一度見てみたかったんだっ


同じくらいの背の高さで黄色い花も咲いていました
宿根ひまわり…その名もガリバー♪
こんな時期にひまわりって…ってかんじですが
霜が下りるまで見頃だそうです。



ツバキ園では早咲きのツバキの花がちらほら
写真は菊冬至という品種

平日の植物園、猫もノンビリ休憩中


あいにくの曇り空ですが
遠くに見える比叡山は綺麗でした。


15日から始まるイルミネーション準備中

写真は北山門入って正面のトウカエデ
去年のこのイルミめちゃめちゃキレイやったな~

今年は正門近く、温室前のイチョウも
イルミネイトされるようなかんじでした♪
今年も行きたいなぁ

■京都府立植物園
9~17時(入園16時まで) 大人:200円
★クリスマス・イルミネーション★
~観覧温室夜間開園~
12/15(土)~24(月・休)
17時半~20時(入園19時半まで)
(撮影日:12月4日)

やっぱし えぇなぁ~比叡山は
しかも、この場所の
紅葉している様子もはっきり見えて
今住んでいる所から、
富士山も丹沢山系もしっかり見えてそれなりにいいんですが
やっぱり思い出と一緒にある比叡山の風景がいいんです
あれれ、私って思い出巡りするお年頃になった
いやいや、太陽の塔のタイルを確認をして
王子動物園のパンダを見て
今夜はいい夢みられそうです
mayuちゃんと呼ばせていただきます!
比叡山の紅葉、晴天の下のいい状態で
写せたらよかったんだけど
めっちゃ感激していただけてよかったぁ~
比叡山=mayuちゃん
と思って撮ってました♪
で、売り込むわけとちがうけど
また、今日の記事も比叡山が…どひゃっ
今年は紅葉みのがしちゃったよ。
ピンクの花を下から撮ったのが特に好き。
週末、嵐山行くけどもう枯れ枯れだよね…。
さむくて風邪気味です。
marumoちゃんは元気?
気に入ってくれてありがとう
実物はもっときれいなピンク色なんだよ♪
週末嵐山ってことは
プラス花灯路だね♪
ものすごーく寒そやし
人もいっぱいやから
防寒対策しっかり風邪引いちゃダメよん
紅葉は・・・残念やけど、もう終わりやね~
今年の紅葉見頃は短かったよねぇ
>marumoちゃんは元気?
財布はピーピーやけど
体はゲンキ♪
お花パワーはしばらくお預けやけど
甘もんで、またパワー補給致しましょうよう♪