今年も市内散策はここから~♪
1.まずは弁財天さんにお参り
2.右手のお坊さんから「初稲穂」をいただきます
3.そのまま右手へすすむと「大福まいり」って書いたお印を付けてくれます
4.必要なお飾り(有料)を着けていただき
5.本堂にお参り
6.一番奥まで進むと「皇服茶」がいただけます(一服300円)
空也上人が悪疫退散を祈願して天皇に茶を献上したのに因んだお茶
お正月にいただき、1年の無病息災を願います
やさしい味のこのお茶をいただくと
ほっこりして本当に1年無事で過ごせそうな気がします。
食べた後の梅の種はお財布に入れておくと良いそうです
お茶にはお守りも付いてきます
去年のお守りをお返しして
新しいのをまたお財布に入れときました
大福が舞い込みますように♪
何度も来ている六波羅さん
こんなところにウシさんが居たんだと初めて気付きました
「今頃気付いたの?」とちょっと怒ってるみたい
大福まいりのあとは
こちらも定番コース京都の五花街のひとつ
宮川町を通ってお正月飾りを観てきました
今年のお飾りは心なしか控えめなかんじでした
こんなとこにも不況の波?
いちおう、
このこにも年始のあいさつを♪
団栗橋近くの公園で笑顔で待ってます♪
去年の稲穂を返しそびれたので
近々もう一度お参りするつもり。
このあいだは知らなかったんだけど
生年月日と性別で今年1年の運勢を知る
「四柱推命おみくじ」てのがあるらしいので
今度行ったとき求めてみよう♪
◆関連記事◆
2008.01.05 『歩き初め ’08 東山散策その2』
2007.01.03 『歩き初め』
2006.01.05 『東山北部散策-3』
■六波羅蜜寺
拝観時間:8~17時
(大福まいり:1月3日)
・・・。(-_-、)まるちゃん、ペンキで塗っておあげ・・・
もとい・・・
行ったのね~まるちゃんも♪ かんちゃんも今年はお参りしたらしいですわよ~
(^^
)
俵つけたんね♪
街にはお正月飾りか いいですね。
京都はいいや。
あけましておめでとうございます!
とてもお正月らしい記事に、幸せな気分になりました。
六波羅蜜寺では、
こういうおめでたく有難いことを行っているんですね。
わたしも、このお茶。。飲んでみたいです
ほんものの幸せが舞い込んできそうですね。
今年もブログ楽しみにしていますね!
今年もどうぞ。。よろしくお願いします♪
私も気づきませんでした!
年内に行く予定なので忘れずにしておきます。
それと、四柱推命おみくじなんてあるんですか!これも忘れずにっと・・・
大福が舞い込むといいですね~
おなじ日かなぁ?
…もしや、上賀茂さんの「夜明け前」詣りの後とかじゃないよね?
いや…ありうる。
>俵つけたんね♪
食べるものだけには困らんように
金の米俵つけときました
そんなこんなで年明けから食い過ぎ傾向…やばい
「コウフクチャ」もいいですね♪
年明けから幸せになれそうですぅ~
京都では、初水で沸かして飲むお茶を
お雑煮をいただく前に飲むという習慣があるようです
由来は空也上人の「皇服茶」のようですね。
(marumoは、もと大阪人なので家にこういった習慣はありませんでした)
良いお正月を過ごせましたか~?
今年もよろしくね♪
>このお茶。。飲んでみたいです
このお茶、昆布のせいかとっても柔らかい味で
口当たりもよいかんじがします
ほんとに「ほっこり」って言葉がぴったりなお茶ですよ
通販でも「大福茶」の名前で買えるけど
まずは、六波羅さんのを飲んでいただきたい気が
これって、持ち帰り用も販売してたけど3が日限定なんかなぁ?
わからんけど、「どーしても飲みたい!」ってリクエストなら
私が代行して来年買ってきますわよん♪
六波羅さんもお参り済みですのね♪
このウシさん、本堂の前に鎮座ましますのよ
何回も行っているのに全然知らんかった…居たかなぁ、今まで。
今度会ったら撫で撫でしてあげてください
「四柱推命おみくじ」、今日いただいてきました♪
出来るだけヒマそうな日に行くと
お寺の人の説明がより詳しくなります♪