
哲学の道まで来たからには
この際、紅葉など関係なく
大豊神社には寄っておかねばね

![]() | ![]() | ![]() |
思えばここを発見したのが昨年の秋でした
(クリック→昨年の記事)
そのときは奥まった場所にあるこの神社にいたのは
私一人でしたが、この日は5組くらいが散策されてました。
「狛ねずみのいる神社」でちょっと知れてきたのかな?



↑境内の蔦が紅葉してキレイでした。狛犬も蔦マミレ(笑)
お次は法然院。ここはお初♪
ブロガーさんたちの写真を見ては
雰囲気のあるところやな~って思って
ずっと気になっていた場所でした。


![]() | ![]() |
いやいや…ココはええわー


今でも充分美しい景色なんだけど
参道からずーっと並木になっているカエデが
赤く色づいたら絶景間違いなしやと思いますね!
銀閣寺をちらりと覗いた後、3時のおやつ♪


↑銀閣寺入り口からホンマにちらっと…せこい調査


鹿ケ谷通りにある銀閣寺喜み家さん
ここの豆かんが気になって仕方なかったのだ♪
![]() | ![]() |
白玉の乗ってるのんにした。
しっかりした寒天の上にふっくら炊いた赤えんどう豆がどっさり!
黒蜜の甘みがホッとするのだ~


席数が18席しかないので紅葉真っ只中に
なったら行列出来てるかも知れないね。
豆かんでまた元気が出たので
もう少し歩いて真如堂へ
ここの紅葉も有名よね。


![]() | ![]() |
こちらも一部だけの色づき。参道などはまだまだ緑。
そのまま黒谷さん、金戒光明寺へ

![]() | ![]() |
山門前などはまだまだこれから
※山門の特別拝観始まりました
11/10~12/3 9:00~16:00 詳しくはココをクリック
この後は青蓮院~知恩院~円山公園~八坂神社と流し
すっかり日も落ちたので調査終了。


↑円山公園。後ろの山も全部色づくとキレイやろね~
今週末は雨模様。

この雨でまた一段と寒くなるそうです。
見頃は来週末くらいからでしょうかねぇ?
みなさん暖かくしてお越しくださいね。

■法然院
■京都 真正極楽寺 真如堂 公式ページ
■浄土宗大本山くろ谷金戒光明寺

↑今回歩いたところ(クリックすると別ウインドウで拡大版が開きます)



まるちゃんの狛鼠 かわい~い
かんちゃんとは一味もふた味も違う
絶対まるちゃんのほうが
えぇ、3時におやつ食べていたの
ふーちゃんはこの時間に猿と遭遇
お猿さんのおやつにならなくてよかった
真如堂、黒谷も行ったの
ふーちゃんのテリトリーがどんどん・・・。
えぇ、尼さんになるの
ふーちゃんといい、marumoちゃんといい、ほんとに皆さんよく歩かれる。。
あ、でも途中で豆かん食べて休憩してる。
この辺りは見所が一杯で、散策するのに最適ですね。
段々人も多くなるんだろうなあ。
そうなの…豆かんにつられて
大文字に行けなかったの…
おサルもオヤツを食べに来てたのか~
え?ふーちゃんを?!豆かんより美味い?
狛ねずみ?
またまた~かんちゃんに適うわけないでしょ!
パワーが違うんだから「パワー」が!!
ふーちゃんも「パワー」持ってるんだよね、うしゃっ
尼さんどころかエンジェルのようになったわよん
送るもんじゃないなと思って
ちょっと張り切っちゃいました(のわりに午後出勤)
もーねぇ、これだけをイッキに歩こうと思ったら
「エサ」がないと動けません、私しゃ。
この日は豆かん目指してがんばりましたの。
この日人出が多かったのは南禅寺くらい。
シーズンになったら永観堂なんか
もの凄いことになるもんねー
でもキレイやしのこのこ行ってしまうかも…
もうしばらく様子見ててもだいじょぶそうなんで
紅葉情報ゆっくりします。
哲学の道→梅田っておっきく変更したじゃん♪
梅田はなんか面白いもんあった?
トレンドスポットもまた増えてきてるみたいやし
私も調べに行かなと思っとるんよ、大阪は。
>脱アンジェラアキ
うーん。それがあんま変わってへん。
ちょっと軽くなったくらいかなぁ。。。
…いっそメガネを変えるか。