昨日遅くに帰ってきたら
山科駅前が妙ににぎやか
「そうそう、今日から六地蔵めぐりやった」
さて、
「六地蔵めぐり」とは?
頑張ってまとめていた去年や一昨年の記事を
ご参照くださいませ
(ひ~ごめんよ~)
2007. 8.24 『徳林庵の四ノ宮地蔵』
2006. 8.23 『六地蔵めぐり~徳林庵』
きのうはでかカメラを持っていたので
ちょっと雰囲気を撮ってみました。
単焦点レンズのみで撮ってみた。
(他にもレンズ持ってたけど付け替え面倒で…)
(人も多いし・・・)
説明割愛(ごめーん)
絞り開放よりなら
ISO400でも、ブレを気にせず撮れました。
◆過去の記事◆
2007. 8.24 『徳林庵の四ノ宮地蔵』
2006. 8.23 『六地蔵めぐり~徳林庵』
■徳林庵(とくりんあん)
(取材日:8月22日)
きのうは仕事帰りに狂言を見てきました~
それも、チェコの人によるチェコ語での狂言!
チェコ語のみの「附子(ぶす)」と、
日本語の台詞を交えた「口真似」が演じられました。
どっちも、内容を知っていた題目だったので
外国語でも話の流れはわかりました。
それに、外国語で演じられてるのを
忘れてしまうほど、シッカリガッツリ狂言でした!
台詞のいいまわしなんか、日本人でも難しそうやのに
「研究熱心なのだわ」と感心しましたよ♪
明日は滋賀県大津で公演があります
入場無料♪
◆チェコの青年が狂言 京で公演 茂山七五三さんが指導
(8月19日 京都新聞)
まだ、近所の山科地蔵さんのみ。
お顔はみんな違うのかなぁ
来年回れたらまわって
お守りになるお幡も6枚集めたいです
なんか、現代で言う「スタンプラリー」のようですね♪
お祭りの写真はネタがいっぱいあって
楽しいですよ~きっと
これから祭りの季節ですもんね~
もう、どこへ行くのか目星はつけてはるんでしょうか?
ふふふ、楽しみぃ~♪
そんなことも知らずにね。
何故か見るだけで心が逸ります
祭りと聞くとつい童心に帰った気分で楽しみたくなりますよね
祭りの写真
まだ一度も撮った事がないので
一度撮りたいと思っていた矢先のmarumoさんの記事
心を覗かれた気分
子どもたちが集まって花火の最中でした
わたしゃー仕事帰りでヘロヘロでしたがぁ。
でも、ちょうどいい時間に
雨が上がっててよかったね♪ってかんじ
今、めっちゃカミナリ鳴ってます
こどもの頃の
町内ごとの地蔵盆を思い出しました
marumoちゃんのところでは、今どうですか?