
前記事の続きです。
紅葉の経過をご覧になりたい方は
下記のタイトルをクリックして
前記事の写真と比べてみてください。
2007.11.09 『'07 モミジ状況-毘沙門堂(11/8)』
2007.11.16 『'07 モミジ状況-毘沙門堂(11/13)』

↑いつもとアングル違うけど、弁天堂

↑弁天堂前の池

↑弁天堂を覆うカエデ

↑本殿と紅葉

↑仁王門あたり
先週辺りから、
web情報などで「見頃」と言われてきた毘沙門堂ですが
今週に入ってやっと見頃らしくなって来たんではないかと思う
全体的には物足りない色づきなのですが
なんとか見れるようになったんじゃないかな~・・・

山科聖天も見てきました。
11/13と比べてわずかに色は変わってましたが
いち早く色づいていた聖天堂横のカエデは
上のほうの葉が散りだしていました。

↑不動堂
山科聖天の奥、大文字山登山口のあたりが
キレイに紅葉していました



↑大文字山登山口周辺のカエデ

↑直ぐ横にある春秋山荘の駐車場あたり
洛東高校グラウンド横を通って帰りました。

↑モミジバフウ

↑桜並木
■ 毘沙門堂
(そうだ 京都、行こう。スポット情報)
8時半~17時(12月~2月 16時半まで)
境内自由 宸殿拝観:500円
(撮影日:11月19日)
綺麗ですよ。。
赤がポイントで入ってくると。。。
紅葉が進んだなぁって実感できますね
わたしが京都へ行くときは。。。完全に冬枯れの時季。
12月21日に行く予定です。。。寒いだろうなぁ。。
この写真の木も最初なんて名前の木か
わからなかったんですけど
後に落ちている実を見つけて
実を頼りにネットで調べたら
モミジバフウと判明しました!
紅葉はすっかり終わっちゃってるね~
でも、クリスマス前じゃん♪
クリスマス前に旅行なんてロマンティックだわっ
京都の街中でもいろんなイルミが見れるし
紅葉がなくても楽しめると思うよ
もう少ししたらイルミの取材に走る予定なので
よければご参考になさってー
この三連休の間に行きたいと思います。
モミジパフウに会うのは久しぶりですよ~。
marumoちゃんの日記を参考に山科聖天の方にもお参りに行ったのですが、こっちの方がとっても綺麗でした~~~♪ 感動!満足!ありがとう!
春秋山荘の駐車場、最高でした~♪ 大文字山への登山道の周辺も綺麗でした。奥の方まで行って本当に良かったです。取材、ありがとう!
毘沙門堂では美味しいおそばを頂いて(昼食後だったのに匂いにつられて・・・)、お琴と尺八の演奏を楽しみ、初めてワンちゃんに挨拶をし、充実した一日でした。モミジパフウはもう少しお化粧をした頃、再び会いに行こうと思っています。
もう行ってきちゃったのね!
実は私も行ってたんだよ~14時頃
丁度おっちゃんが尺八吹いてた。
あじさいさん写真に写ってたりして♪
今日は登山口のほうまで行かんかってんけど
まだキレイだったんだね~よかったよかった♪
お天気も良くなってほんとよかった
もしかしてあじさいさんは晴れ女?