
予定どおり11日に無事退院し自宅療養中のmarumoです。

退院翌日のきのうはとっても天気がよかったので
ご近所散策をしてきました。
やっぱね、
太陽のパワーをもらわないと元気になれないのだっ!

私が病院に閉じこもっていた1週間のうちに
うちの近所で一番に咲く桜がもうすっかり開花していました

桃桜(支那実桜)
毎年一番に春を告げてくれるのですが、
この花の香り…どうしても苦手…。ごめん



うちの近所で2番目に咲く桜…
名前はわかりませんが…咲きはじめています


ご近所さんのハクモクレンも
もうすぐで一斉に咲きそうです♪

少し南へ足を伸ばし東野公園の北広場まで

サンシュユの黄色い花が華やかでした♪


足元にはオオイヌノフグリが咲き春爛漫てかんじ

梅の木も4、5本ありますが花も終わりかけ
バトンタッチで早咲きの桜が咲き出していました
(こちらも名前わからず)

広場を縁取るように八重咲きスイセンも咲いていました
地味な公園ですが何かしら花の咲いている良い公園です
建物に囲まれているため若干暗めなのが残念。
そのまま流れで山科川沿いを散歩


東野あたりの川沿いは「楊貴妃」など遅咲きの桜が
多いんだけど椥辻まで歩くと早咲きにも会える。
まだ咲き始めたところだったけどね
醍醐駅のあたりの公園まで歩けば
そろそろ「おかめ桜」が咲いてそうなんだけど
「通常の体」ではまだないので今回は自重。
新十条通あたりでUターンして帰ってきました。

帰り道、民家で盛大に咲く桜発見
河津桜かなぁ?
ああ、「いよいよ桜」と思うとワクワクするなぁ♪


山科川上手の音羽川沿いを通って帰宅
なんだか春の空気を感じました



そうそう、「ウチあじさい」も新芽がでて
今年も順調そうです!

手術の傷がまだまだ痛みますが
日々マシになっていっています
がんばって動くほうが治りが早いそうです
といっても、普段の私から想像すると
度を越して動き回りそうで皆さん心配ですよね

今日は雨ってことで観念して家にいました
恒例行事の「東山花灯路」も始まっていますが…
…雨ってことで・・・・・・・・
あ、はいっ!雨ってことでジッとしてます

明日もうまいこと雨らしく…
・・・・・あ、はいっっ!おとなしくしてます!
うう、ヘソが痛むぅぅぅ

つか、早いですね!
1か月くらいは入院されるのかと思っていました。
早速動き回っておられますが、無理されないように
してくださいね~
まずはおめでとうございます
良性で良かったですね
まずはリハビリ
近所巡りですね
退院を祝うように桜が咲いていますね
少しづつ
また元の生活に戻っていく
一番嬉しい事ですね
無事退院してきました~♪
自分の体の回復力の速さに
驚きながら日々送っております!
1ヶ月もたてば普通に走り回れそうです♪
応援ありがとうございました!
リハビリ程度に近所を歩きましたが
雨となった翌日、翌々日はガッツリ引きこもり…
極端すぎる私です
ついに明日から職場復帰です
体というか…頭がついてゆくか心配です。