![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/d3e3187c5404161865847cf3c5f84df5.jpg)
毘沙門堂訪問の前後、山科疏水を歩いてみました
四ノ宮の一燈園前~洛東高校まで。
top写真は、京津線の四ノ宮駅から
疏水のあるお山を見てみたところです。
この山を目指して歩くっちゅーことですねん♪
一燈園前の柳山橋あたり
春に桜をしつこくレポートした場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/42472b07bb3fe06654d7b18df28b15b1.jpg)
すっかり紅葉してめっちゃキレイ~
橋の反対側も紅葉サクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/1f510e13191964b440b226cd740a5a9e.jpg)
1本だけ紅葉の進んでいるカエデがありました
枝の一部だけみたいなかんじですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/603497c319ffa1ce8f9117c5ebd8523b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/bfb4eeef767769a1b2b6fa5d76f3ff3e.jpg)
疏水の散策路をずんずん歩いてゆくと
道の先に黄金に輝くキラキラした葉っぱ♪
カツラの木でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/bf7ef167c4a684582cc63f5184eb8d01.jpg)
あまーい香りが漂っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/4805ff86a88d211284830441a824fae6.jpg)
まんまるーい葉っぱ、
カツラは最近お気に入りの木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
安朱橋にたどり着きました
枝先が赤くなったカエデがありましたが
すでに枯れている葉っぱもあったりして…
でも去年もこんなかんじで
見頃にはキレイに色づいていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/15e4379d1a74f033c2ee6a30aac090e2.jpg)
安朱橋からみた風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/d17a980c260e2ec0be7a469649da831a.jpg)
紅葉はサクラ(ソメイヨシノ)です
そして、忘れてならないのは
洛東高校グラウンド横の巨大なモミジバフウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/6be74d7201ec5f8212181ebbc9eb3c21.jpg)
まだまだ青葉。
そういや、この木は人一倍紅葉が遅かったような…
あと1ヶ月くらい掛かるかもしれませぬ
ここでも一番キレイな紅葉は
やはりサクラの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/e49647d06630a335166577085a2deff1.jpg)
今の時期、紅葉の主役はサクラですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/f5108e0b8c10f0109762bb046923564c.jpg)
落葉もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
地元の紅葉、去年ほどひんぱんには追えませんが
できるかぎりお伝えしたいと思ってます
あー新しい自転車買おうかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
■琵琶湖疏水周辺(山科区ホームページ)
(撮影日:11月10日)
疎水ベリの桜と菜の花には感動しましたが、桜は秋にも楽しめるのですね~♪
そして我が子のようなモミジパフウ、紅葉にはまだまだですねぇ~。あの不思議な葉っぱの色づき、一度は会いに行きたいなぁ~。
情報を有難う!
万博公園は紅葉真っ盛り! ってテレビで言っていました。お幸せな一日のアップ、楽しみです~♪
何時までもお待ちしていますので焦らないでね・・・(笑)
見られるようになったので
洛東高校のところが気になったのですが
行ってみて…
「そうや、ここって遅かった」とやっと気付きました
もう少し寒ーくなったら
あの五色の紅葉がみられそうですね♪
追い続けますので乞うご期待♪
万博…今日も手をつけれませんでしたぁ
まだまだですね。
洛東高校のこのモミジバフウは
かなりのノンビリやさんですね~
私の予想では来月10日ころが見頃ではないかと…
そして疎水の散策路を歩き、毘沙門堂まで行ってきましたよ。
marumoちゃん情報おなじみの所で、
ここが洛東高校や~、あっ
おお~毘沙門堂のこの階段!しっかりのぼりましたよ。
桜の綺麗に紅葉した落ち葉を拾ったり、眉感激息抜きタイムでした
そうそう、京阪四宮駅の改札口辺りに
あの「おなすの風船」3つぶら下がっていました
ウチのシマに来たのに挨拶がないとは!
ぷ、うそうそ
山科くんだりまで来ていただき
ほんまにありがとうございます
モミジバフウ、ものすごくでっかくて迫力でしょ♪
見つけてもらえてよかったわん
『まるも日記』ではアイドル的存在樹木です
これからもよろしくネ♪
山科商店会のイベントももう終わったんかな?
ナスが片付けられているようで
すっかり姿が減ってます
これも良いタイミングで見れてんではないかと思うよ~
毘沙門堂もそろそろ
「見ごろ」を迎えたとの情報・・・
よかったらまた確かめに来てね~
あ、おみやげは大福(つぶあん)でええよ~