
静かに通り過ぎる行列を
ただただ見送る時代祭ですが
様々な時代の扮装を見ながら
「その昔、この土地を、この道をこんな人たちが
歩いていたのかなー」と思うと面白かった。


ということで、
衣装の華やかさにより特に楽しめた
女性たちの扮装をまとめてみました。


↑(江戸時代婦人列)皇女・和宮
![]() | ![]() |
↑(江戸時代婦人列)玉瀾(左)・吉野太夫(右)

↑(江戸時代婦人列)出雲阿国
![]() | ![]() |
↑(中世婦人列)大原女(左)・桂女(右)

↑(中世婦人列)淀君(先頭)衣装が新調されたんだよね


↑(中世婦人列)静御前

↑(平安時代婦人列)巴御前

↑(平安時代婦人列)清少納言

↑(平安時代婦人列)紫式部
![]() | ![]() |
↑(平安時代婦人列)小野小町(左)お付の女官…たぶん(右)
![]() | ![]() |
↑(平安時代婦人列)和気広虫(左)百済王明信(右)
主要人物は花街の芸妓さんたちが扮しているそうで
どうりで様になっています。

しかし、京都御苑から平安神宮までの2時間強
たくさんの人目にさらされるのはプロと言っても
大変なストレスではないかと思うのだけど…
「背中痒ぃ~!!」と思ったって掻けないしねぇ。


行列の詳しい内容はこちらのサイトで↓↓↓
■平安神宮-時代祭行列


やっぱ女性は、あでやかできれぃ~~~!!!!
でも、まるちゃん・・・・(・_・)
来年は、違うポジション撮りでしてね♪ 期待してるよ~
今年の時代祭はmarumoさんの日記で楽しみます。
女性はやっぱり艶やかですねぇ。綺麗。。うっとり。。
5枚目の女性、頭にネコ耳が付いてるのかと思っちゃったよ。左の女性も奇天烈な衣装。
あ、出雲阿国か。なるほど納得です。
やっぱり直に見たかったなー。くやし~
花山天文台、外れました…。
ふーちゃんは真似できません
marumoちゃんがぐっすり寝込んでいる7時半頃、
二条駅近くでは明治維新隊の行列が御所に向かって
撮影はやっぱり早起きで
御所だよ
やっぱ女性たちの衣装はキラキラ綺麗でした♪
背景が良ければもっとミヤビな感じになったかもね。
来年ねー…
先ずネックは早起きでしょー
あと、人が多いのがぁ・・・
まーちまき投げは無いし
身の危険は心配せんでええかな…(未だ根に持つ
ゆってよ~お見舞いに行ったのにぃ
うーん、えすさんも残念かも知らんけど
私もえすさん撮影の時代祭が見れなくってとても残念。
なんか風邪引いてる人おおいなぁ
私はいつになく食べて遊んで寝ての毎日なので
風邪もよりつかんみたい
また、寒なるし気をつけてね。
天文台はずれたんだ~
丁度、北山ハロウィンと重なってたし
「当たったらえすさんに権利譲ってもいいや」と
思って応募したけど、私もまんまと外れちゃいました。
結構、応募数多かったみたいね。
次回は!
えーっと、、、解説は平安神宮さんに
お任せしました。手抜き~
>marumoちゃんがぐっすり寝込んでいる7時半頃、
ひーなんで知ってるの?
(誰でもわかるか・・・
ふーちゃん、朝から一日お祭り追ってたんだね~
人も多かったし疲れたでしょー
来年御所ねー…うーん。
カッコよかった巴御前だけ撮りに行こうかなー。(消極的
キレイな女の人
けど、白くって、みんな同じに見えるよ
なってしまいがちだけど
みんなシックリきているのは
やっぱこういう化粧慣れしているからなのかしらね?
私がいちばん気に入ったのは勇ましき巴御前!