![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/5588c4be6045e718b77831fe0de89dba.jpg)
9/20 舞鶴からの帰り
ちょっと寄り道してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
五老ヶ岳の頂上に建つ50メートルの展望タワー
展望室は地上28.2メートル・海抜325.2メートルの高さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/e37f06b74455dc0c9c7bdd1a8eb532ae.jpg)
↑ガラスへの写りこみ…許してね。
360度眺望できる舞鶴湾の景色がビューティフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「近畿百景」の第一位に選ばれた景色だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/a1322477cc6e7ccbb5c9aeceb8c1d13b.jpg)
↑東市街地方面(クリックで少し拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/ecbd35cbb66f630d1763fa26420adcc0.jpg)
↑西港方面(クリックで少し拡大)
ちなみにタワーに登らなくても
頂上から景色を楽しめます。
でも、まあ、ここまで来たら
入館料200円やし登ってみてよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ほとんど海と山やけど意外と夜景もきれいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/bc4b705363c4be2ca4875544d1cba8d1.jpg)
この日は本当に空がきれいな日だったなぁ。
![]() | マンホール 舞鶴湾の風景と 市の花ツツジのデザイン |
![]() | ミニ版 |
■五老スカイタワー
開館時間:9:00~21:00(12月~3月は17:00まで)
入館は30分前まで
![]() | ![]() |
土産は舞鶴銘菓 鶴の里
羊羹を柔らかい羽二重餅でくるんだもの
切り口は丹頂鶴のイメージなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
■菓子匠 双鶴庵
こんなとこ観てると、イヤなことも忘れてリフレッシュできそ~!(^0^)
パノラマ写真も、ガラスへの写りこみあっても、
もぉステキっ!
うちの近所の景色・・・見せたいよ(ー_ー;)まったく・・・
若狭湾…日本海です。
ちなみにMap↓↓
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-29,GGLJ:ja&q=%E4%BA%94%E8%80%81%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&sa=N&tab=wl
まさに日本の風景
雪が降ったりしたらまたいいかんじやろね。
(まぁ、わざわざ登る人もおらんとおもうけど
今回唯一の観光でした。
みっちゃんに感動していただけてよかったよ♪
>うちの近所の景色・・・見せたいよ(ー_ー;)まったく・・・
見たい見たいっ
↑はmarumoからみっちゃんへのメッセージです
失礼しました。(まいど)
五老ケ岳、今はタワーを作って観光の名所みたい。
私は28年前に舞鶴勤務2年間、五老ケ岳にて忘年会をしたことを想いだしています。
有難う。
これまで勉強してきた成果が形となって
ちょっとした感動じゃないですか?
ブログにアップしてはるのかな?
後で見に行きます~
なんと kaiwoさん舞鶴に!
28年前は今よりもずっと
風光明媚な景色だったでしょうね
五老ヶ岳の頂上は公園になっていて
ポツンと展望タワーが建っています。
機会があったら、
いちど登ってみてください♪