![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/dc252ba338e7015028439c4731bd848c.jpg)
真如堂でだいぶ満足していたところやけど
ここの景色もぜひぜひ見てみたかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ひっそりたたずむ山門に、
絶対に雪がマッチしていることやろう…と
期待が高まります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/68b9a532abd913c0d0c5a59d6b31f764.jpg)
おお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
緑の時期も素敵やけど
静けさがより強調されるかんじで
やっぱ、エエね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/d6b3f9a0c207d698f6025ac2ba24e7e6.jpg)
山門をくぐり、いつも迎えてくれる
白砂壇は…ってゆーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/b1efd0268679f8039da1241a9a6450e8.jpg)
ちょっと積もりすぎて
模様が見えん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
季節ごとに描かれる絵が変わるんだけど
今回は梅
白砂壇は水を表していて
ふたつの間を通ることによって
身を清めるという意味があるようで
水の文様はいつも書かれているような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/496d768a0b2ee8b6f5963c888691fe1a.jpg)
雪でコーティングされて
ちょっと美味そうデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/a4c0dcc93f7785ea1c2c1197ca51aff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/a1371bc8a0e98ebfff3be6d17dcf2834.jpg)
時期になると
椿の花が飾られていたりする手水鉢
よく見るとカメムシくんがひっついていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/5e2c021e2f427ec4f3637145fb0f1cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/71b485017a42fc8282cb4acfcc462968.jpg)
この日も雪景色狙いで
カメラを持った人が数名来てはりました。
ここの境内、撮りたい画角って大体決まってるから
それぞれ気を使いあって
撮ったら退く…ってかんじで
皆撮っている様に思うんやけど
時々居るんよね~
今時で言うKY(空気読めない)なヤツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/4548ab0cf70099ef44e8e936a4563a5d.jpg)
↑この写真のおっちゃんも
最初もうちょっと手前から
山門狙いでカメラ構えてたんやけど
山門の左にずーっと居座っているKYなヤツが居てさ
ついにここまで寄って行っちゃたの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ちょっとのいて」と言ったかどうか
わからんけど、やっとKYが半笑いで陰に隠れてさ
おっちゃんが1枚撮ったか撮らんかくらいで
すぐまた戻ってきて…
しかも、撮るわけでもなく
カメラのデータ確認とかしとるんやで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
なんかさ~
せっかくの気分が萎えちゃったよ・・・
(愚痴)
法然院に着く前に通った霊鑑寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/f4929a0016c65c1601b0a0043b79ba24.jpg)
と、安楽寺
どちらもこの時期は公開していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/005a18d2e1bb52e1330fbadd654efba5.jpg)
石段の雪がすっかり溶けちゃって残念ですが
この景色を撮ったあと
山門の屋根の真ん中あたりの雪がガサッと落ちたので
ちょうどいいタイミングの1枚でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/95e1ffbccc9f62783e1fc6f815d52023.jpg)
山門から除いた境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/91255ec6d5e544f4e52167b5e8ce9e1a.jpg)
◆関連記事◆
2007.11.23 『’07 モミジ状況-法然院(11/21)』
2007.03.14 『花灯路…その前に』
2006.12.05 『モミジ報告-東山1』
■法然院
6~16時 入山料:無料
(撮影日:2月13日)
そうそう、撮りたい画角(専門用語)が特定されてるん
ですよね。
そんで、もちろん、何人か撮りにきているんだけど、
こっちもKYもありました。
めっちゃ長い間女の子二人が記念撮影。
一枚撮ったらもうよしにしようよ~
(待ちくたびれ)
まぁ、気持ちは理解できるのですが(笑)
私もカメラマンというより、単なる観光客やので…
KYさんが居たのね。
でも女子たちは
そこで写真を撮ってただけ未だマシというか…
コヤツは撮るんか、ただの雨宿りなんか
わからんかんじで、イライラしたよ。
迫っていったおっちゃんの気持ちがわか~るってかんじ
法然院の山門は
「待って当たり前」なところはあるので
ある程度は我慢するけど
「えーかげんにして」って人、たまに居るんだよね。
観光客よりカメラマン全とした人のほうが
マナーの悪さ目に付くことが多いのも残念。
ま、人の振り見て我が振り気をつけよっと♪
しかし、法然院は雪景色も抜群でしたねっ