見頃の花その2
園の北西、宿根草・有用植物園から
top写真は、
リウココリネ・プルプレア、ユリ科
小さなガラスハウスの中に居ます
左からイフェイオン(花韮)、ラケナリア
これもガラスハウスの中に居たお花
右のはバックヤードで咲いていたミモザ
花粉症の人には毒な画像かしらん・・・
リウココリネ・イキシオイデス
これもガラスハウス
スイセンてヒガンバナ科なんやね。へー
3種くらいさいてたかな?
ミツマタが満開♪
すぐ近くに植わっている
ベニバナミツマタも咲き出していました(写真右)
ふと、空を見上げると赤い花(?)をつけた
大きな木に気づく。
「ん?梅?」
近づいて見てみると、なんとも奇妙なもんが生えている
名札もないので近くで作業中やった
植物園スタッフの人に尋ねると
「名前はわからないけど、カエデの種類」とのこと
カエデって、こんな花が咲くんや?!
と驚きだったので、帰宅後調べてみると
カエデの仲間で花の木って呼ばれる種類ってわかった。
そういえば、紅葉の時期に
真如堂で花の木見たことある気が。
真如堂も今こんなかな?
植物生態園ゾーンへ移動
春を告げる小さな花がいっぱい咲いていました
オオミスミソウ(大三角草)
別名:雪割草
三角ってのは葉っぱのかたちかららしいけど
三裂したツタの葉のようなかたち。
葉の先が尖っているから三角…とのこと。
左からミスミソウ、福寿草、ミヤマカタバミ
カタバミ(片喰)も面白い性質のある花なんだよね
長くなるし説明せんけど…
歩いていた目線の先に
綿のような…いや、ティッシュを丸めたような
白いものが枝についている木を発見!
近づいてみると、ツツジ
ゲンカイ(玄海)ツツジという早咲きのツツジ
基本はピンク色だそうで白い花は珍しいそうです
ちょっと感動の出会いでした♪
植物園会館の近くの花壇には
菜の花畑ができてたよ♪
写真右は植えられているわけじゃない…
どこでも見るオオイヌノフグリ
地面にポツポツと咲いているのが可愛くて
近づいてみると…その横にもっと小さな花が!
またまた帰宅して調べた結果ですが
キュウリソウって言うんだって♪
葉っぱをもむとキュウリのにおいがするらしい
わーい、試してみたい~
しかし、どんな花にも名前があるもんだなぁ。
ここも好きな場所のひとつ
くすのき並木はとっても清々しい雰囲気でしたっ
夏はいい避難場所♪
■京都府立植物園
9~17時(入園16時まで) 大人:200円
<これからのイベント>
★桜ライトアップ★
4/6(日)~4/13(日)
日没~21時(入園は20時まで)
(撮影日:3月18日)
明日はもう散ってるかもしれないけど、御所辺りに梅を観に行こうかなって思ってます。
これから花が次々に咲いて、家でじっとしてられなくなるね。
かわいい花で大好きやったので、引っ越すときに持って行って庭に植えたんやけど、土が合わなかったみたいで枯れてしまった。
...小さな思い出ですわ~~
おもっきし太陽浴びたくて…
植物園は行ったばかりやし、
万博に行くには時間遅いし
で、御所に行こうかと思っててんけど
ふと思い出し、探し物しだしたら
それがまた見つからなくて・・・
時間が遅くなっちゃって…
「んー梅小路に変更?」って浮かんだけど
結局、地元の随心院に行って
今年の締めの観梅をしてきました~
御所もまだ遅咲きが咲いてるんじゃない?
てか、桃や近衛邸の早咲きの桜も
もうそろそろ来てるかもよ!
明日、yoriyori探しに行こうかなぁノホホ
キュウリソウを子供のころから
すでに愛していたとは!
こんな小さな花を大事にしていたのね~ステキッ
私なんかオオイヌノフグリの赤ちゃんかと
思っちゃったよ、最初・・・
よく観たら花弁の数が違うので調べてみましたの
キュウリのにおいがするんだって
キュウリのにおいってーと…
イメージが鈴虫に連結してしまう。。。
キュウリ=鈴虫
スイカ=カブトムシ ??