
展望を期待して大崎寺に寄ってみることに。
階段をのぼって境内に入ると展望スペースがありました。

さらに本堂の奥へと入ってゆくと、
その先に小さな展望台があり、琵琶湖に浮かぶ冠島を見ることができました。

その小さな展望台の端っこに見落としてしまいそうな小さな階段。
行ってみることに。
幅も狭く、傾斜も急なのでチョット怖いです。
湖岸まで下りることが出来ました。

(落石らしき大きな岩が転がっていて、あまり整備されていません。)
湖岸に沿ってあるこうかと思ったらスグに道が無くなってしまい、
湖岸道路に戻ることに。
トンネルを抜けてずんずん歩いてゆけば、永原駅にたどり着ける模様。

地元の人に聞いたところ、1時間半ぐらいはかかるとのことでしたが、
来た道を戻るのもつまんないのでそのまま突き進むことに。

桜の並木はまだまだ続きますが、
日が暮れかかってきて写真のうつりも悪くなってきて、
急に疲れてきちゃった・・・・


高島市から長浜市に入りました。


二本松というところに到着。
大崎寺出発から1時間経ち時刻は17時。
気づけば巡回バスの運行時間も終了したところでした。
もう、歩くしかない…(ちょと泣きそう)
写真撮影もだいぶ飽きてきたけど、
ポイントになりそうなところはメモ的な意味で撮っておきました。


まだまだサクラはきれいで。



二本松を出て、1時間強。(18時10分ごろ)
西浅井町大浦の港に到着しました。
永原駅の影もやっと見えてきたところで、
少し安心しベンチで休憩。



ねことおっちゃん

20分ほど歩いて、やっとこ永原駅に到着(18時42分)

やっと帰れる~ と、時刻表を見ると…

え、京都まで帰る電車は1時間後にしか来ません(TдT)
駅の周りはすでに真っ暗、川と畑しかありません。
コンビニも無ければ、喫茶店もなく、
仕方なし、自販機で缶コーヒーを買っておとなしく1時間待ちましたよ(TдT)

はあ、遠くに来たもんだね。

ちなみに半島の先(Uの先)あたりが大崎寺

思いつきで急に決行した海津大崎旅行。
計画もなしに飛び出すとこんな目にあいますので皆さん気を付けてね(涙

でもでも、桜満開の海津大崎を超満喫しました!
きらきら美しい桜にまみれて本当に幸せな時間を楽しめました♪
来年行くとしたら、もうちょっと賢くお花見できることでしょうww
てことで、海津大崎の桜レポは終了です。
最後まで見ていただきありがとうございました~
(撮影日:4月15日)