さつま芋の植え付け作業が5月22日(日)あります。
ベニアズマ、ベニコマチ、紅赤(べにあか)、金時などでお馴染みの さつま芋
鹿児島県、茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県が全国のベスト5、この5県で全国の8割、特に鹿児島県は
全国の4割を生産
近くでは 徳島県の鳴門金時が有名です。
9月下旬に収穫した さつま芋は11月3日のコスモス交流会に石焼き芋としてプレゼントされます。
芋ほりも楽しいが 焼き芋も良いですよ、特に丸岡生き活きの焼き芋は石焼ですから
さつま芋を熱した小石の中に埋めて、間接加熱によって焼いたもの。
間接的にゆっくり加熱することで、通常の焼き方よりも甘さが増します。
当日は石焼いもに適した鳴門金時の苗を植え付けします!!(丸岡産の鳴門金時)
5月中旬頃に日時 集合場所 をご案内致しますので ご家族そろって参加ください。
昨年の植え付け風景
昨年は肥料も専用を使用しました。
元気集団 丸岡生き活きクラブ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます