最近 またVPNの繋がりが 最悪な状態になっています。
この更新 実は、昨日行う予定だったんですが、全然VPN繋がらないので 今日になっちゃいました。
VPN別の契約にした方が良いかも?? と考え始めていますが
言っても あと半年くらいですから VPNとか不要で、日本に帰ると快適なネット環境に
なりますから どうしようか迷っています。。。
さて!!
明日も有りますが、春節長期休暇明けの1週間が やっと終わる
そんなところまで来ました。
長かったですねぇ~ 長い休みの後は、体がついて行かなくて フラフラです。
そんな状態で、私自体も慣れていない引継ぎ業務も有ったりで、
頭もヘトヘトです。
倅も幼稚園が始まり、毎朝愚図っています。
私が出掛ける頃に 起きて来るんですが、今朝も 『尊~ 起きろよ~ 幼稚園だぞ~!!』
って 起こすと 今回日本旅行で 覚えてしまった言葉を発して来ます。。。
『ウルサ~イ!!』です(笑)
旅行中 とにかくテンションが高くて、やたらとうるさかったので、
私が、うるさい!!って言い続けていたので、覚えてしまったんでしょうねぇ~
こっちも発する言葉 気をつけなければ 悪い言葉ばかり覚えてしまいます(笑)
今日も 協力工場訪問を行って来ました。
新総経理も 色々な会社 色々な工場回りで、混乱しているでしょうし、
話す言葉は、勿論 中国語オンリーなので、頭回転させる場面とボーーっとしている場面
大変でしょうねぇ~ しかし、やっと1週間が過ぎました。
何とか 中国にいる という事に対しての違和感は、無くなって来たみたいです。
とにかく一番心配なのは、ちゃんと食べられるか?? って事ですが
今週は、出掛けたりして 食事出来たのと 夜も外で誰かと一緒に食事する場面が多かったので
若干は、助かった筈です。
問題は、通常運転になった後、一人でちゃんと食事が出来るか??
私も出来るだけ付き合うつもりにはしていますが、自分で慣れて行かなければ
どうしようもないですからねぇ~
自分の生活スタイルを確立するまでは、まだまだチョット時間がかかるでしょう。。。
日本旅行で、滑り台を楽しむ倅君です。
元気いっぱい!! カミさんも凄い楽しそうです。
この更新 実は、昨日行う予定だったんですが、全然VPN繋がらないので 今日になっちゃいました。
VPN別の契約にした方が良いかも?? と考え始めていますが
言っても あと半年くらいですから VPNとか不要で、日本に帰ると快適なネット環境に
なりますから どうしようか迷っています。。。
さて!!
明日も有りますが、春節長期休暇明けの1週間が やっと終わる
そんなところまで来ました。
長かったですねぇ~ 長い休みの後は、体がついて行かなくて フラフラです。
そんな状態で、私自体も慣れていない引継ぎ業務も有ったりで、
頭もヘトヘトです。
倅も幼稚園が始まり、毎朝愚図っています。
私が出掛ける頃に 起きて来るんですが、今朝も 『尊~ 起きろよ~ 幼稚園だぞ~!!』
って 起こすと 今回日本旅行で 覚えてしまった言葉を発して来ます。。。
『ウルサ~イ!!』です(笑)
旅行中 とにかくテンションが高くて、やたらとうるさかったので、
私が、うるさい!!って言い続けていたので、覚えてしまったんでしょうねぇ~
こっちも発する言葉 気をつけなければ 悪い言葉ばかり覚えてしまいます(笑)
今日も 協力工場訪問を行って来ました。
新総経理も 色々な会社 色々な工場回りで、混乱しているでしょうし、
話す言葉は、勿論 中国語オンリーなので、頭回転させる場面とボーーっとしている場面
大変でしょうねぇ~ しかし、やっと1週間が過ぎました。
何とか 中国にいる という事に対しての違和感は、無くなって来たみたいです。
とにかく一番心配なのは、ちゃんと食べられるか?? って事ですが
今週は、出掛けたりして 食事出来たのと 夜も外で誰かと一緒に食事する場面が多かったので
若干は、助かった筈です。
問題は、通常運転になった後、一人でちゃんと食事が出来るか??
私も出来るだけ付き合うつもりにはしていますが、自分で慣れて行かなければ
どうしようもないですからねぇ~
自分の生活スタイルを確立するまでは、まだまだチョット時間がかかるでしょう。。。
日本旅行で、滑り台を楽しむ倅君です。
元気いっぱい!! カミさんも凄い楽しそうです。
滑り台逆走!!倅 ハリキってますが、ダメ~。。。
学校に上がるぐらいになればできそうです。いいな~親子三人で公園で楽しく過ごせて。
maruさん、もう引継ぎの方もだんだん仕事に慣れてきたようで安心ですね。
知らない土地で1人でご飯を食べるのも、言葉も違う国ですから大変ですよね。maruさんも最初は落ち着くまで苦労されたのでしょうね。
後任の方も心配ですが、これから日本での仕事や学校のこと、先のこともいろいろ準備がありますね!^^
母親と一緒ならできるかな?と思いきや
ズルズルズルに思わず笑ってしまいましたよ。
大変だけど充実した生活ですね。
何かは知る姿が、見るからに遅そうな感じで・・・(笑)
引継ぎは、ゆっくりじっくりで行きます。
まずは、生活に慣れてもらって 仕事は、二の次でも良いかな??
と思っています。
そうなんですよねぇ~
まず住むところ そして学校等々・・・
問題は山積みです。
ホントそう 仲間を作れれば、
かなり気分的に 楽になりますよね。
新総経理もかなり社交的ですので、そういう場を与えてやれば
みんなと仲良くやって行けると思います。
何年になるかは、わかりませんが、
どうでしょう 4,5年が目途ですかね??
ママと手を繋いで 走って
親父は、それを喜んで撮影している
なんか親子で 喜んで遊んでます(笑)
頭の中が平和です。。。