報告忘れてました。
昨日 日曜日に必死になって書いた招待状
今日 会社のみんなに手渡しました。
10時の5分休憩のとき、みんなに少し集まってもらって
一人ずつ順番に手渡したんですが・・・
『私、1月10日に会社辞めて、実家に帰るつもりだけど、もらって良いの??』
そんな子も出て来ました。
ま、この時期 十分に予測できる事なんで、ま、しゃーーないな~ って感じなんですが。。。
中国人の春節って、日本人の正月なんかとは、比べ物にならない重要な事なんですよね。
とにかく 早く実家に戻りたい!! そればっかりなんです。。。
みんなお父さんお母さんの自慢が始まります。
みんな大好きなんです。なによりも両親が。。。
だから家族の反対を押し切って、結婚なんて、もう殆ど考えられないくらいです。。。
『とにかく 一応は、受け取ってくれ!!辞めて帰るコも来れる人は、来て下さい。』
『来れない人は、あとで、連絡して下さい!!』
って事にしました。
今年は、3人くらいは、春節前に辞めそうですね。。。
そうして、入れ替わって行く部分も有りますし、残ってくれる子は、
少しずつキャリアアップして行きます。
ホントは、そんな事で、辞めると損なんですが、そんな事よりお父さんお母さんが大好きなんでしょうがないんです。
ちなみに辞めるだろうコ達は、やはりキャリアの浅いコ達です。
そうして、何度も転職を続けてるんですね。。。
昨日 日曜日に必死になって書いた招待状
今日 会社のみんなに手渡しました。
10時の5分休憩のとき、みんなに少し集まってもらって
一人ずつ順番に手渡したんですが・・・
『私、1月10日に会社辞めて、実家に帰るつもりだけど、もらって良いの??』
そんな子も出て来ました。
ま、この時期 十分に予測できる事なんで、ま、しゃーーないな~ って感じなんですが。。。
中国人の春節って、日本人の正月なんかとは、比べ物にならない重要な事なんですよね。
とにかく 早く実家に戻りたい!! そればっかりなんです。。。
みんなお父さんお母さんの自慢が始まります。
みんな大好きなんです。なによりも両親が。。。
だから家族の反対を押し切って、結婚なんて、もう殆ど考えられないくらいです。。。
『とにかく 一応は、受け取ってくれ!!辞めて帰るコも来れる人は、来て下さい。』
『来れない人は、あとで、連絡して下さい!!』
って事にしました。
今年は、3人くらいは、春節前に辞めそうですね。。。
そうして、入れ替わって行く部分も有りますし、残ってくれる子は、
少しずつキャリアアップして行きます。
ホントは、そんな事で、辞めると損なんですが、そんな事よりお父さんお母さんが大好きなんでしょうがないんです。
ちなみに辞めるだろうコ達は、やはりキャリアの浅いコ達です。
そうして、何度も転職を続けてるんですね。。。
結婚式って盛り上がってるのは本人達と一部の人間だけ・・・ってパターン多いんだよね。。。。
特に会社関係は、「付き合いだから」「上司だから」「同僚だし」仕方ないね、みたいなのが本音。
従業員全員に招待状って・・・従業員は「祝い金」持っていくのだろうか・・・貴重な少ない給料の中から、たとえ少しでも嫌だよな、普通は。
こういうのはただの「押売り」・・と同じではないのか???
有難迷惑・・・・でも金不要、飲み食い自由なら我慢できるかな。。。
遅ればせながら、ご結婚おめでとうございます!!
ようやくですね(^^)
奥さまのこと、幸せにしてあげてくださいね。
もちろんmaruさんも幸せになってください!
なんだかいろいろ言う人(↑↑)いますが、maruさんが皆さんに心から祝福されていること、
そしてmaruさんが皆さんに参列してもらうにあたっていろいろと心配りをしていること、
ちゃんとわかりますから気になさらないようにしてくださいね(^^)
お仕事もお式の準備もお忙しいと思いますが、お身体壊さないようお気を付けください。
ご報告もお待ちしています!
言われる通り、工員達は、特にお金すんなに持ってませんからね。
そんなに払ってないのは、私が一番よく知ってます。。。
という事で、お祝いは、一切受け取らない事にしています。
モチロン それは、出席者みんなに連絡済みです。
名無しさんが、言われる金不要飲んで食ってだけです。
心配してもらって有りがたいのですが、そこら辺は、わきまえてるつもりですので、ご心配なく!!
私自身も結婚式は、挙げるつもりなかったんですが、
みんなからやれ!!って言ってもらって決心したんで、
一応は、みんなが喜んで出席してくれるのだと思っています。 ま、本音は、言われる通りかもしれませんが・・・
名無しさんもそういう風な結婚式挙げてみたら如何ですか??
そして 有難う御座います。
何とか精一杯幸せにする努力をするつもりです。
名無しさんのコメントについて、フォロー入れて頂いて、感謝です。
でも言われる事もごもっともな部分が有りますし、それについての策は講じたつもりですので、想定範囲内です。
ご安心を!!
あんこうさんのブログもここ最近見に行けなくて、申し訳ない限りです。
1月初めに また日本に帰りますので、その時は、お邪魔します。
いっぱい更新しておいて下さいネ!! 楽しみにしてます。