労働節休暇 楽しませて頂いています。
4月30日 仕事終了してから 先日報告した 我が町の唯一??の観光地 ぶらぶらして来ました。
5月1日2日と 深圳の南山のホテルに移動し、その後、動物園へ
その様子は、また次回として、まずは、4月30日の老街風景です。
先日 朝 倅を幼稚園に送ってから カミさんとぶらぶら散歩した 老街
夜は、ライトアップされていて、綺麗なので、新総経理も連れて、4人で、散歩して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/7e666a7e60eac4c085786e67d1b1f5ca.jpg)
ココです。朝は、こんな感じなんですが、夜行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/74f128aedfabd9c88659e9cafd3cca15.jpg)
こんな感じです。
新総経理は、『これは、シブい!!凄い良い感じ!!』 と 感動してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/75dc0f934fa5cd0d6e5d36937e2c1f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/1cd09315fb7ed3c8cae5462d9d2b2ecc.jpg)
中国の古い衣装みたいなの貸し出していて(有料みたいです)、コスプレみたいにして
オネエチャン達が ぶらぶら散歩しながら 写真撮りまくっている そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/1e8295f817c2c888af4fcb58d052d214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/dc0ef44ef5f5e4815b1b90d48db44dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/dc9c79eb46b60e77119dc5bf0d8c4c73.jpg)
良い感じなんです。
若干残っている古い建物を 元に 古い町並み再現した そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/7fc808aded32d9f8da387436f0f8dc11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/120927f9bf6b259654525a5dcd36fac6.jpg)
散歩しつつ、感じの良さそうな湖南料理店が有ったので、夕食を取り・・・
新総経理は、『美味いけど 辛い!!明日が心配!!』
とか言いつつ、結構食べてました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/e247049a90ae324a0d3c3e8f5f1184cb.jpg)
その後も チョットぶらぶら散歩を 続けて、終了~!!
何というか 幻想的な感じで、チョットだけタイムスリップしたような感覚
この掃き溜めみたいな街にも こんなのが出来たんだなぁ~
と 感慨深いモノが ありました。
へんな形のビル 高~いビルのライトアップも良いですが、
ガイジンからすると こういうのの方が、嬉しい気がします。
さて、翌日 5月1日は、南山のホテル予約して、深圳の街中へ
当分会えなくなる倅サービスに 天気さえ良ければ、動物園
そんな予定で、出発です。
というか 無事雨にも降られず、動物園に行って来ました。
また、報告します。
4月30日 仕事終了してから 先日報告した 我が町の唯一??の観光地 ぶらぶらして来ました。
5月1日2日と 深圳の南山のホテルに移動し、その後、動物園へ
その様子は、また次回として、まずは、4月30日の老街風景です。
先日 朝 倅を幼稚園に送ってから カミさんとぶらぶら散歩した 老街
夜は、ライトアップされていて、綺麗なので、新総経理も連れて、4人で、散歩して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/5354ff3d193b33edf62c8e1b52a939a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/7e666a7e60eac4c085786e67d1b1f5ca.jpg)
ココです。朝は、こんな感じなんですが、夜行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/6ecf44dfa87eb2e79ee53d2d08928913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/74f128aedfabd9c88659e9cafd3cca15.jpg)
こんな感じです。
新総経理は、『これは、シブい!!凄い良い感じ!!』 と 感動してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/22666a7b1c2bc5c9106d84db097ab979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/75dc0f934fa5cd0d6e5d36937e2c1f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/882481b6087d1e50b652339d4793a4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/1cd09315fb7ed3c8cae5462d9d2b2ecc.jpg)
中国の古い衣装みたいなの貸し出していて(有料みたいです)、コスプレみたいにして
オネエチャン達が ぶらぶら散歩しながら 写真撮りまくっている そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/942cfcccf6c929fd96a79d726905f4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/1e8295f817c2c888af4fcb58d052d214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/5080e887cde266994d7da96a821a2149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/dc0ef44ef5f5e4815b1b90d48db44dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/2a4e3a44cb5d9f11031c828c2da18760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/dc9c79eb46b60e77119dc5bf0d8c4c73.jpg)
良い感じなんです。
若干残っている古い建物を 元に 古い町並み再現した そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/bbd9f77832cc55abd2078d64107b1176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/7fc808aded32d9f8da387436f0f8dc11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/8574ca4921044374ebe03f7e8d267242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/120927f9bf6b259654525a5dcd36fac6.jpg)
散歩しつつ、感じの良さそうな湖南料理店が有ったので、夕食を取り・・・
新総経理は、『美味いけど 辛い!!明日が心配!!』
とか言いつつ、結構食べてました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/bbbb705e0a20c7f7c321c98c6bce1847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/e247049a90ae324a0d3c3e8f5f1184cb.jpg)
その後も チョットぶらぶら散歩を 続けて、終了~!!
何というか 幻想的な感じで、チョットだけタイムスリップしたような感覚
この掃き溜めみたいな街にも こんなのが出来たんだなぁ~
と 感慨深いモノが ありました。
へんな形のビル 高~いビルのライトアップも良いですが、
ガイジンからすると こういうのの方が、嬉しい気がします。
さて、翌日 5月1日は、南山のホテル予約して、深圳の街中へ
当分会えなくなる倅サービスに 天気さえ良ければ、動物園
そんな予定で、出発です。
というか 無事雨にも降られず、動物園に行って来ました。
また、報告します。
夜は、ライトアップされていて綺麗なんですが、
昼間見ると かなり古い感じです。
それがまた良い味出しているんですが・・・
日本は、木造ですが、中国は、どちらかといえば
土です。やっぱり違いますね。
中国の歴史を感じる建物って
こんな感じなんですね。
もっと日本に近いのかと思ったら
全然違うのですね。
欧米人から見たら同じに見えるのでしょうね。