まず最初に・・・
今日は、佛山市 というところの会社訪問して来ました。
まだ、取引していない会社なんですが、わりと協力的に対応してくれる会社で
何とか 取り引きしたいと思っているんですが、日本本社頼りなところが有るので どうなるのか??
良い会社なんですが、どうも それが伝わっていない 自分達のコントロールしやすい会社に・・・
っていうのが、働いてしまっています。 まあ 気持ちは、わからないでもないんですが。。。
というのは、おいといて、約2時間くらい移動時間がかかります。
10時に出発して、佛山到着後、食事をして、その会社に向かう
そんな予定で、今日は、またまた 日本料理店に。
んで、チョット クスってのが 有りました。

すき焼き って、『寿喜焼』 じゃないですよね?? 『鋤焼』じゃなかったでしたっけ??
っていうのは、ま、おいといて・・・
と寿喜焼き ってのは、どういう意味?? 『 と 』の意味が 理解出来ず、
少しの間 悩んでいました。
そんで、は っと気づいたのが
和牛 の 『 和 』です。 中国語で、この和 というのは、日本語で言う と なんです。
〇〇と〇〇 例えば 男と女 というのは、中国語で、男和女 なんですよね!!
という事で、和牛の 和 を と と訳してしまったみたいなんです。
いやいや ややこしい間違いするなよ~!! という気になりました。
昨夜は、久しぶりに カミさんが
餃子製造してくれました!!
いつもより 皮が薄い目 あ~んど 具が、いつもと違う感じ
メッチャ美味かったですね!!
何をどう変えたかは、あえて 聞きませんでした。
聞いても わからんだろうし、聞いて 自分で作れるのか?? と言えば、完全に ✕印が 付きますからね。
にしても やっぱり さすがは、中国人 餃子は、いつ作ってくれても 美味いです。
イヤ 全部 美味いんですが、特に です。特に 餃子は、絶品です。


倅君 幼稚園の宿題??
必死で、絵本を 読んでます。 読んでるフリかもしれません。。。(笑)

何かに 色塗ったり・・・ 色んな宿題が、有るみたいです。

雨でも 元気いっぱい 登園しています!!
ホント 幼稚園前トレーニングの時 泣いてばかりで、登園拒否していて
かなり心配しましたが、何の事ない 幼稚園大好きみたい。 安心しています。
日本では、どんなもんなのかは、知りませんが、
今日 中国人スタッフと話していて、塾が禁止になったので、家庭教師的なのが 一般的になっていて
塾に行くより もっとお金がかかるようになった(当たり前ですが・・・)
政府が 子育て費用を軽減する為とか 言って 塾を廃止したけど
結局は、もっとお金がかかるようになった。
今、週2回2時間程度で、1回400元(8,000円)くらいかかっているらしいです。
という事は、週16,000円 月64,000円になります。。。
これが、高校生とかになると もっと金額が跳ね上がるとか・・・
これじゃあ 貧富の差が、学力の差に 直結しますよね。
貧乏人は、末代まで、工員など下働きしてろ!! って事ですよね。。。
お上にとっては、都合の良い状態ですね。。。
今日は、佛山市 というところの会社訪問して来ました。
まだ、取引していない会社なんですが、わりと協力的に対応してくれる会社で
何とか 取り引きしたいと思っているんですが、日本本社頼りなところが有るので どうなるのか??
良い会社なんですが、どうも それが伝わっていない 自分達のコントロールしやすい会社に・・・
っていうのが、働いてしまっています。 まあ 気持ちは、わからないでもないんですが。。。
というのは、おいといて、約2時間くらい移動時間がかかります。
10時に出発して、佛山到着後、食事をして、その会社に向かう
そんな予定で、今日は、またまた 日本料理店に。
んで、チョット クスってのが 有りました。

すき焼き って、『寿喜焼』 じゃないですよね?? 『鋤焼』じゃなかったでしたっけ??
っていうのは、ま、おいといて・・・
と寿喜焼き ってのは、どういう意味?? 『 と 』の意味が 理解出来ず、
少しの間 悩んでいました。
そんで、は っと気づいたのが
和牛 の 『 和 』です。 中国語で、この和 というのは、日本語で言う と なんです。
〇〇と〇〇 例えば 男と女 というのは、中国語で、男和女 なんですよね!!
という事で、和牛の 和 を と と訳してしまったみたいなんです。
いやいや ややこしい間違いするなよ~!! という気になりました。
昨夜は、久しぶりに カミさんが


餃子製造してくれました!!
いつもより 皮が薄い目 あ~んど 具が、いつもと違う感じ
メッチャ美味かったですね!!
何をどう変えたかは、あえて 聞きませんでした。
聞いても わからんだろうし、聞いて 自分で作れるのか?? と言えば、完全に ✕印が 付きますからね。
にしても やっぱり さすがは、中国人 餃子は、いつ作ってくれても 美味いです。
イヤ 全部 美味いんですが、特に です。特に 餃子は、絶品です。




倅君 幼稚園の宿題??
必死で、絵本を 読んでます。 読んでるフリかもしれません。。。(笑)


何かに 色塗ったり・・・ 色んな宿題が、有るみたいです。


雨でも 元気いっぱい 登園しています!!
ホント 幼稚園前トレーニングの時 泣いてばかりで、登園拒否していて
かなり心配しましたが、何の事ない 幼稚園大好きみたい。 安心しています。
日本では、どんなもんなのかは、知りませんが、
今日 中国人スタッフと話していて、塾が禁止になったので、家庭教師的なのが 一般的になっていて
塾に行くより もっとお金がかかるようになった(当たり前ですが・・・)
政府が 子育て費用を軽減する為とか 言って 塾を廃止したけど
結局は、もっとお金がかかるようになった。
今、週2回2時間程度で、1回400元(8,000円)くらいかかっているらしいです。
という事は、週16,000円 月64,000円になります。。。
これが、高校生とかになると もっと金額が跳ね上がるとか・・・
これじゃあ 貧富の差が、学力の差に 直結しますよね。
貧乏人は、末代まで、工員など下働きしてろ!! って事ですよね。。。
お上にとっては、都合の良い状態ですね。。。
違いに気付くのは
日本と中国に精通した
まるさんだけかも😆
それにしても、
言葉は面白いですね(*´∀`*)
いつか奥様の餃子を
食べてみたいです🤤
…尊くんが元気に登園してて、
本当に良かったです☺️
テル
倅 元気いっぱいです。
元気いっぱい過ぎて カミさんに叱られっぱなしです(笑)
maruさんの解説なかったら絶対にわからない。😅
それにしても中国語って、分かるようで結局、分からないですね。
「手紙」は「トイレットペーパー」だと言うし⁈ (本当かな⁈)
簡体字って言うのかな、そっちはもっと分からないです。
若い頃、中国の女の子と知り合って、言葉をお互いに教え合って
勉強したことありますが、発音も難しいし、お手上げでした。🤷🏼♀️
maruさん、凄いなあって感心してます!
「和」が「と」になるのは、わからないでもないです(笑)
「寿喜焼き」は、おめでたい文字を当てたのかなあ。
それより、豚骨スープ(地獄)の、地獄って何でしょう?
すごく気になります。
と牛、、、座布団10枚~!
九州牛乳湯底にも(笑)ですが、値段もビックリです。。。
奥さんの餃子、美味しそうですね~!
皮が薄いのは日本人好みですね。
そのまま和牛に持っていくとは、
笑っちゃいました(笑)
本当!
中国人はどの家でも自家製餃子作りますよね♪
奥さんもとっても美味しい餃子を作ってくれて
Maruさん幸せです(笑)
尊くん一生懸命宿題してますね(^。^)
そして、
どんどんお兄ちゃんになって行ってますね♪
何に言ってます!!
フランスに住んで生活されている桃子さんの方が
100倍凄いです。フランス語なんて 全く分かりません!!
簡体字 ってのは、元々の漢字を 簡単にした字ですので、わかりづらいですが、予測できるようになります。
『手紙』が トイレットペーパー ってのよく聞きますよね。
でも 私 中国で聞いた事ないです。
一般的には、紙巾 とか 衛生紙ですね。
走 が、歩く ってのは、日本に伝わった時に
日本人が間違えたんでしょうね。
先生 にしても 男性向けの敬称なのが いまいち日本人には、理解出来ませんよね。
地獄。。。
多分 辛いんじゃないかな??
結構そんな風に使っているのを 目にする事有ります。。。
中国も髙くなりました。
というか 日本料理は、高級品扱いなので
和牛とかになると 凄い高いです。ホントに和牛かどうかは、わかりませんが・・・(笑)
九州牛乳湯底・・・
これどんなのが出て来るんでしょうねぇ~??
メニューとか こういうの ホント ちょこちょこ間違っています。
日本でも同じなんでしょうが、日本語が分からなければ
少々間違っていても 問題ない!! って事でしょうね。
倅 こうしてみると 大きくなって来ています。
毎日 見ていると気づきませんが、写真で見ると
大きくなったなぁ~ とか 感じて 嬉しく思います。
あいかわらず 幼稚園では、ダンスもお遊戯も出来ないみたいですが・・・(笑)