COME BACK JAPAN!! おっかなビックリ日本生活

中国より20年ぶりに日本復帰
まさに 浦島太郎状態の日本生活です。
家族3人力を合わせて 頑張って行かねば!!

今日は、バッチリ予定通り事が進みました。

2024-10-11 21:21:51 | 日記
朝9時頃かな?? そろそろ出発しようかと思った時、
なんか懐かしい音楽と掛け声??が、外から聞こえて来ました。

  

ラジオ体操です。 下の広場で、お爺ちゃんお婆ちゃんが みんな揃って、ラジオ体操してました。
中国でもラジオ体操していたんですが、それはあくまで、中国版です。
久しぶりに 日本版のラジオ体操 聞けました。見れました。
それも 第2まで!! 皆勤賞で、ノートとか鉛筆とか もらえるんでしょうか??(笑)


というようなすがすがしい感じの中、今日も外出です。
予定として、市役所に行って、住民票もらって、警察署に出頭 い、いや出頭って、自首するみたい(笑)
警察署に行って、免許の住所変更してもらって、その後、銀行に行って、口座開設
これが 今日のノルマです。
時間が有れば、100均とか行って、なんやごちゃごちゃしたもの購入したり、
ニトリへ行って、足りないもの購入したりして・・・
そんな予定です。


またまたバスに乗って、市役所へ


中国の役所とは、全く違う親切な対応
記入用紙の書き方まで、事細かく教えてくれます。
いまだ覚えられず、困るのが、令和〇年 これがサッパリわかりません。
昭和は、バッチリわかりますが、平成は、少しあやふや 令和になるともうサッパリです。。。
あと 郵便番号 恥ずかしながら 郵便番号は、3桁の時代しかほぼ記憶になく、7桁を使用した覚えがない上に
まだ引っ越しして来た所なので、全然です。。。


何とか助けてもらいながら、無事に住民票取得
さて、次の予定地へ・・・
と思った時に アナウンスが入り、『市役所の7階で、食事がとれますよ~!!利用して下さいねぇ~!!』
って事だったので、和歌山市役所と比べてどうかな?? ってな感じで、7階へ
時間は、たしか11時過ぎだったかな??

  

こんな感じの休憩スペースで、3社くらいが各3種類のお弁当を販売している という感じで
私は、炊き込みご飯みたいなのをチョイスです。
窓側に座って、弁当を頂いたんですが、市役所の規模とかサービス等々は、圧倒的に市川市役所の勝ちでしたが
食事スペース と 食事内容は、和歌山市役所のコールド勝ちでしたね。
窓から見える景色も イマイチですし、食事内容も 和歌山は、ビッフェで美味しかったですが、やはり弁当では、完全勝利でした(笑)


さて次は、市川警察に なんですが、
これから向かっても 丁度お昼になっちゃうって時間だったので
gabaosan先生おススメスポットの葛飾八幡宮に チョット寄って、お参りして来ました。
市役所からすぐですから ちょうど良い腹ごなしですね。

  

一つ目の鳥居をくぐって、少し歩いたところに 京成電車が、走っていて、踏切がある すぐ隣に 八幡駅が有る っていうチョット変わった感じです。
天気も良かったので、緑が気持ち良いです。

  

  

七五三かな?? 可愛い服着たお子ちゃま達 何人かお参りに来ていました。
うちの倅も 7歳の時 ココにお参り出来れば良いんですが・・・



腕が悪いので、写り悪いですが、樹齢1200年の千本公孫樹(せんぼんイチョウ) これが有名みたいです。

  

良い感じの時間になったので、葛飾八幡宮を 後にして、
市川警察に向かって GO~!!


まず駅まで戻って、ニッケコルトンっていうショッピングモール行きの無料送迎バスに乗り、
そこからトコトコ歩いて、向かいました。
そんなに距離ないかな?? と思ったんですが、日頃歩いていないので、凄く遠く感じました。。。


警察署も 市役所同様 凄く親切に 対応してくれました。
あっという間に 新住所 裏面に記載してもらって、来た道をまたトコトコ歩いて、ショッピングモールまで。。。


時間は、2時前くらいです。
ヨシ、2時半まで と決めて、100均へ
なんだかんだ もにもにさんのブログを 参考に キッチン関係の 引き出しに入れるモノとか
バスで持って帰れるだろう小物関係を 買い込んで、またまた無料送迎バスに乗り、駅まで
駅付近にある銀行を探して、2時45分くらいに 千葉銀行に!!
ギリギリセーフ!!


日本の銀行 やっぱり良いですね 涙が出てくるくらい親切に対応してくれます。
何か 中国銀行の対応との違いに 感動してしまいました。

そういえば 今日カミさんから連絡が入り、帰国前に ごちゃごちゃした中国銀行の件
今日行ったら やっぱり出来ない!!って窓口で言われたみたいで、右往左往したみたいです。
その時 出来るって言っても 次行った時は、出来ないとか言い出すから
って事で、ちゃんと行員の名前や行員ナンバーとかを 控えておいて、写真まで撮影したのが
功を奏して、数人の行員が出て来て、やっとの思いで、クリア出来たみたいです。

そんな中国銀行とは、全く違う 日本の千葉銀行 日本の人達からすれば 『あんた 何言ってるの?? 当たり前じゃない??』
と言われるでしょうが、こういうのが、日本の凄さ だと実感出来ました。


結局、銀行を出たのが、4時過ぎかな??
今日も動き回ったので、疲れちゃったし、なんか食べて帰ろう って事にして
ココイチで、カレー食べて、またまたバスに乗り込んで、帰宅。
自宅到着したのが、5時半頃でした。


明日は、土曜日ですよね??
チョットゆっくりしつつ、またバスに乗ろうかな??
ほぼ予定した事は出来ましたが、ニトリは、時間切れで行けなかったので
覗きに行こうかな?? とか考えています。。。
そうそう銀行口座開設出来たので、電気代水道代ガス代の引き落としの書類 記入して 郵便ポストに投函しなきゃいけません。
この近くのポストどこに有るかな?? 管理人さんに聞かなきゃいけないかな??
ま、自転車で ぶらぶらするのも良いかな??











最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaosan)
2024-10-11 23:37:12
Maruroboさん、こんばんは。

今日も色々な手続きがはかどった様で良かったですね。

中国銀行の方は抜け目の無い証拠取りで事無きを得たことは流石です!
長年の彼の地での経験の成せる業ですね。
本当に日本とは大違いです。

そして、葛飾八幡にもお参りされた様で、これで地元の神様もしっかり見守ってくれることでしょう。
尊君の七五三も楽しみですね。😄
返信する
Unknown (marurobo36)
2024-10-12 09:19:16
gabaosan先輩
日本の役所、銀行 やっぱり抜群です。
一貫しています。誰が応対してくれても
やれる事は、やれる ダメな事は、ダメ。
きっちりしています。中国は、自分のわからない事柄は、
簡単に出来ないと決めつけて、応対しません。
困ったもんです。

葛飾八幡宮、天気も良く気持ち良かったです。
無事、倅が来れたら、七五三ですね。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-10-12 12:02:13
やはり日本の接客は完璧なんでしょうね。

この忙しさを一人でこなせるって
やはり若さなんでしょうね。
と言うより気力、気合がわたしと違うのでしょうね。
返信する
Unknown (marurobo36)
2024-10-12 17:20:19
アネッティワールドさん
だって、誰もやってくれませんから
自分でやらなきゃしょうがないですよ〜。。。
時間の制約もあります。仕事が始まれば、
仕事優先ですから、思うように進みません。
今日は、1日ゆっくり休むようにしています。
多分、何とかなるでしょう。
返信する

コメントを投稿