こんばんわ。
ほんと、休みというのは容赦なくアッという間に終ってしまいます。
また今週も長い1週間の始まりです。
昨日、金町のHさんから画像付きのメールをいただきました。
磐越西線に出動したと言うことで。もちろん、標的は磐越西線経由で燃料を送込む臨時貨物列車です。
以前も計画時に告知させていただきましたが、福島県及び宮城県に命を吹き込む重大な任務を背負った列車です。
DD51重連が牽引するタンカー列車、磐越西線では異例の編成であり、電化区間でのDD51重連と言うのも、ED77が活躍していた時代を考えれば想像できなかったシチュエーションです。
実は、私もこの列車は是非撮りに行きたかったのですが、冬装備で無い私の愛車では対応できず、このところの疲労具合からも指を咥えているしかないじょうきょうでした。
そこを果敢にも金町のHさんが取材に行ってらしたということです。
掲載OKの返事がまだ来ておりませんが、皆さんにも是非その勇姿をご覧いただこうと思い、フライングアップです。
Hさんの情報によると、1日2往復設定されているそうです。
撮影には効率が良いですね。
しかも、磐越西線の電化区間では追っ掛けも可能ですから、その勇姿を何度か収めることが出来るでしょう。
でも、磐梯ではまだまだ冬ですから、クルマでの行動は慎重に。
事故なんか起こしたら、地元の方々に迷惑が掛かってしまいますから。
取り敢えずは4月15日まで運転のようなんですが、私は重大任務によりしばらく行動ができません。
この勇姿を撮りに行くため、もう少し長く運転されて欲しいと言う願いがありますが、東北本線の運転が再開されれば運搬効率が良くなりますので早く切り替わった方が良い、という想いもあります。
複雑な想いで見る写真。
この状況下で行動できない人たちが多い中、その姿をいち早くキャッチしに行った金町のHさんの行動力に拍手を送ります。
取材、お疲れ様でした。
にほんブログ村
ほんと、休みというのは容赦なくアッという間に終ってしまいます。
また今週も長い1週間の始まりです。
昨日、金町のHさんから画像付きのメールをいただきました。
磐越西線に出動したと言うことで。もちろん、標的は磐越西線経由で燃料を送込む臨時貨物列車です。
以前も計画時に告知させていただきましたが、福島県及び宮城県に命を吹き込む重大な任務を背負った列車です。
DD51重連が牽引するタンカー列車、磐越西線では異例の編成であり、電化区間でのDD51重連と言うのも、ED77が活躍していた時代を考えれば想像できなかったシチュエーションです。
実は、私もこの列車は是非撮りに行きたかったのですが、冬装備で無い私の愛車では対応できず、このところの疲労具合からも指を咥えているしかないじょうきょうでした。
そこを果敢にも金町のHさんが取材に行ってらしたということです。
掲載OKの返事がまだ来ておりませんが、皆さんにも是非その勇姿をご覧いただこうと思い、フライングアップです。
Hさんの情報によると、1日2往復設定されているそうです。
撮影には効率が良いですね。
しかも、磐越西線の電化区間では追っ掛けも可能ですから、その勇姿を何度か収めることが出来るでしょう。
でも、磐梯ではまだまだ冬ですから、クルマでの行動は慎重に。
事故なんか起こしたら、地元の方々に迷惑が掛かってしまいますから。
取り敢えずは4月15日まで運転のようなんですが、私は重大任務によりしばらく行動ができません。
この勇姿を撮りに行くため、もう少し長く運転されて欲しいと言う願いがありますが、東北本線の運転が再開されれば運搬効率が良くなりますので早く切り替わった方が良い、という想いもあります。
複雑な想いで見る写真。
この状況下で行動できない人たちが多い中、その姿をいち早くキャッチしに行った金町のHさんの行動力に拍手を送ります。
取材、お疲れ様でした。
にほんブログ村
20両編成で出て行ったと聞いていたのでまさかとは思いましたが、磐越西線は2本に分けて輸送しているのですね。
一時的とはいえ、迂回路の必要性を強く感じました。
磐越西線は有効長が延長換算で27車しかないようですので、重連だと10両が限界のようですね。本線は1日1回20両で、磐西は10両を2日間の予定だったらしいですが、1日2往復入れてほとんどピストン状態で運行しているみたいです。復興への意気込みを感じますね。
江戸を離れての重要任務ご苦労様です。
画像掲載はOKです。多くの皆さんにDD51の雄姿を見ていただけるのはむしろありがたいと思っています。
4月1日から2往復になったと聞きまして、行ってまいりました。
幸いガソリン事情も改善し東北道も通行可ということでしたので、若干の躊躇もありましたが、趣味の行動を決意した次第です。
現地は未除雪の道もあり、安全第一の定番巡りでしたが、もう見ることはないと思っていた原色DD51×2をその音とともに堪能しました。
被災地の状況はまだまだ厳しいものと思いますが、復興のつち音は、確かに聞こえています。
鉄道というシステムがその一翼を担うことができてファンとして単純に誇らしく思いました。
帰りには宮城、福島の土産物を買い、家族にも辛うじて許してもらえた…ようです。
写真のご提供、ご快諾、ありがとうございました。
世間の状況と家族の視線に耐えながらの出撃、お疲れ様でした。
こんな状況でもあり、色々と遊ぶことさえ控えているところではありますが、あまりにも過剰に抑えてしまうと、様々な産業が倒れてしまいます。最低限、正常な産業を支えていかないと、日本そのものが破綻してしまいます。みんなでお金を使いましょう!というのは私の持論でもあります。
東北自動車道も、福島県内はかなりひどい状況でしたね。往きは夜行になってしまったわけですが、寝なければ日中の作業に影響する、と思い、無理にでも寝ようと思ったのですが、福島県内に入った辺りからかなり凸凹が激しくて、ほとんど寝られず終いでした。
私も帰りは職場と家にお土産を買ってきました。災害対応と言いつつも、通過点ではお金を落としてくる、と決めておりましたので。