~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

突然の…

2014年10月18日 20時45分57秒 | わさび


「ここは marutou wasabi ですか?」
休日のお昼時、突然、玄関先に現れた外国人女性2人。
今までも米、英、仏、独、韓国といろいろな国の方が訪ねてきましたが、
突撃訪問は初めて。
聞けば、米国シアトルから来て、あるwasabiの記事(英語)より
わが家のH.Pにつながり、あっちこち迷いながら”marutou wasabi”に
たどり着いたと言う。
理解できない日本語の地図を頼りにして…。

縁側でくつろぎながら、ささやかなわさびスイーツで一服。
初対面にも関わらず、お互い片言にも関わらず、打ち解けて…。
楽しく、素敵なひとときでした。
Eliza & Sunny、Thank you a lot! Have a nice trip!

わさびや山の魅力を伝えたくて、心が繋がる温かさが嬉しくて、
カフェを始めたこと、改めて思い出しました。
明日は月に一度の縁側カフェです。
メニューは
・わさびアイス
・シフォンケーキ 栗の甘露煮添え
・マロンたっぷり モンブラン
全て自家製で用意した、里山のおやつです。
どんな出会いがあるか、楽しみです。

                          母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前に…

2014年10月12日 16時34分48秒 | わさび




台風19号が目前に迫ってきています。
台風が来る前に駆け足のひと仕事…。
ソルゴー第二弾を引き抜き、苗床づくり。
前回より更に太く大きく成長して、手間のかかること、かかること…。
サトウキビの仲間であるソルゴーは家畜のよい飼料になるとのことで、
軽トラいっぱいに積み込んで、子どものお世話になっている保育園に運びました。



保育園で飼っているポニーの”バロンちゃん”、バリッバリッと
鼻息荒く喰らいついてくれました。
気持ちの良い食べっぷり。
忙しい中、運び込んだ甲斐がありました!

                          母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号の通過

2014年10月09日 00時26分08秒 | わさび


静岡県を直撃した台風18号。
わさび田が被害を受けました。
軽症ではありますが、根本的に解決することは難しく、
土砂に埋まったわさびは諦め、土砂を掻き出し、
だましだましやっていくしかありません。

それにしても山は酷い状態です。
数十年前に植林されたまま、手入れの行き届いていない山。鹿や猪が異常なまでに増え、下草は喰いつくされ、土が剥き出しになった山。保水力をうしなった山は、大雨が降るたびに削られ、土砂崩れを起こします。土砂で茶色く濁った水がごうごうと川を流れ、海へと流れていきます。

私が初めて山に入るようになった10年前より確実に山は痩せ、荒れ果てる一方です。この先、更に10年後を考えると恐ろしくなってきます。
小さな国土の日本。しかしその国土は山や川、海という豊かで多様性に富んだ自然の恵みを抱いています。
経済やハイテクにばかり気をとられていると足元をすくわれ、大変なことになる…。山を見ているとそんなことを感じずにはいられません。

                          母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗づくり、始動!

2014年09月08日 07時04分03秒 | わさび


里を吹く風も肌寒さを感じる頃となりました。
季節は秋。
秋の気配と同時に、苗づくりの準備が始まりました。

わさびの苗を作る場合、苗床に強い薬品を使った土壌消毒をすることが多いようです。
わが家では土壌消毒はせず、土の状態を整えるため牧草ソルゴーを蒔いてみたり、
ケイントップを漉き込んでみたり、落ち葉や萱を原料とした自家製堆肥を加えてみたりと
試行錯誤を続けています。

昨日は朝からハウスに植えたソルゴーの引き抜き作業。
大人の背丈ほどに成長したソルゴーを引き抜き、堆肥などを入れてしばらく寝かせ…、
秋と言えども汗だくの作業です。
自家採種した実生の種を蒔き、育て、山に移植して、わさびを育て、
また花を咲かせて、種を採る…。
どの作業も次へ、未来へと続く大切な作業。
お彼岸過ぎには種まきが始まります。

                          母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行中

2014年08月09日 23時50分25秒 | わさび


世間様はお盆ウィークに突入の方も多いようですが、
わが家はお盆までにまだひと仕事もふた仕事も残る暑い夏です。
母ちゃんただいま、”わさび作り”修行中です。

わさびは多くの工程を経て出荷の形に整えられます。
山での収穫。草丈50~60㎝に伸びたわさびを収穫した後、茎を切り落とし、
”わさび”と”茎”に分けられます。
”茎”は近くのわさび漬け業者さんに納められ、”わさび”は作業場出荷作業の工程へ。



まず、わさびについた余計な根をとり、
続いて包丁で茎をきれいに切って整えるわさび作りを行います。
最後に高圧の洗浄機で洗って出荷、となります。



わさびの姿を決める”わさび作り”は正に職人技。
わさびを傷つけずにきれいに茎を落とし、素早く美しい姿に整える。
その包丁使いの見事さに手が出ずにいましたが…。



母ちゃん、まずは小さなわさびで練習を重ねています。
使い込まれた包丁を手にするも、その動きはまだまだ、まだまだ…。
わさび、奥深いです。

                          母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種採り

2014年05月22日 00時02分50秒 | わさび


種採りが始まりました。
わさびの種は自家採種。一般に販売されているものではありません。
自分たちのわさび田で育ったわさびの中でも色、形、味の良いものを選び出し、種を採る。
その選抜を毎年毎年繰り返し、理想とするわさびに少しずつ近づいていく。
連綿としたわさび作りに於いて、最も大事な作業です。



「種採りをしくじると、過去も未来も駄目にしてしまう」と父ちゃん。
この言葉に全てが凝縮されています。
種採りの瞬間を逃すと取り返しのつかないことになる…。
しばらく種採りに専念するため、わさびの収穫、発送が遅れることがございます。
どうかご了承願います。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のひと仕事

2014年05月16日 23時05分54秒 | わさび


今朝は日の出前にわさび田の沢洗いに出かけた父ちゃん。
わさびを収穫した後、川の水を汲み上げ、沢を高圧ポンプできれいにした後、
新たに苗を植え付ける一連の作業。
洗浄した際に出る濁り水が川を濁らせ、他のわさび田に影響を与えるため、
沢を洗う時には下流のわさび田の水のかけ口を一時止めなければなりません。
冬はともかく、夏場の強い日射しの中、わさび田の水を止めるのはできるだけ避けたい。
そこで沢洗いはいつも早朝の仕事。

家族が朝食を終え、学校へ出掛けた後の9時すぎにひと仕事済ませて帰ってきた父ちゃん。
お土産はわさび田の周りに生えていたプクプクの”ヘビイチゴ”。
これを焼酎につけてしばらくおけば、わが家の夏の常備薬も出来あがり。
虫刺されにひと塗りすれば、すっーと痒みがひいていきます。
●ンカンや●ヒよりずっと効くと子ども達のお墨付き。
朝飯前のひと仕事を終え、今度は苗のハウスに出かけていく父ちゃん。
これが農家。百姓というものなのだなぁ。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび収穫

2014年05月03日 10時21分59秒 | わさび


昨日、朝からわさび採り。
午前中、父ちゃん、ばあば、母ちゃんで山へ行き、収穫。
午後からは、じいじも加わり、わさび漬け屋さんへ渡すメ苗や茎をつくる作業場での仕事。
生き物が勢いよく成長する初夏。
わさびの新芽もぐんと伸びて軽トラはわさび満載。
仕事も満載です。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏国カメラマン、現る

2014年04月09日 23時41分04秒 | わさび


わさび田に仏国よりカメラマンがやってきました。
大きなリュックを一人背負いやってきた女性、サンドラ。
ドキュメンタリー映像で賞もとったことがあるというフランス国営テレビのカメラマン。

「フランスでは”wasabi”はとても人気があって、
色々なところで”wasabi,wasabi”と言われているが、実は使われているのはホースラディッシュ。
本当の”wasabi”について知りたくてやってきた…」とのこと。
海外に於いて、和食や日本独特の香辛料”わさび”に対する関心の高まりを改めて感じます。

パリジェンヌながらガンガンと山に入り、転んでも濡れてもカメラは守るたくましさに感服。
本物のわさびを作る現場を見た後は、
とりわさ、筍のさしみ、わらびの肉巻き、おかかわさび丼などのわさび料理、
山菜の天ぷらや煮物などの和食を味わっていただきました。
海外の方が撮り、捉える”wasabi”がどのようなものに仕上がるか、楽しみです。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさびの花

2014年03月12日 08時01分49秒 | わさび


ただいま”わさびの花”の出荷最盛期。
作業場は山から摘んできた花、花、花で溢れています。
白く可愛い花を咲かせる”花”ですが、
花を咲かせる前のつぼみの状態で出荷するのが鉄則。
きれいに花の先を揃えて束ねる出荷作業は家族総出です。

そして花の出荷と並行して、通常通りの
わさび収穫→出荷作業→沢洗い→苗の植えつけも行い…。
毎日が飛ぶように過ぎていきます。
日ごとに日の出も早くなり、農家の稼働時間も伸びていく春。
里の景色にも色が戻りはじめ、にぎやかになってきました。

                     母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする