まあちゃんのエッセイです、読んでね!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガン君も中学生に成長したのね!

2012-09-25 21:21:46 | 甲状腺ガン

 

■甲状腺がん検診の前夜

  昨晩は眠れませんでした。夜は10時に寝たというのに、寝付いたのは
3時ごろ。1時間おきに目が覚めてしまって。

「がんが大きくなって、気管支に寄ってきましたね。とった方がいいかも。
次回決めましょう」

という前回検診でのドクターの声が、目を閉じると頭のなかをクルクル回
っていました。

 朝5時におきてテレビのスイッチをいれると、チャイコフスキーの6番
「悲槍」が流れてきます。「さすが今朝ばかりは重ーい気分になるなー。
ちょっと他のチャンネルにしようか・・・」と思いながら、いつしかメロディ
に聞き入っていました。「あ、こんなことしてたら遅れてしまう。早く用意
しなくっちゃ」と、あわてて起きあがりました。

■甲状腺の初期はシコリ感がある

 

 一歩一歩重い足取りでモダン寺の坂をのぼります。がんは甲状腺の
上に二つできています。今は7ミリと5ミリですが、そのどちらかが10ミ
リを超えたら手術することになっています。

 甲状腺の症状としては痛くもかゆくもありません。ただ初期のうちはシ
コリ感がありました。だから飲み込むのがちょっと違和感があって、
「ひょっとして私、食道ガンかしら」と何度も思ったことを覚えています。
食道ガンにしては、食事がスムーズにできるので、「やっぱり違うんだ」
と思ったり、「それじゃこのシコリはなんなんだろう?」と疑問をもったり
しました。

 2006年に受けた人間ドックの一つに含まれていた「簡易脳ドック」で
みつかったんです。長いあいだ不思議に思っていた症状がガンだとわ
かったときのショックは忘れられません。晴天の霞震、死の恐布・・・に
打ちのめされたのを思い出します。しかしその後のドクターの専門的な
説明で、これはガンのなかでも一番たちの良いおとなしいガンであるこ
とがわかってきました。

■前回の「バクダン診断」にビクビクして

まず血液検査と超音波検査。のど全体にぬるぬるしたゼリーをまんべ
んなく塗ります。平たいへらみたいな機械をのどにすべらせるようにあて
ていきます。こちらは首を伸ばしてじーっとしていればいいので、検診と
はいえとても楽です。

 半年ごとの検診も今年で6年目になるので、過去12回超音波検査を
受けてきました。発見時のガンの大きさは5ミリと2ミリでした。それが今
では「7ミリと5ミリ」。「ガン君も中学生くらいに成長したのね。お願いだ
からずーっとそれくらいでいてちょうだいよ」と、私はいつも言い聞かせ
ているのですが。

 なんでこんなに手術したくないかというと、「仕事をやめたくないんで
す」「卓球の練習と試合を半年も休みたくないんです」。
手術したらこの二つができなくなります。

■モニターに映し出された私のガン君たち

プルルルルーと呼び振動があり、診察室に入ります。半年ごとにお会
いする先生は少しスリムになっておられました。

 先生の机上のモニターには、ほんの1時間前に検査した結果がすで
に映しだされています。血管や気管支に食道、真ん中には甲状腺があ
ります。そこに白<まあるいものが二つ、はっきりとわかります。これが
6年にもわたり私ののどに共生してきたガン君たちです。

 「あ一、もうダメだ。手術って言われるに決まっている!」。目の前に映
像を突きつけられては、もう私はまな板の上の鯉の心境です。そんな私
の気持ちを察してか、先生のお顔には笑顔が・・・「あ、ひょっとして大
丈夫かも」。やはり「藤原さん、7ミリと5ミリです。前回と同じです。大きく
なっていません。よかったですね」と、天からの声が。

 「あーよかった、手術しなくてもすんだんだ。やれやれ」と、一安心の
気持ちを抱えて診察室をあとにしました。いかついお顔の先生ですが、
このときばかりは福禄寿の神様のようなあたたかいお顔に見えました。


極楽トンボなドジ美ちゃん!

2012-09-09 15:58:34 | 自治会活動
 
【極楽トンボなドジ美ちゃん!】 
 
●きれいな花壇って誰が世話してるん
   だろう?
 
 今のマンションに引っ越して10年に
なります。
一番気に入ったのが真横にある円形
花壇です。
引っ越したのが冬だったので、その花
壇に色とりどりの花が咲くと知ったの
は2~3か月後のことでしたが。
 
 季節のなかで一番好きなのが春。
玄関を出て見上げると桜の花が雲の
ようにひろがっています。 
足元にはチューリップやパンジー、
サクラソウどがきれいに植えられ、
色とりどりの絨毯のよう。花壇の美し
さに見とれ、私は春から初夏にかけ
て、毎朝夢見ごこちで出勤していま
した。
 
 ある日ふと「こんなにきれいな花壇、
誰が手入れしてるんだろう?」と、
気になりだしました。
気をつけて見ていると、5~6人の作
業服を着た人たちが水をやったり花
を植えかえたり・・・
夕方には草取りをしたり、
落ち葉を集めたりしています。
「あ、やっぱり手入れする人がいる
んだ。でもあの人たちはどこの人?
 市役所のシルバー人材センターか
らくる人たちかな。ま、私には関係な
いか。 でもこんな感動的な景色をシ
ーズンごとに見せてもらって、感謝
感激だな・・・ 市民税のなかに含ま
れているから、ま、いいか」
 
 極楽トンボの私が、この花壇は地
域の人たちの手で守られていると知
ったのは、
今年になって自活合役員の当番が
まわってきたときでした。
 
 
●自治会役員の資料のなかに花壇の
 当番表が
 
 今年我が家は自治会の役員をする
ことになりました。有体にいえば当番
が回ってきたのです。
 「え、花壇の手入れ当番表!?
 これって何の当番ですか?」
「あら、エントランスの横にあるで
しょ。 あの花壇のことよ」 
「え、当番って、何するの?」 
「水をやったり花を植えかえたり
するのよ」
「私たちが?あれって市役所とか
シルバー人材センターの人たちが
やってくださってるんじゃないん
ですか?」 
「何言ってるの藤原さん、私たちが
するのよ。地域の人たちと共同で、
当番決めて順番にね」
 ドヒャー、知らなかった!自治会
役員の人たちが順番に世話をして
たなんて。
住んで十年になるのに・・・私って
なんて極楽トンボなんだろう。
それ超えて、「私ってほんとうにボ
ンヤリよね。
 小さい頃からドジ美ちゃんって
よくからかわれてたけど、
〇十年たっても変わってないのね」
 
● "がんじき" を持って落ち葉あつめ
 
 とうとう当番の日がやってきました
ジーパンをはいて、長袖の作業着を着て、
軍手をはめました。そして手にしたのが
"がんじき" でした。 
熊の手みたいに大きな竹の手のついた
道具をわたされて「は一い、一班さんは
これで落ち葉をかき集めてください」 
と班長さんの声が響きます。 
芝生の上に散らばっている落ち葉をガリ
ガリとかき集めて、ゴミ袋に入れて。
「そういえば小さい頃こんなことやって
たな一。庭の落ち葉を集めてお風呂を
沸かすところまで持って行って。
長い間すっかり忘れてたな一」。
毎日仕事に追われる日々になって、
土のにおいのする作業なんてすっかり
思い出のかなたに行ってしまっていました。
 
●蝉の亡骸があちこちにちらばっていた
 
 かき集めた落ち葉のなかに蝉の亡骸
がころがっていました。
取り上げてみるとぱっくりと口を開けています。
のぞいて見ると人間の声帯によく似ています。
まっくろになってしまった蝉、半分に
ちぎれた蝉。がんじきの指に五匹ほど
かき集められてきました。 
みんな集めて木の根っこに持って行って
やりました。
「蝉ちゃんたち、ごくろうさんでした。
仲よくお話しながら成仏するんだよ」
と、声をかけて見送ってやりました。
 
  暑い夏の自治会当番の仕事も、
こうして一つ一つなんとか無事に終わ
てゆきます。