中日新聞の読者投稿欄に「おいしい聖夜 今も昔も」というタイトルで、77歳の男性が投稿されていました。
クリスマスが近づくたび、5歳ぐらいの記憶がよみがえってきます。
高度経済成長期の前のことです。
クリスマスイブ、今は亡き父に「枕元に足袋を脱いで置いておけ」と言われ、その通りにして私は寝ました。
靴下なんてまだなく、日常的に足袋をはいていました。
翌朝、目を覚ますと足袋の横に優勝カップを模した高さ5センチほどのガラス容器が置かれ、黄色っぽいあめが一つ入っていました。
それを口に含んだらとても甘くて・・・。
あめやキャラメルは高級品で、そうそう食べられませんでした。
私は今、長男一家と暮らしています。
孫2人は高校1年生と小学校6年生になり、以前はあんなに欲しがったクリスマスプレゼントを贈ることはなくなりました。
それでもクリスマスイブには家族皆でケーキやチキンを食べ、私はシャンパンを飲むのが常です。
以上です。
私は小学校1年までは、サンタクロースがいる事を信じていました。
ところが友達が「サンタは、父親だよ」と、言うのです。
クリスマスイブの夜10時過ぎ、私は嘘寝をしてました。
父親がお菓子が入った銀色の靴と、何かのプレゼントを枕元に置いていきました。
「やっぱり父だったんだ」、これでサンタがいないと言う事を知ってしまいました。😅
後から考えれば、いつかは知るでしょうが小学校2年生では少し早かったかなと思いました。
中森明菜 / 駅
>masamiさんは見たのですね。しっかりしています
友達が「サンタはいない」と言うので、確かめただけです。
>あのクリスマスの何とも言えぬワクワク感は忘れられません この新興住宅地も出来た時はバブルの最後の方でクリスマスはそれぞれ家全体にイルミネーションで賑やかでした 子どもも成長して居なくなりいまでも続けているお宅はほんの僅かです
イルミネーションをつけているとクリスマスが来たと盛り上がりますね。
お子様たちがいなくなれば、お金もかかる事だしやめられるご家庭が増えるのもやむ得ないですよね。
>私は長兄からサンタさんは両親だって教えられ「寝たふりして見ててごらん」と言われましたが、眠ってしまい目撃できませんでした😊
目撃出来なくて、かえって良かったのでは。
サンタがいるかも知れないと、ずっと思われていたのでは。