2017年9月21日 瑞梅寺ダム
瑞梅寺ダムは福岡県糸島市瑞梅寺の瑞梅寺川水系本流源流部にある福岡県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、瑞梅寺川の洪水調節、瑞梅寺川の安定した河川流量の維持と既得取水権としての灌漑用水への補給、福岡市および糸島市前原地区への上水道用水の供給を目的として1977年(昭和52年)に竣工しました。
また2016年(平成28年)には河川維持放流を利用した瑞梅寺ダム小水力発電所が完成、最大110キロワットの水力発電を行っています。
国道252号線から県道563号線を南に折れそのまま南進すると瑞梅寺ダムに到着します。
ダム下から。
洪水吐が屈曲しているのでダムと正対できません。
洪水吐はクレストにラジアルゲートが2門のみ、オリフィスやコンジットはありません。これは昭和40~50年代の福岡県営ダムでよく見られる型式。
一方ダム下右岸に常用洪水吐としてホロージェットバルブが1条あります。
ダム右岸から
堤体は右岸が緩やかに湾曲、一方下流面は縦に凹凸が付いています。
天端は車両通行可能です。
右岸側が屈曲しているのがよくわかります。
洪水吐導流部と減勢工。
ダム下の放流設備
減勢池を備えた福岡県営ダムではおなじみの放流設備です。
左上の建屋が2016年に完成した小水力発電所です。
天気が良ければ天端からは、博多湾や糸島半島が一望できるそうですが・・・。
ダム湖は総貯水容量242万立米
少雨により水位がかなり低くなっています。
天端から管理事務所
事務所手前に見えるのは展望台。
上流面
左から取水設備、クレストラジアルゲート、放流バルブの予備ゲート。
ダム右岸のプラント跡
ケーブルクレーンの台座っぽい。
ダム湖の上流が井原山の登山口になっており、休日には結構な登山者が来ダムするようです。
この日駐在した職員さんがBM乗り、ということで車論議で1時間近く盛り上がりました。
職員さんお薦めは天端からの海の眺めでしたがあいにく靄んでおり残念。
追記
瑞梅寺ダムには洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらなる洪水調節容量が確保されることになりました。
2444 瑞梅寺ダム(1146)
福岡県糸島市瑞梅寺
瑞梅寺川水系瑞梅寺川
FNW
G
64メートル
337.5メートル
2420千㎥/2270千㎥
福岡県県土整備部
1977年
◎治水協定が締結されたダム