久能山東照宮の続き
楼門を下から撮りました。
極彩色で総漆塗です。
楼門の看板?と彫刻。
楼門を通ると寒桜が出迎えです。
8分咲きといったところでしょうか。
この桜のすぐ横に家康梅と表示のある梅の木があります。
その梅は、まだ花をつけていません。
中には、寒桜を梅と間違えてしまう人もいます。
写真を撮っている間にも、そんな声が聞こえていました。
もちろん、「寒桜ですよ」と教えてあげましたけど。
寒桜を過ぎて石段を登ると、鼓楼があります。
ここも極彩色、総漆塗の建物です。
さらに進むと本殿前の唐門。
ここは通れないので、右に回って本殿に向かいます。
拝殿横に家康公お手植えミカンが植えられていました。
お手植えミカンは、駿府城公園にありますが、そこから分木したと説明にあります。
権現造の本殿は、パート3につづきます。
楼門を下から撮りました。
極彩色で総漆塗です。
楼門の看板?と彫刻。
楼門を通ると寒桜が出迎えです。
8分咲きといったところでしょうか。
この桜のすぐ横に家康梅と表示のある梅の木があります。
その梅は、まだ花をつけていません。
中には、寒桜を梅と間違えてしまう人もいます。
写真を撮っている間にも、そんな声が聞こえていました。
もちろん、「寒桜ですよ」と教えてあげましたけど。
寒桜を過ぎて石段を登ると、鼓楼があります。
ここも極彩色、総漆塗の建物です。
さらに進むと本殿前の唐門。
ここは通れないので、右に回って本殿に向かいます。
拝殿横に家康公お手植えミカンが植えられていました。
お手植えミカンは、駿府城公園にありますが、そこから分木したと説明にあります。
権現造の本殿は、パート3につづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます